生活保護受給者が死亡した場合の後について質問です。 家賃の保証人が生活保護の場…

回答3 + お礼0 HIT数 551 あ+ あ-

匿名さん
18/08/21 22:33(更新日時)

生活保護受給者が死亡した場合の後について質問です。
家賃の保証人が生活保護の場合、亡くなったた方が生活保護で死亡された時、
家賃滞納
家の撤去は
どうなるのでしょうか?

18/08/21 20:38 追記
契約者、連帯保証人両方が生活保護受給者です。
相続人(息子 県外)です。

No.2696860 18/08/21 20:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/08/21 20:29
匿名さん1 

生活保護者は保証人にはなれないです。生活保護の方がなくなった場合とありますが、生活保護でも物件を借りる際には保証人または保証会社を立てていると思いますからそちらとのやりとりです。

No.3 18/08/21 22:33
匿名さん3 

まずは、ケースワーカーさんにきいてみるのが、一番の近道だと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧