結婚は我慢と忍耐とよく聞きます。 私の両親もお互い我慢と忍耐と言っていましたし…

回答3 + お礼2 HIT数 144 あ+ あ-

匿名さん
18/11/01 09:38(更新日時)

結婚は我慢と忍耐とよく聞きます。
私の両親もお互い我慢と忍耐と言っていましたし、ネットでは墓場とか地獄とか修行とかの言葉もよく見ます。
私は結婚して一年ですが、今のところ我慢も忍耐も感じておらず、毎日ほぼノーストレス状態です。
1、旦那さんが我慢と忍耐を私以上にしてくれている
2、結婚前がストレスだらけだったので、今が天国に感じてる
3、生活面でのストレスの要因がない(今の生活が私の本来の適正に合っている)
かな?とも少し思いますが…
結婚されてる方は、我慢と忍耐って、いつ頃から感じるようになりましたか?
やはり、子供が生まれてからでしょうか??

No.2735655 18/11/01 09:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/01 09:17
匿名さん1 

結婚してから理想と現実、義母と折り合い悪さから結婚がつまらなく、ストレスやななりました。

自分でストレス発散してます。
気分親とは死ぬまで付き合いするからね。

No.2 18/11/01 09:25
通行人2 

子供が生まれるまでは
2人結婚してお金も自由で楽でした。

確かに子供が出来たら我慢や忍耐はあらゆるとこで必要になるかな。
でもその分親として色んな幸せを経験出来てます。
やはりお金がかかるから我慢沢山

No.3 18/11/01 09:31
お礼

>> 1 結婚してから理想と現実、義母と折り合い悪さから結婚がつまらなく、ストレスやななりました。 自分でストレス発散してます。 気分親とは死… ご回答ありがとうございます。
やはり義家族関係はストレスがかかるみたいですね…
私のところは事情があり関わりがないのですが、妹のところは同居で生理が止まったと言っていました、無理されないでくださいね…。

No.4 18/11/01 09:33
お礼

>> 2 子供が生まれるまでは 2人結婚してお金も自由で楽でした。 確かに子供が出来たら我慢や忍耐はあらゆるとこで必要になるかな。 でもその… ご回答ありがとうございます、子供が生まれたらお金の面で我慢が増えるのですね。
確かに、好きな食べ物を我慢するのはストレスになるかも…です。
今の内に貯金と副業を頑張ります!
私も子供に癒やされてみたいです(*^^*)

No.5 18/11/01 09:33
匿名さん5 

新婚2~3年は幸せで浮かれてました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧