私は21歳の大学生です。両親は私が生まれてすぐに離婚しており、今は母と二人暮らし…

回答2 + お礼1 HIT数 192 あ+ あ-

匿名さん( 20 ♀ )
18/08/04 20:31(更新日時)

私は21歳の大学生です。両親は私が生まれてすぐに離婚しており、今は母と二人暮らしです。兄2人は父親の方について行きました。小さい頃から父親や、兄2人との行き来はあり今でも会いに行っています。母親と2人で暮らしているため母は仕事で忙しく、幼い頃は祖父母の家に預けられていました。しかし祖父母と一緒にいても母が恋しくいつも泣いてました。いつも寂しい思いをしていましたが自分が大人になっていくにつれ寂しいということを言えなくなりました。20歳を過ぎた今でもそうです。
高校生の時に精神疾患にかかり、今も不安定な時期があります。そばにいてほしいときにいつもそばにいない母がとても嫌いでした。母親の愛情を感じたこともありません。なんでこの親の元に生まれたんだろう。負の感情ばかりです。死にたくなる時も多いです。この歳になっても親の愛情を求めてしまうのは大人になりきれていないことなんでしょうか。

No.2687811 18/08/04 19:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/08/04 20:00
匿名さん1 

いいえ。
幾つになっても、良い関係を築けていても、辛い厳しい関係だったとしても、親の愛情を求めるのは当たり前の事です。
むしろ素直に、親に振り回された今まででも親の愛情を求めると言えるのは、精神が大人びて来ていると思います。

No.2 18/08/04 20:06
お礼

>> 1 ありがとうございます

No.3 18/08/04 20:31
匿名さん3 

大人に
なりきれてないと
思いますが

家庭環境の影響が
大きいから
一定の理解は
得られます。

しかし
いつまでもと
いう訳にはいかないと
思います。

じゃあいつまで?
みたいな線引きは
出来ませんが

あなたもなんとなく
理解してると思います。


何でこの親の元に
生まれたのだろう
より

自虐じゃないけど
家庭環境のせいだから
しょうがないから
みたいな感じで
返答できる
強さ楽観さが
欲しいですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧