注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

子供2人の主婦です。里親募集で生後3ヶ月のワンちゃんを子供たちが見つけてきて飼い…

回答6 + お礼3 HIT数 887 あ+ あ-

匿名さん
18/08/08 01:18(更新日時)

子供2人の主婦です。里親募集で生後3ヶ月のワンちゃんを子供たちが見つけてきて飼いたいと言っています。
そこで、犬を飼うにあたって大変な事を教えてください。私自身、過去に飼ってた事ありますが赤ちゃん〜小学生の頃の話なので飼育の大半は両親がこなしていたと思います。
死んでしまった時には悲しくて泣きまくりとても辛かった思い出があります。

ただ"命は永遠じゃないんだ、責任ある行動を取らなければ"と思わせてくれたのも愛犬でした。
そう思えたのはもう大人になってからの話ですが。可愛い、癒される、大変な事もあるけど乗り越えられる、、、とは思うのですが綺麗事だけでなく犬を飼うにあたっての辛い事や大変な事、また貴方が思うデメリットなどあれば教えてください。
私の記憶では両親が「犬は保険が効かないから医療費が高い」と嘆いてたのは覚えています。今は犬の保険も存在するようですが実際どうですか?色々教えてください。

No.2689224 18/08/07 09:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 18/08/07 10:04
お礼

>> 1 里親募集ってやたら条件の厳しいものもありますけど、そこはクリアしてますか? ・小さな子供のいる家庭禁止 ・介護が必要な高齢者のいる家… 早速回答ありがとうございます。
まだ問い合わせしてないのですが、開示されていた条件としては①出来れば一軒家(飼育可のマンションでもOK)②小学生以上の子供がいる家庭(小学生以下は不可)③留守にする時間が一日5時間未満まで。
とありました。
私は仕事してますが一日4時間のパート、そして一軒家、子供は高学年と低学年です。
なので今のところ条件はクリアできてます。
それ以外に何か条件があればNGになってしまうかもしれませんが。

No.6 18/08/07 10:18
お礼

>> 2 犬を飼うという事は その一生を支配すると言う事です 犬本来の特性 運動、集団生活、人間社会との融合それらが上手に行って充実した犬の一生… ありがとうございます。
大型犬は散歩やご飯の量も増えるだろうし大変そうですね。私が子供の頃飼ってたワンコは中型犬(ビーグル)でしたが朝は父親が、夕方は母が散歩に行ってました。私も夕方に母と一緒に行ってましたが引っ張られて転倒する事もあり、よく膝を擦りむいてた記憶あります。
最後は内臓疾患で食べれなくなり点滴に通ったりしてたようです。点滴も高くつくので長くない命をどこまで治療しようかと母なりに悩んだようです←私には何も言わなかったですけど。ビーグルなのでトリミングなどには行かず家でシャンプーして爪切りも母がやってました。
もう少し悩んでみます。

No.7 18/08/07 17:35
お礼

>> 4 自分たちの時間を削って でも 犬のお世話ができるか 我慢することもたくさん出て くる。 子供たちにお金かかるけど 犬もご飯や季… ありがとうございます。
手に負えなくなったから捨ててしまう人がいるとテレビで見たことありますが、本当にいるんですね、信じられませんね。家族会議としては主人も犬を飼ってた経験があり賛成しております。
やはり子供が1人増える覚悟は必要ですよね。何より病気や怪我などの医療費がとてもかかるので別口座は必要かと思っています。保険が使い方によって翌年から金額か上がってしまうんですね。確か犬の年齢で高くなってくるプランもあったり月2回までしか使えないとか上限幾らまで…とか色々考えると調べないとダメですね。ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧