私の部活に人に怒られたり、注意されたりしても、シュンとしないし、返事もしない上、…

回答2 + お礼0 HIT数 541 あ+ あ-

匿名さん
18/08/23 22:45(更新日時)

私の部活に人に怒られたり、注意されたりしても、シュンとしないし、返事もしない上、全く話を聞かない後輩がいます。
その子は一年生男子で、やる気が全然見られません。
剣道部なんですけど、剣道は気合を出すため大きな声を出します。なのに全く出さないし、先生に怒られても返事をしません。
この前の級審査も彼一人落ちました。
技とか以前に服装が整っていなくて、袴の紐がでろんと垂れていました。
落ちたのにケロッとしているので「悔しくないの?」と聞いたら「全然悔しくないです。」とか言います。
いつも、先輩の言うことをめんどくさそうに聞き流して、テキトーに返事をして、注意されたところを直そうとしません。
他にも稽古中に鼻歌歌ったり、休憩時間の方が元気だったり、みんなを待たせてる時は焦らずゆっくりと自分のペースでやったりします。
やっぱり、そいつは何かが抜けていて、メガネを無くしたり、手ぬぐいを忘れたり、忘れ物が多くてドジです。

先輩がこうするといいよ、と言ったことも「僕、弱いんでそんなんできなくていいすよ」とか言ったり、顧問は怖い先生なんですけど、そいつを叱ったりします。そのせいか、その一年は「まじ先生うざい。いつか論破してやる」とかぬかしやがっています。
他にも、そいつの元立ちが下手くそで、先輩の足の指を骨折させたのに、謝りもしません。

剣道部みんな、そいつのことを気にかけています。


一度叱った方がいいですかね?
叱っても無意味ですかね…?

話がまとまんなくてすみません
回答をお願いします。

No.2698011 18/08/23 22:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/08/23 22:42
匿名さん1 

初めからやる気の無い人間に心血を注ぐくらいなら その労力を自身や打てば響く人材に向けたほうが有意義です 言葉で通じないなら後は目の前に迫る「死と現実」という最強の教育者2人が彼の人格を何とかしてくれます。

No.2 18/08/23 22:45
先輩2 

どこの部活も問題抱えているね。
叱るというか、一度冷静に指導をした方がよいとは思う。
彼の何がいけないか具体的に、こんな彼が分かるように伝えないとならないから、まあ大変だよ。
先輩としての役目だな。
言うべきことは しっかり言って。遅刻欠席 素行不良など、続くようなら もうクビだな。

改善するとイイね、少しづつでも。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧