注目の話題
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が
妻が怒ってるっぽい。 昨日行きたいラーメン屋があるから一緒に行くか聞かれ、その時の体調次第と答えた。 今日は買いたいものがあったから、昼食がてら近くのショッ
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

水泳のときに息が詰まって溺れかけてしまいます。 もともと泳げないというわけでは…

回答5 + お礼0 HIT数 223 あ+ あ-

匿名さん
18/09/15 20:17(更新日時)

水泳のときに息が詰まって溺れかけてしまいます。
もともと泳げないというわけではなく、平均程度には泳げていたのです。高校のプールに入るようになってからは足がつかなくなり、水中で咳き込んで息をしようと立ったときにそのまま溺れかけてしまいました。それがきっかけでプールに入るときは鼓動が早くなり水中で少しでも呼吸に不安を感じると溺れてしまうようになりました。ただ、私の通う学校は体育に厳しく、泳がないことはできません。
どうにかする方法はありませんか💦



No.2710084 18/09/14 15:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/14 15:16
匿名さん1 

精神的なものであることを病院などで証明してもらう必要があるかもしれません。または自分で言うよりは親が言う方が影響力はあると思います。

No.2 18/09/14 15:47
匿名さん2 

立ち泳ぎを習得すれば良いよ

No.3 18/09/14 16:49
通行人3 

全く泳げないわけでなく、過去泳げたのなら、スイミングスクールとか
ジムに行くと泳ぎ方を思い出すかも。

No.4 18/09/15 10:08
通行人4 

どこか学校以外の場所で、リラックスして泳ぎを練習するといいんじゃないかと思うよ。

No.5 18/09/15 20:17
匿名さん5 

まだ水泳の授業は続くのですか?
泳げないと補習があるとかではないなら、時期が終わればそれで済むと思えば、気が楽になると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧