彼氏と別れると決めていた時、妊娠している事がわかりました。私は22歳で、彼は24…

回答10 + お礼0 HIT数 5032 あ+ あ-

匿名さん
18/10/30 20:24(更新日時)

彼氏と別れると決めていた時、妊娠している事がわかりました。私は22歳で、彼は24歳です。4ヶ月以上付き合っていて、最初の頃は幸せでしたが小さい事で注意されたり、仕事などが終わって家に帰ってきた時はいちいち報告しないといけない、彼は口が達者なので喧嘩をしても最終的には私がなにも言えなくなり、謝るのがオチです。自由にできないのが1番の理由で別れを切り出しました。泣きながら反対されましたが、最後はお互い笑顔でばいばいしよと言う事になりました。その時に予想外の妊娠が発覚。病院に行った時は4ヶ月と13週目でした。つわりがあまりひどくなく、嘔吐したのは1回だけで8月の真ん中くらいから気持ち悪さや吐き気はありましたが、ストレスだと思ってました。子供を堕ろす事は考えていないので産みますが、結婚はしたくありません。なぜなら別れたい人と結婚する必要はないと思うし、離婚する可能性が高いからです。もうすでに彼と私と私の親で話し合いをして、籍はいれない、一緒に住まない、でも子供に寂しい思いをさせないように一緒に育ててお金の援助もする、と言う結果で彼の親も納得してるのでそう決まったのですが、私にはお兄ちゃんと弟がいてて、お兄ちゃんにはまだなにも話してなかったので昨日家族みんなで話し合いをしました。すると堕ろすべきだと言われ、それが嫌なら籍いれろと言われました。考えが甘すぎる、そんなわがまま通用する訳ないと。確かに甘い考えをしてたし、わがままな事を言ってるのはわかってます。お父さんにはお兄ちゃんの言う事は気にしなくていいと言われましたが、お兄ちゃんが言ってる事は正論です。なのでまた考え直して、彼と話し合いました。彼と彼の親は結婚したいとの事で、でもそれは私が決める事と言われました。でもちゃんと自分の事だけじゃなく、彼の人生でもあるので彼と彼の親の事も考えて答えを出してほしいと。結婚するべきか、しないか、今ここで悩んでます。彼の親は、今まで彼が付き合った女性の中で1番私の事を可愛がってくれていたそうなので、別れた話をした時すごくショックを受けていたそうです。なので結婚するべきなんだと思ったのですが、もし離婚した時、また彼と彼の親を悲しませてしまう事になります。それは絶対に嫌なので、やはり話し合いで決まった通りにするべきなのかなと今思ってます。結婚するかしないか、どっちが正しいのかみなさんの意見を聞かせて下さい。

タグ

No.2734810 18/10/30 18:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/10/30 19:05
お師匠さん1 

貴女自身が他の人の言動で

出産も結婚も迷う程度なら

全てクリアにしたほうがいい

好きでもない男の子を宿し

未婚のシングル22歳なんて

世の中の共感は

なかなか得られない

No.2 18/10/30 19:10
通行人2 ( ♀ )

妊娠して4ヶ月と13週ってなんですか?
結婚しない方が良いと思います。主さんが言うようにすぐ離婚しそうだし、もう彼もそう決めたのだから。ご家族の協力得られる状況なんですよね?
結婚せずに育てていく方が良いです。

No.3 18/10/30 19:11
通行人3 ( ♀ )

たった4ヶ月程度もたなかったのに結婚してもつんでしょうか?

付き合って4ヶ月なのに妊娠4ヶ月ってどういうことですか?

No.4 18/10/30 19:17
通行人4 

どちらにせよ
大した付き合いでもないのに生でして
入籍してないのに避妊しないのがいけないの。今更ジタバタしないの。

あなたと相手の問題なんだから。
2人で決めて前に進まないと。
まわりが言ったからこうしたでは
あとあと後悔しますよ。
あなたはどうしたいの?
相手とけりつけて、最悪一人で育てる覚悟持たないと。
それだけ赤ちゃんの命は軽くないのよ。

人が言ったからこうしたでは、結局人のせいにしてしまう。

No.5 18/10/30 19:18
匿名さん5 

結婚もしないで子育てと養育費を出し続けてくれる保証なんて一切無いですよ。
離婚前提だとしても、絶対に結婚した方が良い。
未婚とバツイチでは雲泥の差です。

No.6 18/10/30 19:19
匿名さん6 ( ♀ )

私は妊娠の為好きでもない男性と結婚して、後悔ばっかりでしたよ。

子供を産む、産まないは
主さんの気持ちひとつだと思いますが

子供のために結婚は、後悔しますよ。

No.7 18/10/30 19:23
匿名さん7 

結婚しない方が良いと思います。
私の友人が恋人と別れようと
思っていた矢先に妊娠が発覚し
渋々結婚していましたが
スピード離婚したからです。
当時は「子供は旦那と大事に
育てる。」とか言っていましたが
そんな決意は数日だけでした。
今はずーと実家でお世話に
なっているようです。

この世の中シングルマザーって
大変だと思います。働きたくても
保育園の空きもないみたいですし。

質問者さんが聞いていることとは
ズレますが私は堕ろした方が良いと
思います。大きくなってきたら
片親の理由お友達に聞かれる
でしょうし、シングルマザーで
仕事ばかりし寂しい思いをさせたり
いつか新しい父親が出てくる
可能性があるとか、普通じゃない
思いをさせるわけですからね。

ですがこれはあくまで私個人の
意見なので、質問者さんが産んだ
としてもたくさんの愛情と覚悟が
あれば幸せにしてあげられると
思います。頑張ってください。

No.8 18/10/30 20:13
匿名さん8 

お付き合い半年にも満たなかったのですよね?まだまだ彼にしてみたら、ラブラブ好き好き〜ですよ。
恋愛感情は数年経てば、どんな人でも必ず冷めますよ。
その時が来たら、別れを切り出した貴女に対し、彼は何を思うでしょう。

てか、早すぎ軽すぎ。
シングルでどう育てていくつもりですか?
ご両親にはなから甘えるつもりの出産なら、やめましょう。
貴女を含め、お兄さん弟さん?3人の子を育て上げ、ようやくこれから夫婦二人の時間。
なのに、なぜ孫の世話までしなければならないの?
なんかねぇ、貴女には無理だと思う。
彼にも無理だと思う。
子にとって、両親揃っていた方が、そりゃ良いけど、そんなのは、当たり前のことじゃない?
揃った定での妊娠出産でしょう?普通は。
妊娠して出産したいから、とりあえず結婚なんてね、子が聞いたら呆れる話では?自立も覚悟もない、今が良ければな安易な考えなら、居なくても困らないですわ。

No.9 18/10/30 20:18
匿名さん9 

一緒に育てて金の援助もするのは結婚するのと何が違うのでしょうか?

No.10 18/10/30 20:24
匿名さん10 

付き合ってすぐに妊娠した計算だよね?それって生でしたのか、ゴムありで失敗したのか…他の方もそういう付き合い方を主さんがしてた時点で引き気味なので。

他者の意見に左右されすぎ、揺れすぎじゃない?あなたはどうしたいの?彼の親の為に結婚するんじゃ意味ない。大事なのはあなたが産むと決めたお腹の子のためにはどうするべきかだよ。
そりゃ子どもにはできれば両親がいた方がいいよ。それにはあなたと彼が本気で家族になって一緒に生きるということがどういうことかとか、2人で中身を大人にしなきゃいけないってことだよ。子どもが子どもを育てられないんだからさ。彼の上から直せ直せというところも改めてもらう、あなたの意見が言えないとかすぐ謝るとか弱々しいところを改めるとか、お互い成長できるような見込みがあるなら結婚して、一緒に成長してもいいかもしれない。

一人で育てるのは、生半可な覚悟では無理。ご家族の助けもあるだろうけど、親はあなた一人になってしまう。それがどれだけ壮絶なことかわかる?もっとよく考えなさいよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧