注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで

自分が嫌いで仕方がないです。 現在高校二年生の女子です。 私は部活の為に…

回答3 + お礼0 HIT数 228 あ+ あ-

匿名さん
18/09/27 15:26(更新日時)

自分が嫌いで仕方がないです。
現在高校二年生の女子です。

私は部活の為に私立の強豪校に入学したものの、人間関係に耐えられず高一の頃に辞めてしまいました。

小学生の頃からバドミントンを始め、
中学生時代はバド部に入部しながら毎日の部活に加えて週5.6の習い事の方のバドミントンに打ち込んでいました。
部活が終わると親の車が迎えに来ていて、それに乗って真っ直ぐ習い事。

その生活を何年もしてきたので当然友達ともほぼ遊んだことがありませんでした。
同時にクラスでは理由のないいじめを男子から受けていました。
実際に習い事でも先輩から嫌がらせを受けていて、家庭環境も良いとはとても言えなかったです。

いじめに耐える日々で毎回我慢出来なくなった時はトイレに行きバレないように泣いて、すぐ泣き止むようにして鏡を見て笑顔を作り、不自然な笑顔じゃなくなったら教室に戻る。
そんなことを繰り返してました。

その途中ストレスで精神的な病気にかかってしまう事もありました。
頑張った結果無事に高校に行けたものの部活を辞めてしまいました。

部活の埋め合わせに今まで散々な成績な私が学年上位に載るほどまで勉強し、バイトも初め月に6万ほど稼いでいました。
ですが何を頑張っても心が埋まりませんでした。

そして2年生に上がってからの頃。
自分の何かが急に切れてしまった感覚でした。
何もしたくないもう頑張りたくない沢山耐えてきたのに何をまた頑張らないといけないのなんで。
そんな感情が溢れ出した結果、
テストの点数だけは取るようにしているものの、学校生活が荒れてしまい問題児。
問題を起こしてはないものの、サボりや遅刻が増えまともに通えなくなってしまいました。
同時にサボる度にクズに近ずいている自分に嫌気がさして泣いてしまいます。
もう部活辞めてから散々遊んできた、だからしっかりしないと。
そう思っているのにどうしても頑張れない。学校に行きたくない。

そして今も尚学校へ行っていません。
こんなこと書く暇あるなら行けよ、と思うかもしれませんがもう苦痛で仕方がないんです。自分が嫌いです。

しょうもない相談でごめんなさい

No.2716934 18/09/27 12:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/09/27 13:31
案内人さん1 

こんにちは。
こんな人を救いたい、と思ってこの掲示板に登録しました。
主さんはまじめで実力のある方だと感じ取れました。
でも、人間関係がつらい、それで部活を辞められたんだと感じました。
主さんはクラスでのことや部活のことが1つに混ざって苦しんでいらっしゃるようですね。
がんばりすぎてエネルギーがなくなったんだとも思いました。人生をリセットしたくなったんでしょうね。
まず、自分の好きなことをやるといいと思います。
それができたら、学校に行ってみるとよいと思います。できれば、の話ですが、人生をリセットすべく転校するのもありかな、と思います。
人間関係では、いじめてきたら「やめろ。」とかきっぱり言えるとよいと思います。
主さんが自分を好きになれて、学校も楽しく行けますように。

No.2 18/09/27 14:53
匿名さん2 

今、生徒手帳持ってますか?持ってたら中を見てみて下さい。卒業に必要な出席日数、資格が書いてあると思います。ちょっとぐらいやすんだって大丈夫ですよ。いっそギリギリまで休んじゃっていいんじゃないですか?私の友人は月曜日は祝日で、計算して毎週のように三連休でしたよ(笑)かという私も保健室でよく寝てましたが、、

勉強はしている、それは正解だと思いますよ!欲しくなった時に選択肢を無くすことなりますからね、きっと後悔します。
ちょっとくらい不真面目な時期があったっていいんですよ。主さんは他人に迷惑かけていませんし、ご立派ですよ。対人して友人を作り難くなっているなら、なんとなーくでいいので、興味ある分野のネット友達なんてどうですか?例えば【占い】とかざっくりした感じで。私も話しにくいことはネット上の友達に吐き出したりしてました。今はもっとそういう繋がりは見付けやすいみたいですし。ただし、慎重に!変な人も中にはいますからね!(笑)因みにネットと見栄を張りましたが、最初は文通とかでした…(年代はお察し下さい…。)

自分のこと大好き!って人、日本人には少ないかもしれません。だいたいの人はコンプレックスを抱えてますし、主さんはそれにちゃんと向き合おうとしてるから「自分が嫌い」と言えるんです!偉いですよ。

長文失礼しました。ちょっと私に似てたもので。

No.3 18/09/27 15:26
匿名さん3 

基本、1さんに同感なのですが。
私もそうでしたよ。自分が嫌いでした。
好きになったのは30近くなってからかな。

自分を無価値とか駄目とか思うのはいったんやめて、一から好きなことやいい部分を探して、
見つかるたびに自分を褒めてあげてください。
あなたはたぶんまだ、中身が小さな子どものままなんです。
理想的な環境なら親や友達が成長の手助けをしてくれるのでしょうが、
そんな環境で育つことのできる人は実はそんなに多くありません。
そしたらあとは自分で自分の中の子どもを育ててあげるしかないんです。
親や先生や友達や誰かに何かを言われたから黙って受け入れる、のではなくて、
まず自分はどう思うか、を考えてみてください。
結局受け入れるにしても、そこで自分がどう思ったか、をちゃんと自分で聞いてあげるのが大切です。

自分を助けてあげられるのは自分だけですよ。
でも大丈夫。いつだって迷ったら一からやり直せばいいんです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧