社会人3年目、25歳女です。 仕事について悩んでいます。 1年ほど前から、体…

回答6 + お礼5 HIT数 345 あ+ あ-

匿名さん
18/11/05 09:12(更新日時)

社会人3年目、25歳女です。
仕事について悩んでいます。
1年ほど前から、体調が悪い日がたまにあり、8月にはめまいで倒れて救急車で運ばれてしまいました。お医者さんによると、神経調節性失神、自律神経失調症だと思われる、休職を勧めます。とのことでした。
いまの仕事は建築の設計、現場管理、申請業務など、会社の規模が小さいからか1人日の業務量がとても多く、ほかのスタッフのカバーができる余裕がありません。
そんななかで、以前から付き合っている彼と来年5月に入籍、6月に挙式が決まりました。結婚の話になったときは、いまの仕事を続ける予定でした。しかし救急車で運ばれてしまってからは、彼も心配してくれて、いまの仕事は退職することにしました。
ただ、いま受け持っている現場が来年5月まであるので、その現場が終わるまで続けようと思っていたのですが、最近具合が悪く、起き上がれない日が度々あり、本当に5月まで持つのだろうかと心配になっています。
そしていま受け持っている物件は、私が入社時から設計がやりたいと言っていたなか、やっとやらせてもらえた始めての設計物件です。ですが、正直なところ、嬉しい気持ちより、不安な気持ちの方が大きいです。周りからの期待やプレッシャーもあります。
自分がやりたいと言っていたことをやらせてもらっておいて、体調が悪い、辞めますなんて自分勝手で甘えていると言われても仕方ないと思います。
だからせめてこの物件に関しては完成までがんばりたい、そう思うのに身体が言うことを聞いてくれません。朝起きると、涙が止まらず、出勤中も動悸やめまいで辛いです。どうしてがんばれないのか、情けなくて仕方ないです。
どうやったらがんばれるのでしょうか。
情けない質問で申し訳ありません。

No.2735637 18/11/01 08:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/01 08:39
通行人1 

ごめんね
主さんは、自分のキャパを過信していたんですよ
ただ、それだけの事です
その業務、または仕事自体から解放されなきゃ 身体は治りません

No.2 18/11/01 09:28
匿名さん2 

体が不調なのに結婚されるのですか?一人で病人しているより大変なことと思いますよ。でもあなたが決めたことです。苦労を共にすることに絶望せず、たくさんの幸せを見つけてくださいね。結婚は我慢です。これを前もって知っていると覚悟は違うかもしれません。

No.3 18/11/01 09:44
通行人3 

詳しくはわからないけど
出来る事はやって
出来ないことは出来ない
そういう基準をあなたも持たなきゃいけないし
会社も管理する側、としてはそうだよね
会社の過失は従業員よりも利益のほうを優先させてきた結果ではないかな?と思います
従業員を大切にするから、利益が生まれる、でもその逆に考える会社の方が圧倒的におおいです
あなたもだからこそ倒れたのではないですかね?
なので全部自分で背負い込むより、こうしたかったけど、会社も会社でうまくサポートさえしてくれれば?という全体的な責任としてみて、今回の結果に採点を付け直すと良いと思います
そうすれば自分だけが責任を負う、という極端な判断にはならないと思う

No.4 18/11/01 10:47
通行人4 

人手不足で体を壊した悪環境の会社にそんなに義理堅く
5月まで働く必要はないと思いますよ。
それに結婚する前に、心身壊したら大変です。
すぐにでも辞めてOKですよ。

No.5 18/11/03 15:13
匿名さん5 

もう体調が限界なのでしたら、無理しないで退職の時期を早めて貰った方がいいんじゃないかな?

No.6 18/11/05 07:04
お礼

>> 1 ごめんね 主さんは、自分のキャパを過信していたんですよ ただ、それだけの事です その業務、または仕事自体から解放されなきゃ 身体は治り… ありがとうございます。
おっしゃる通りです。
キャパを超えているのに、まだがんばらなきゃと思ってしまっています。
退職、早めてもらおうと思ってます。
ご回答いただきありがとうございました。

No.7 18/11/05 07:06
お礼

>> 3 詳しくはわからないけど 出来る事はやって 出来ないことは出来ない そういう基準をあなたも持たなきゃいけないし 会社も管理する側、とし… ありがとうございます。
できないということも大切ですよね、この状態を作ってしまったのは、断る勇気がなかった自分にも悪いところがあったんだと思います。
最近は以前より調子が悪いので、退職時期を早めてもらおうと思ってます。
ご回答ありがとうございました。

No.8 18/11/05 07:10
お礼

>> 2 体が不調なのに結婚されるのですか?一人で病人しているより大変なことと思いますよ。でもあなたが決めたことです。苦労を共にすることに絶望せず、た… ありがとうございます。
彼も結婚したら、すこしゆっくりして、できる仕事をゆっくり探したらいいよと言ってくれています。しばらくはその言葉に甘えようと思っています。
ご回答ありがとうございました。

No.9 18/11/05 07:12
お礼

>> 4 人手不足で体を壊した悪環境の会社にそんなに義理堅く 5月まで働く必要はないと思いますよ。 それに結婚する前に、心身壊したら大変です。 … ありがとうございます。
体調が以前より悪くなっているので、体調時期を早めてもらうことにしました。ご回答ありがとうございました。

No.10 18/11/05 07:13
お礼

>> 5 もう体調が限界なのでしたら、無理しないで退職の時期を早めて貰った方がいいんじゃないかな? ありがとうございます。
退職時期を早めてもらうことにしました。もうからだが全然ついていけません。ご回答ありがとうございました。

No.11 18/11/05 09:12
匿名さん11 

はじめまして。
主さんはすごくまじめで責任感あって優しい方なんでしょうね。
でも、良~く考えてみてください!
主さん自身はどうしたいんですか?

要は本当の自分を優先するか、他人の目を優先するかのどちらかですよ。

誰の何のための仕事か。

自分もかつて、今辞めたら周りに迷惑かかってしまう、今辞めたら周りから責められてしまうかも、今辞めたら逃げだ甘えだ(と、世間から思われてしまう)、と毎日体調が悪い状態が続いてもなお頑張ろうと毎日働いた結果、ある日職場で倒れてしまいました。鬱でした。
それから働ける状態ではなくなり、休職もさせてもらえず病気のまま無職。この当時は地獄でした。
病気を克服した今だから言えることですが、本当はすごくつらかったし辞めたかった。でも、周りの目が怖くてやめられなかった。結果病気になった。これって、周りがそうさせたというよりは自分で自分の首絞めて苦しめてたようなこと。
本当の意味で自分を守れるのは自分だけです!その自分が自分のこと無視してたら苦しいに決まってます。。。
主さんはどうしたいんですか?
その心の声をどうか大事にしてあげてほしいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧