注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

私は自分の好きなアニメのキャラクターや歌手の話をよく父や祖母に話します。普段は話…

回答2 + お礼0 HIT数 459 あ+ あ-

匿名さん
18/08/07 13:10(更新日時)

私は自分の好きなアニメのキャラクターや歌手の話をよく父や祖母に話します。普段は話していて楽しいのですが、しばしば父も祖母も私の好きなキャラや歌手の事を茶化してきます。私はそれでからかわれることがとても嫌なのと、そのようにして馬鹿にされているキャラや歌手に失礼だと思えて、やめてと怒りながら言います。

しかし二人とも私がそのようにすぐ怒ることが面白いと思っているので、茶化すことを止めません。父が私を茶化してきたときに、祖母にそのことに対して愚痴をこぼすと、「話のネタになってよかったじゃん」や「なんでそんなことですぐ怒るのか理解できない」と言ってきます。母にはうかつに話しかけるとキレ気味で返事をすることがあり、それが怖くて2人の愚痴を言うこともできないのですが……。

私自身、そうやってすぐ怒るのが子供っぽいと思っているので時々茶化されても無視をすることがあります。しかし、後になってあの時言い返しておけばよかったのではないかと思い、無性に悔しくなってきて、ひどいときには泣けてくることもあります。

俗に言われるスルースキルが私には無いということもよくわかっています。いずれ社会に出て働くことになったときにもこのように茶化されることがあると思いますが、その時に対処できるようになりたいという願いもあります。どのようにすれば、茶化されても無心でいられるのでしょうか。くだらない質問で申し訳ございません。

No.2687745 18/08/04 17:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/08/05 04:20
匿名さん1 

そもそも何故主さんは茶化されてしまうのか。という事を考えた方がいいかもしれないです。

世の中には全く茶化されない人もいますし、つい茶化したくなるような人もいます。

で、茶化されやすい人は「自分しか見えていない人」が多い気がします。
もっと細かくいうと「自分の主張ばかりな人」かな。

自分の好きな事を話すのはいい事なのだけど、聴いてる相手にも聞いて共感してもらいたいという思いがあるので、聞きっぱなしだと相手の承認欲求が満たされず、ついイジワルをしたくなるものです。

ご両親だから辛いという事はないし、年も離れているから私の話も聞いて!という事は無いとは思いますが、茶化してる時は「そろそろ違う話題にしたいなーという無意識の合図」だと理解できると、「あっ!この話やめよ!」とお互い傷つく事なく終わるし、ご両親からしてみたら、「あら?なんか大人になったわね」って思うんじゃないでしょうか☆

大事なのは、ご両親とであろうとも会話は一方通行ではダメだということ。そして相手の気持ちを汲んであげる事を意識する事ができれば、そもそも茶化される事自体が無くなるかと思います。

ちなみにスルースキルというのは見ず知らずの悪意のある人から身を守る手段だと思いますので、身近な人に使うと相手を傷つけるだけかと思いますから今は自分の感情のコントロール方法を学ぶ方がいいと思うかな。

No.2 18/08/07 13:10
匿名さん2 

好きな物を茶化されるのでしたら、本当に好きな物、いじられたくない物の話はしない方が良さそうですね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧