注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

自分(中三女子)は爪やかさぶた、皮膚をむしってしまう癖があります。 いつ始めた…

回答15 + お礼11 HIT数 1482 あ+ あ-

匿名さん
18/09/10 17:12(更新日時)

自分(中三女子)は爪やかさぶた、皮膚をむしってしまう癖があります。
いつ始めたのか記憶にありませんが、恐らく少なくとも6年はやっていると思います。
主に爪をむしるのですが、最近は血が出てきたり膿んで(?)しまったりしました。
そこまでではないですが、プルタブが開けられなかったり、紙や小銭が落ちた時に拾えないなど 生活に支障が出ることもあります。最近で1番困るのは、勉強中につい気になってむしってしまい、勉強に集中出来ないことです。
もう来年は高校生だし、そろそろむしる癖をやめたいのですがどうしてもやめられません。
何度かやめようと我慢したりしているのですが、結局挫折してしまいます。
むしると後悔するし決していいことではないとわかっているのに、むしるのをやめられません。
どうしたらやめられるのでしょうか。
どなたか教えていただけませんか?

18/09/09 17:37 追記
こちらはこれの続きのようなものです
ぜひご参照ください
https://onayamifree.com/mythread/hit?tsn=2707322

No.2707281 18/09/09 13:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/09 13:24
匿名さん1 

挫折しない!!
絶対我慢!!!

No.2 18/09/09 13:25
通行人2 

多分、精神的にストレスになる要因があると思うので、それを解消することだね。
心理カウンセリングを受けるといいかも。

No.3 18/09/09 13:31
匿名さん3 

それはきっと「皮膚はがし症」ってヤツだと思います。

強迫性障害(コレをしなきゃ気が治らない!)に分類される、心の病ですよ。

詳しくは、ネットで調べて下さいね。


ちなみになんですが、

それをしてしまうのは、他にすることもなく平穏な生活を送ってる時。
ストレスが無い事が、逆にストレスになってるようです。

娘ちゃんはきっと、安定した生活より、スリルや恋愛のドキドキを求めるタイプなのかも知れませんねw

症状は心配でしょうが、
メンタル面では、むしろ強い方だと思うので、そこは安心かと。
(*^ω^*)

No.4 18/09/09 13:52
お礼

>> 1 挫折しない!! 絶対我慢!!! それができたら困りませんよ...

No.5 18/09/09 13:53
お礼

>> 2 多分、精神的にストレスになる要因があると思うので、それを解消することだね。 心理カウンセリングを受けるといいかも。 親に病院に連れて行ってもらえばいいのでしょうか...?
スクールカウンセラーはあまり好きではないのですが...

No.6 18/09/09 13:54
お礼

>> 3 それはきっと「皮膚はがし症」ってヤツだと思います。 強迫性障害(コレをしなきゃ気が治らない!)に分類される、心の病ですよ。 詳し… 残念ながら、メンタルはあまり強くありません...
ダメな時はすぐへこたれてしまう豆腐メンタルです。

No.7 18/09/09 14:08
匿名さん3 

>6

へこたれて、
人に甘えるタイプですか?
それとも、自分の中に溜め込んでしまうタイプ?


もし人に甘えるタイプなら、恋愛に依存するタイプでもあります。

そういう人って、無意識にワザと相手を怒らせるような事をして、新たにドキドキを得ようとする人が殆ど。
なにか刺激を欲してるんですよ。

心配しなくとも大丈夫です☆


自分の中に溜め込んでしまうタイプなら、心配が必要。

カウンセリングをお勧めしますよ。

No.8 18/09/09 14:11
通行人 ( r49KCd )

ストレス解消法になっているのでしょうね。
そんなに長くやっているのでは、他のストレス解消法を見つけるしか治りませんね。
心療内科を受診して、専門家のアドバイスを受けるほうが早く治りますよ。
瘡蓋取ると、痕が黒く残るようになりますよ。

No.9 18/09/09 14:27
お礼

>> 7 >6 へこたれて、 人に甘えるタイプですか? それとも、自分の中に溜め込んでしまうタイプ? もし人に甘えるタイプなら、恋… 溜め込むほうだと思います
カウンセリングってやったことないので正直怖いんですけど...
病院とかもしくはそういう施設があるんでしょうか

No.10 18/09/09 14:28
お礼

>> 8 ストレス解消法になっているのでしょうね。 そんなに長くやっているのでは、他のストレス解消法を見つけるしか治りませんね。 心療内科を受診… 早く治したいです
今までに他のストレス解消法を探しましたが結局はこれに辿り着いてしまうんです
病院...親に相談してみます

No.11 18/09/09 14:54
匿名さん3 

>9

お近くの心療内科を探してみてください。


ところで、
娘ちゃんが心配なのはわかりますが、貴女は大丈夫ですか?

大分お疲れなのでは?
(´・ω・`)

No.12 18/09/09 14:59
お礼

>> 11 あの娘ちゃんって...なんですか?
爪をむしって悩んでいるのは私自身ですけど...

No.13 18/09/09 15:18
匿名さん3 

>12

Σ(´⊙ω⊙`)!!


あ、ごめんっ
他のスレとごっちゃになってたっ!

真面目に悩んでるのに、ホントごめんね。
オジさんは最低なヤツです!
(>人<;)

とにかく、
「皮膚はがし症」で検索してみて?

きっと解決策が見つかるから。

大丈夫。
重い病気なんかじゃないから、きっと治せるよ!

No.14 18/09/09 15:27
お礼

>> 13 検索しました
恐らく皮膚むしり症と同じだと思うのですが、お間違いないでしょうか?そのサイトには心療内科に行くことをおすすめすると書いてあったのですが...

No.15 18/09/09 15:40
匿名さん3 

>14

ホント、ごめんね(>人<;)


キミが検索して見つけたサイトをお母さんに見せて、

自分はこの症状かも知れない。
自分でやめようとしてもやめれないんだけど、どうすれば良い?

と、相談してみたらどうだろう?

きっと病院へ連れてってくれるから。

No.16 18/09/09 15:46
お礼

>> 15 やってみました
サイトのURLを母のLINEに送って、私これかもしれないと送ったのですが
あまり深く考えるなと言われてしまいました。。。

No.17 18/09/09 16:32
匿名さん3 

>16

お母さんがあまり心配してくれなくて、ガッカリしたよね。


けど、
そういった告白は、後からジワジワと効いてくる場合も多いんだよ。

お母さんは突然のことで、ビックリしただけじゃないかな。

もう少し待っててあげようよ。

.°(ಗдಗ。)°.ヽ(・ω・`)ポンポン


ところで、
皮膚むしり症の他に、悩みとかあるの?

ストレスの最大の原因は、なんだと思う?

No.18 18/09/09 16:35
お礼

>> 17 たくさんあります
たくさんたくさんたくさんあります
受験のこととか友達のこととか学校行事についてとかもっともっとあります。
恐らく最大の原因は、元気な友達を失ってしまったことです。
友達は受験勉強などのプレッシャーで疲れてしまいました。
ずっと頼ってきた友達の元気がなくなってしまって、今は頼れる状態じゃないです。

No.19 18/09/09 16:57
匿名さん19 

こんにちは。昔、幼、小、中と似たような感じのことをしていました。ストレスからでした。ストレスの原因になっていることが辛すぎて何も手につかず、タイミングとしては家でぼーっとできるときにしてました。

病院へはいっていませんが、熱中する程に好きな事ができて、そちらに気持ちがいきだすと不思議と私は自然に治りました。でも辛かったら何度でも辛いとお母様に言って頼ってくださいね。早く良くなるといいですね。

No.20 18/09/09 17:11
お礼

>> 19 母はあまり考えてくれません
改善しようと一緒になって悩んでくれません
だから頼れないし頼りたくありません
頼るだけ無駄な気がして...
ご心配ありがとうございます

No.21 18/09/09 17:36
匿名さん3 

>18

今まで一人で頑張ってきたんだね。

.°(ಗдಗ。)°.ヽ(・ω・`)ポンポン


沢山のストレスも抱えていたのに、
今まで元気だった友達にも頼れなくなり、不安になったよね…

お母さんもそんな調子だし、なんだか寂しくなる気持ちわかります。


俺には聞いてあげる事しか出来なから、
どんな些細な事でも良いから話してね。

こうやって誰かに心の内を話すだけでも、ストレス発散の効果があるんだから。

一人で頑張らなくて良いよ。

No.22 18/09/09 17:39
お礼

>> 21 ありがとうございます
あの...もしよろしければ追記の方のご確認をしてみてください。
そちらにはこの悩みの答えを受けてさらにでてきた悩みを書いたような感じです。

No.23 18/09/09 18:35
匿名さん3 

>22

キミの親も病んでたんだ…

優しいキミはそれを気遣い、自分を殺して良い子を演じてたんだね。
ストレスも溜まるハズだよ…

今まで、ホント良く頑張ってきたね。

.°(ಗдಗ。)°.ヽ(;ω;`)ポンポン


今のキミは、ストレスや不安や寂しいさで、逃げ場がない状況だと思ってるかも知れない。

けど、
目の前の事だけでなく、もう少し先の方も見てごらん?

困難な受験が終われば、中学の卒業があり、高校への入学もある。

そんな別れと新たな出会いは、きっとキミを成長させてくれる。

今は未来の事など想像も出来なく不安しかないだろうけど、いざその時が来たら、
あ、こんなモンか♪心配して損したw
程度のこと。

高校に入学すれば、友達や親の事より、部活や好きな人の事だけで頭が一杯になるかも。

未来には、まだまだ楽しい事が待ってます。

だから、
そんなに不安にならなくても大丈夫だよ?

No.24 18/09/10 06:02
匿名さん24 

つをむくくせです。ピリピリピリピリとむくのが快感気持ちがいいという事です。

No.25 18/09/10 11:39
匿名さん25 

主さんと全く同じ症状のある高3女子です。
親に相談できないとなると医者通いは難しそうですね。私も別件もありでカウンセリングに通いましたが、手を荒らす癖は今も治ってないです。
私の場合爪を噛むこともしてしまうので、それを予防するためにはハンドクリームを塗ったりしていました。あとは学校でもバレないようなマットな爪の色とほぼ同じのマニキュアを塗って、爪に気に配っている自覚を自分だけでひっそり持つことも割と効果的でした。
ですが、結局元に戻ってしまうので、最終手段として今はドラッグストアで肌色のテープを買って、指先に一本一本巻いています。毎日すると絆創膏では高いので。学校で不思議な目で見られたりもしますが、親に貼っときなさいって言われてるって言えば特に何も言われなくなりました。
長文でごめんなさい、同じ境遇の身として微力ながらでも一緒に綺麗な手になれること願ってます。

No.26 18/09/10 17:12
匿名さん26 

それは、おそらく、「皮膚むしり症」なのではないかと。

*自分の皮膚をむしり取る? ココロの病気「皮膚むしり症」*

https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AE%E7%9A%AE%E8%86%9A%E3%82%92%E3%82%80%E3%81%97%E3%82%8A%E5%8F%96%E3%82%8B%EF%BC%9F-%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%81%AE%E7%97%85%E6%B0%97%E3%80%8C%E7%9A%AE%E8%86%9A%E3%82%80%E3%81%97%E3%82%8A%E7%97%87%E3%80%8D/ar-AAvNxSY

強迫性障害といわれていますが、私は、むしろ、自傷行為の一種の場合が多いのではないかと思っています。

皮膚をむしっていると、なんかそのときだけ気がまぎれるので、ついついむしってしまうのですよね。

とりあえず、病院にいってみたほうがいいと思います。一応皮膚科にいって、そのあとに、心療内科か精神科にいってみたほうが、いいかも?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧