注目の話題
私が「若いうちに子供たくさん産みたい」と旦那に言ったら「たくさんいらない」と言われました。 私から子供ほしいと旦那によく言っていて、「俺は種馬じゃねぇ」と旦那
今日不倫が終わりました。一年ほどでした。 三回ほど別れ話もありましたが、長くても1週間しないうちに元通り。 完璧ではないものの、とても理想に近い人でした。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?

ドクターストップ

回答31 + お礼18 HIT数 13128 あ+ あ-

オリーブ☆( 19 ♀ Xb32w )
07/03/09 15:43(更新日時)

バイト中(仕事中)に体調を崩しドクターストップを言われたとします。そのドクターストップが言われるような病気って何だと思いますか?

No.272591 07/03/08 00:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/08 00:18
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

主さんのバイト先のかたの事ですか?
あまり、病気について本人が言わない限り、詮索はしないほうがいいと思いますm(__)m


私も、前日まで元気に働いていたのに、次の日病院受診して、ドクターストップ(二週間)かかりました。

No.2 07/03/08 00:36
通行人2 

インフルエンザ

No.3 07/03/08 06:35
ともっち ( 20代 ♀ fmeo )

ノロウイルスかな?でも②さんの言うようにあまり気にしない方が良いよ。

No.4 07/03/08 07:59
お礼

>> 1 主さんのバイト先のかたの事ですか? あまり、病気について本人が言わない限り、詮索はしないほうがいいと思いますm(__)m 私も、前日まで… レスありがとうございます。
人の事なので検索しませんよ。

No.5 07/03/08 08:02
お礼

>> 2 インフルエンザ レスありがとうございます。
インフルエンザだったらドクターストップが言われますね。

ドクターストップが言われてバイトを辞めなきゃ行けないときの病気の事です。

No.6 07/03/08 08:04
お礼

>> 3 ノロウイルスかな?でも②さんの言うようにあまり気にしない方が良いよ。 レスありがとうございます。

ドクターストップが言われてバイトを辞めなきゃ行けないときの病気の事です。

そのときって診断書みたいなものって必要ですか?

No.7 07/03/08 08:31
通行人7 ( ♀ )

辞めなくても、治るまでお休みをもらえばいいんじゃない?

No.8 07/03/08 08:46
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

ごめんなさい、主さんがどういう理由でドクターストップがかかる病気を知りたいのか、スレでは読み取れなかったのですが……

もしかして自分が仕事を辞めるための理由として、病気を使おうとかそういうことですか?

No.9 07/03/08 09:41
匿名希望9 ( ♀ )

意味がよくわかりませんが😠
まぁ私はまだDr.ストップがかからない程度ですが、今後はわからないですね💧
私の父親はひどい不整脈かつ心臓も弱いので医者からは止めて‼と言われてますが仕事してます。
ママ友は妊娠し持病の喘息が悪化し医者から言われて辞めましたよ

No.10 07/03/08 10:36
お礼

>> 9 仕事を続けている人はいるんですよね。

No.11 07/03/08 10:39
お礼

>> 8 ごめんなさい、主さんがどういう理由でドクターストップがかかる病気を知りたいのか、スレでは読み取れなかったのですが…… もしかして自分が仕事… そんな事はありません。あくまでも一つの例です。

No.12 07/03/08 10:50
お礼

御礼文で質問してごめんなさい。
ドクターストップが入って仕事を辞めざるをおえないような病気って何だと思いますか?あくまでも一つの例です。
その時って診断書が欲しいんですか?

No.13 07/03/08 11:00
通行人13 ( ♀ )

スレ・お礼レス内容を読んでもまったく理解出来ません😥

No.14 07/03/08 11:19
匿名希望14 ( ♀ )

確かにインフルエンザって休むしかないけど、それってわざわざドクターストップってかけますかね?インフルエンザって言葉で、誰もが休まなきゃいけないと判断すると思うんですけど。

私の考えは、ドクターストップって医者の判断でとめられるわけだから、精神面の病気かなと思います。ただし診断書はいるでしょうけど。




そんで関係ないですけど、レスにもあったように主さんは自分が使うためですか?と私も言いたくなりました。主さん、前に今すぐ辞めたいって感じのスレたててませんでしたっけ?前っていってもつい最近だったと思うけど。そのスレオリーブさんじゃなかったかな・・・


まぁ何にしても診断書はいるでしょうね。あっじゃあ、インフルエンザもドクターストップっていうのかな

No.15 07/03/08 11:30
匿名希望9 ( ♀ )

やっぱりよくわかりません😠
主さんが今その様な状況なんですか❓また同僚やお友達がその様な状況なんですか❓

私の父は一家の大黒柱です。まだまだ田舎は不景気なのでやっていく為には働いてます。
ママ友は妊婦なので働きたくても自分一人の体ではない、旦那さんの給料でやっていけるから辞めたみたいです。
病気によってですし、例え風邪でも風邪をこじらせてしまった場合はしばらく仕事出来ませんし、下手したら辞めないといけませんし、癌でも早期発見によって仕事を辞めずに休暇だけで済む場合だってあります。
だからどんな病気と言われても、症状の度合いによりますから、これです。なんて言えません

No.16 07/03/08 11:41
匿名希望9 ( ♀ )

本当だ‼
主さん最近辞めたいとスレ2つ立ててますね。自分の辞める理由にしたいの❓
もしそうなら、下手に病気だからと言い訳しないで堂々と辞めます‼と言ったらどうですか❓有給があるなら有給使ってあとは休んだりしたらよいのでは❓
辞める1ヵ月前に辞表を提出したり辞意を表明していたら上が駄目だ‼と言っても辞められます。
辞意を表明した日に辞める人も意外といますが、上司とかに嫌味言われるかも⁉と思ってたら駄目‼と辞めた元同僚に言われました(この元同僚は1ヵ月前に言いましたが)

No.17 07/03/08 11:53
匿名希望14 ( ♀ )

あっあたり?やっぱりスレたててましたよね。私そのスレにもレスしたんです。

色々うちの会社でやめた人たちの状況を教えたと思います。

周りに迷惑かけるからって辞めても、迷惑かけなくてすむ仕事はないです。何度もいいますが。逆に今のところみたいに人間関係は問題ないという恵まれた環境もそんなにないですよ。
それなら、迷惑かけるけど人間関係はいいという職場の方がと思いますけどね。


でも辞めたいなら、病気とかは使わない方がいいですよ。診断書だったりなんだかんだ面倒だから。9さんがいうようにスパッとストレートにやめますっていった方がスムーズですよ。

No.18 07/03/08 12:10
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

バイトって、そんなに診断書出さないと休めなかったり、辞めれなかったりするんでしょうか?


「体調悪いので休みます」「〇日から学校忙しくなるので辞めさせてください。」って、口頭で簡単に済ませてました(^o^;


正社員になると、傷病手当てとか、他の社員への仕事の分担とかの関係で、病名や休む期間、ドクターのサインなどが入った診断書の提出を会社側から求められましたけど、辞めるかどうかはあくまでも本人の意志だから、辞めるときまで診断書はわざわざもらわないでしょう。
お金もかかるし、ドクターもウソは書けませんから。

No.19 07/03/08 12:11
匿名希望14 ( ♀ )

やめさせまいとしつこい店長とかはいますよ、やっぱり^^;

No.20 07/03/08 12:22
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

会社にもよると思いますが(-o-;)
病気を理由に退職はマズイと思いますよ。
診断書提出求められた時は、どうするのでしょうか?
どういう理由があるかはわかりませんが。
きちんと辞めたいと言った方が無難だと思います

No.21 07/03/08 12:22
お礼

>> 18 バイトって、そんなに診断書出さないと休めなかったり、辞めれなかったりするんでしょうか? 「体調悪いので休みます」「〇日から学校忙しくなる… レスありがとうございます。質問します。
3月12日から学校が忙しくなるので辞めさせて下さいと言うのは有りですか?


辞める理由で嘘をつくのってどう思いますか?

No.22 07/03/08 12:24
お礼

>> 20 会社にもよると思いますが(-o-;) 病気を理由に退職はマズイと思いますよ。 診断書提出求められた時は、どうするのでしょうか? どういう理由… レスありがとうございます。
自分の気持ちを正直に言うべきですよね。

No.23 07/03/08 12:28
通行人23 ( 20代 ♀ )

鬱病でドクターストップ、会社を休職して後に退職した事あります。当然診断書は出しましたよ。会社に迷惑かけるんだから当たり前。休職もなしにいきなり退職に結びつくドクターストップなんて身体的欠損が起こらない限りないんじゃない?精神病なら休職期間与えるし。でもバイトなら診断書もいらないし体調悪いんで辞めますでいいんじゃないの?

No.24 07/03/08 12:32
通行人24 

そこまで嫌ならスッパリ辞めてしまえばいいと思います😊。辞めた人の尻拭いなんて当たり前って言うか、業務の一環ですよ。バイト1人やめたくらいで会社がまわらないなんて事は絶対にありえませんから、気楽~に考えればいいですよ👌

No.25 07/03/08 12:33
お礼

>> 23 鬱病でドクターストップ、会社を休職して後に退職した事あります。当然診断書は出しましたよ。会社に迷惑かけるんだから当たり前。休職もなしにいきな… レスありがとうございます。質問します。
体調が悪いので辞めますって通用できますか?

No.26 07/03/08 12:35
お礼

>> 24 そこまで嫌ならスッパリ辞めてしまえばいいと思います😊。辞めた人の尻拭いなんて当たり前って言うか、業務の一環ですよ。バイト1人やめたくらいで会… レスありがとうございます。質問します。
辞めるならさっさと辞めろって感じですよね。当日付けでも良いと思いますか?

No.27 07/03/08 12:35
通行人23 ( 20代 ♀ )

あれ……
お礼11で主さんが否定したから信じて真面目にレスしたのに、結局辞めるのに嘘の理由がほしかっただけなんだ…。悩み相談に偽りの気持ちを持ち込まないで。誰もお礼11の言葉を信じてないから私だけでも信じてあげようと思ったのにがっかり。

No.28 07/03/08 12:37
お礼

>> 27 レスありがとうございます。
ごめんなさい。やっぱり嘘はダメですよね。

No.29 07/03/08 12:42
匿名希望29 ( ♀ )

何回スレたてても一緒ですよ。
精神的でも体力的でもいいから早く辞めたいって言ったらいいんじゃないんですか?
ここで毎日のようにグチグチ言ってる間に時間が経過してますよ。
辞められるまで何日くらいかは会社と相談して下さい。

No.30 07/03/08 12:47
匿名希望9 ( ♀ )

3月5日に立てたスレッドの最後の方のお礼に、自分がいたらみんな迷惑かも⁉不安だ…的なことがありましたが、本当に迷惑かけられてたら上司から注意が入りますし、辞めて下さい。と言われますよ😥完璧に仕事出来る人なんていないし主さんがお客様や上や同僚から注意や首宣告を受けてないなら辞める必要ないと思います。
職場によってはイジメはあります。自分がいたらみんな迷惑かも😢と思っていたら何も出来ませんよ。
もしどうして思ってしまうなら、心療内科(ここに行く人珍しくないですよ。知り合いで軽く数人は通ってますから)に行ったり、スパッと辞めて休養してはどうですか❓

No.31 07/03/08 12:54
匿名希望9 ( ♀ )

それにここで、辞めるにはこう言えばいいですか❓なんて聞くのもいいですが、何回聞いても、主さんが行動を起こさない限り何も前に進めませんよ😥
そのうちレスして下さる方々も、行動に移さない主さんを見放してしまいますよ😥
見放されたら終わりですよ。そろそろ人に聞くだけではなく、自分で動かなくてはならない時期ではないですか❓

No.32 07/03/08 12:59
匿名希望32 

バイトなんですよね?
「一身上の都合」で辞めれると思いますよ。
これなら、ウソつきにはならないと思いますが。

No.33 07/03/08 13:00
通行人23 ( 20代 ♀ )

そんなに辞めたきゃ嘘の理由なんか考えずに辞めたらいいのに…😥主さんが辞めたい理由を素直に話して、「申し訳ないんですが明日からもう出勤できません」と言えばいいんじゃない?入ったばかりのバイトが急に辞めてもたいした痛手にはならないでしょうし。非常識な行動ではあるけど。無理なものは無理でしょ?

No.34 07/03/08 13:02
お礼

>> 32 バイトなんですよね? 「一身上の都合」で辞めれると思いますよ。 これなら、ウソつきにはならないと思いますが。 レスありがとうございます。質問します。
一身上の都合で辞めますって言っても何も聞かれませんよね?

No.35 07/03/08 13:04
お礼

>> 31 それにここで、辞めるにはこう言えばいいですか❓なんて聞くのもいいですが、何回聞いても、主さんが行動を起こさない限り何も前に進めませんよ😥 そ… レスありがとうございます。質問します。
すぐに行動に移せない自分が嫌なんです。

No.36 07/03/08 13:05
お礼

>> 33 そんなに辞めたきゃ嘘の理由なんか考えずに辞めたらいいのに…😥主さんが辞めたい理由を素直に話して、「申し訳ないんですが明日からもう出勤できませ… レスありがとうございます。
無理なものは無理です。嘘はダメですよね。自分の気持ちを素直に言うべきですよね。

No.37 07/03/08 13:09
匿名希望14 ( ♀ )

御礼レスがとびとびで・・・


更にみてみると、優しさがあるレス?都合がいいレスにだけレスしているように見えるのは私だけでしょうか・・・


別に御礼レスがないレスを読んでみても、別にきついことは書いてないのですが、大体嘘をつくことを書いてあるレスには御礼レスがない・・・


御礼がほしいわけじゃないけど、とびとびになるのは悲しいね。だったら個別レスにしないでほしいとこです。結構多くのレスが無視されてますが

No.38 07/03/08 13:27
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

逆に主さんに質問ですが、嘘つくことに罪悪感はありませんか?

私には、嘘はつきたくないけど、社会的に認められる正当な理由で辞めたいという、主さんの思いがお礼のレスから伝わってくるのですが……


ただ、一つ言えることは、嘘ついてうまく辞めれたとしても、嘘をついたことに後ろめたさや、嘘がバレることにビクビクしながら生きなければならず、主さんのような方は後々まで苦しむことになる、ということです。


仕事辞めるのに、病気や学校など、たいそうな理由つけなくてもいいんですよ。私には合いません、これ以上迷惑かけたくありません、で十分でしょう(^^)v

No.39 07/03/08 13:33
匿名希望32 

一身上の都合ってなんですか?と聞かれるかもしれませんが、言いたくないなら言わなければいいんですよ。
そしたら相手が勝手に想像してくれます😁
でも、きちんと印象よく辞めたいのなら理由をお話したほうがいいかと思いますよ。

No.40 07/03/08 13:44
お礼

>> 39 レスありがとうございます。
理由を考えないとダメですよね。

No.41 07/03/08 13:48
お礼

レスを下さった皆さん、本当にありがとうございます。
中には不快感を与えた御礼文があったと思います。すみません。後は自分が行動に移すしかないんですよね。頑張ります。

No.42 07/03/08 21:01
匿名希望42 ( ♀ )

嫌だから辞めるんだなぁ、なんて事はどんな嘘ついてもバレバレです💀
大人として一身上の都合で言葉だけでもきれいにまとめたほうがいいと思います。

No.43 07/03/08 22:48
お礼

>> 42 一身上の都合で辞めますって言っても、嫌だから辞めるんだなって思う人は居ると思います。

正直に自分の気持ちを話した方がいいのでしょうか?

No.44 07/03/09 00:04
匿名希望42 ( ♀ )

キツい言い方になったらごめんなさい。
一身上の都合、辞める人の雰囲気で大半の人が「嫌だから辞める」って分かるんです☝
分かる人もいると思うじゃなく、分からない人がいるかな?くらい分かります。
でもそこはみんな大人だから本人前にして何も言わないんです。
どこの職場でも嫌味言う人はいるけどそれは仕方ないです。
主さんは早く辞めたいんですよね?
だったら一日でも早く意思を言葉にして伝えるのが礼儀です。
入ってまだ日が経ってないなら余計にそうです。
みんな時間を割いて教えてくれてるんだから。しかもお金もらってるんです。
長く勤めてたならもっと分かりますよね?
「大変急で申し訳ないんですが○日で辞めさせて頂けませんか?」理由を聞かれたら「私の学業の都合です」書く時は「一身上の都合により」
バイトでもなんでも社会に出たら最後まで責任ある行動取らないと。
仕事は遊びじゃないんです、お金をもらって働いてるんですよ。

No.45 07/03/09 00:10
匿名希望42 ( ♀ )

何度もすみません。
正直に気持ち話してスッキリするのは誰です?
主さんだけでしょう?
残った人は気を悪くします。
断つ鳥後を濁さず
意味分かりますよね?
辞めるのはどんな理由でも主さんの都合。
迷惑かける上に自己保身の為に職場で本音話してもさらに迷惑かけます。
聞かれても本音を言わないのが礼儀です。

No.46 07/03/09 02:52
通行人46 ( ♀ )

正社員であろうとパートであろうとバイトであろうと…自分の変わりなんて、います。どんなに仕事が出来て「辞められたら困る~」って思う人材が居なくなっても、会社は回っていくものです。仕事を辞めたい…と思いながらうだうだ悩み、嘘までついて辞めようと思う人が一緒に働いている方が迷惑です。ただ、病気を理由にするのは止めてください。本当に病気で、仕事が大好きで、でもどうしても続けられない…そんな方が世の中にはたくさん居ます。あなたみたいな安易に仕事を辞める方法に使われると、大変不愉快です!もう大人の仲間なのですから、よく自分で考えて人の意見ばかりに頼らないように!!!!!

No.47 07/03/09 11:03
通行人47 ( ♀ )

そのまま、自分には合いませんと言えばいい事です。会社側は無理して働いてもらう事は無いのですから。荒波も人間関係どこにでもある事ですよ。だけど職をコロコロ変えていたら、信用がなく雇用されにくくなりますよ。

No.48 07/03/09 12:03
通行人24 ( ♀ )

つまり主さんの状況では、どんなに悩んでも、全ての人が快く納得できる形は見つからないって事ですよ😊辞める決心がついてるならば、ハラくくって頑張るしかないです💪

No.49 07/03/09 15:43
お礼

レスありがとうございます。
バイト辞めます。退職届けを書きに10日行きます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧