注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

最近、特に思うようになったのですが、私はすぐ無駄な心配をしてしまいます。メンタル…

回答2 + お礼2 HIT数 206 あ+ あ-

匿名さん
18/09/16 00:16(更新日時)

最近、特に思うようになったのですが、私はすぐ無駄な心配をしてしまいます。メンタルが弱すぎです。全体に怒られてることは自分のことだと思ってしまう。なにか失敗をしてしまったら数ヶ月単位で引きずってしまう。一日の終わりに楽しかったことではなく、明日怒られるようなことをしていないかを考えてしまう。自意識過剰なくらい心配しすぎだなと思います。そんな生活、何が楽しいの?と周りから言われます。それらは、自分でわかっています。メンタルが弱すぎるのも、自意識過剰なほどの心配も、わかっています。しかし、本当にこんな生活は楽しくありません。逆に空回りして怒られては何ヶ月も思い出しては落ち込んでしまいます。こんな生活、自分の性格から抜け出したいです。変えたいです。長文失礼しました。本気で悩んでいます。友達には馬鹿にされそうで言えません。どうか、ご回答よろしくお願いします。

No.2710873 18/09/15 23:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/09/16 00:03
お助け人1 

怒られる という言葉が何度も出てきていますね。
多分主さんは、”怒られる”ことがとても苦手なのでしょうね。
なぜ、人は怒るのでしょうか?そしてそれは、本当に怒っているのでしょうか?
そこを考えてみてはいかがでしょうか?
注意・叱る・怒る は少しずつ意味が違います。
ちなみに、学生さんでしょうか?それとも社会人の方ですか?学校または職場によく怒る方がいらっしゃるのでしょうか?

No.2 18/09/16 00:09
匿名さん2 

メンタルが弱いのではないですよ。
考え方の問題だと思います
少しずつ考え方を変えて見て下さい。

No.3 18/09/16 00:15
お礼

>> 1 怒られる という言葉が何度も出てきていますね。 多分主さんは、”怒られる”ことがとても苦手なのでしょうね。 なぜ、人は怒るのでしょうか?… ご回答ありがとうございます。私は学生です。確かに怒られているのではなく、叱られているのかもと思いました。叱られるのも辛いですが、みんなが経験することなので、頑張ります。ご回答ありがとうございました!

No.4 18/09/16 00:16
お礼

>> 2 メンタルが弱いのではないですよ。 考え方の問題だと思います 少しずつ考え方を変えて見て下さい。 確かに、考え方が少し人と違うのかも知れません。あまり周りに理解してくれる人がいなくて辛いですが、頑張ります。ご回答ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧