注目の話題
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

助けてって言えない。大丈夫じゃないのに、大丈夫って言ってしまう。悩みはいっぱいあ…

回答6 + お礼6 HIT数 964 あ+ あ-

匿名さん
18/11/03 12:02(更新日時)

助けてって言えない。大丈夫じゃないのに、大丈夫って言ってしまう。悩みはいっぱいあるし、病んでてリストカットもしてる。

少し様子がおかしい私に気づいてくれてた中学校の先生が、話聞くよって言ってくれたり、気にかけてくれて心配してくれる。ありがたいし、嬉しいけどなかなか話せない。悩みを言えない。話したら今までの自分のイメージとか全てが壊れてしまいそうで怖い。本当は話したいのに。でもやっぱり話せなくて、リストカットしてしまう。リストカットする理由はこれだけじゃないけど、先生に話せなかった後に話しとけば良かったって後悔するのも理由のひとつかもしれない。
私は、どうしたらいいの?

No.2736269 18/11/02 17:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/02 17:38
匿名さん1 

我慢しないで、周りに助けを求めてくださいね。

主さんの様子に気付いてくれている先生がいるんですよね?先生も頼ってもらえないのは悲しいと思いますよ。

No.2 18/11/02 17:46
匿名さん2 

悩みを打ち明けるのって怖いですよね。見たくない傷と向き合うのは辛いですよね。わたしにも「言いたくても言えない辛い記憶」があります。口に出せば楽になるのに、喉の奥で引っ掛かって言葉が出てこない。

それでも主さんは勇気をだして、この掲示板に打ち明けてくれた。ちゃんと一歩を踏み出せたんですよ。いきなり全部を話すのは難しいかもしれない。それでも断片的になら。たとえば「◯◯されるのは嫌だな」と呟くだけでも、心は軽くなりますよ。

口で伝えるのが難しいなら、手紙を書くのはどうでしょうか。言葉では伝えにくいことでも文字だったら伝えられるかも知れません。学生なら連絡帳やノートに先生へのメッセージを書くという手もありますよ。

No.3 18/11/02 17:47
通行人3 

リストカットしても解決しないでしょ
ただ傷つけてるだけ
もう落ちたと思ってぶちまけて楽になったと思ったら?

No.4 18/11/02 19:06
案内人さん4 

主さんは自分の気持ちをはき出せますか?暑いとき、暑いと言えてますか?寒いとき、寒いと言えてますか?
自分の気持ちを正直に言ったことがないのだと思います。暑いとき寒いと言っていなかったでしょうか?
そのうち、素直に助けてと言えるようになると思います。

No.5 18/11/02 20:39
お礼

>> 1 我慢しないで、周りに助けを求めてくださいね。 主さんの様子に気付いてくれている先生がいるんですよね?先生も頼ってもらえないのは悲しいと… ありがとうございます。
そうですね。気付いてくれる先生がいるので、頼ってみようと思います。

No.6 18/11/02 20:44
お礼

>> 2 悩みを打ち明けるのって怖いですよね。見たくない傷と向き合うのは辛いですよね。わたしにも「言いたくても言えない辛い記憶」があります。口に出せば… ありがとうございます。
悩みを打ち明けるの、怖いですよね。向き合うの、辛いですよね。悩みを話すのは、悩みと向き合う事になるのでそれも少し怖いです。分かります。喉の奥で引っ掛かって言葉に出来なくなりますよね。
この掲示板に相談する事が出来たので、先生にも少しづつ話してみようと思います。
そうですね。手紙もいいですね。考えてみます。

No.7 18/11/02 20:47
お礼

>> 3 リストカットしても解決しないでしょ ただ傷つけてるだけ もう落ちたと思ってぶちまけて楽になったと思ったら? ありがとうございます。
そうですね。言うと通りです。
リストカットしても何もならないです。ただ傷が増えていくだけ。
全部ぶちまけた方が楽ですよね。

No.8 18/11/02 20:52
お礼

>> 4 主さんは自分の気持ちをはき出せますか?暑いとき、暑いと言えてますか?寒いとき、寒いと言えてますか? 自分の気持ちを正直に言ったことがないの… ありがとうございます。
自分の気持ち、なかなか言えないです。確かに、自分の気持ちを正直に言ったことがないのかもしれないです。暑くても他の人の事を考えて言えなかったりします。そのうち、素直に言えるようになりますか?

No.9 18/11/02 21:11
匿名さん9 

あなたは全知全能の神様でも、スーパーウーマンでも
ないですよね。^^
子供のうちは、全能感を持っている人が多いです。
(個人差がありますが、小中学生くらいまで)
自分はなんでもできる、なんでもできるべきと思い込んでいて、
人の助け(保護)を受けて生きているのに、そのことを認識せずに、
自分の力(自力)だけで生きていると思い込んでしまうことがあります。

中学生くらいになれば、現実的に物事を見るようになって、
自分が自力で生きてるのではなくて、家族や周りの大人や友人や、
知らない人の(目に見えない)働きやサポートがあって、
今の、日常生活も維持できることを、認識できるようになると思います。

誰しも、体力や知識の面で、限界が出てくることもあります。
親御さんや先生でも、完璧ではないですよね?

必要な助けは、求めてもいいんですよ。
全て自分で解決するというのは、時に難しいものです。
大人でも病気になれば、病院に行きます。
困ったことがあれば、場合によっては警察や
弁護士など専門家に相談することもあります。

全ての問題に対して、自分の今の(今までの)
知識や体力で対処できないこともあるものです。
それぞれが、自分の持つ知識(知恵)や体力を用いて、
互いに助け合うことも大切なことです^^
あなたはまだ子供ですから、少しずつ
自分の得意分野を見極めて、何を持って
自立したり、他の人や社会に貢献できるかを考えて
学び、成長する過程にいるわけです。

変なプライド(自負心や自己過信)ではなくて
適切な、自尊心を育ててください。。

家族や先生など、協力的な人の助けや知恵を少し借りて
あとは、自分ですべきことやできることは、
自分で対処すればいいんですよ。
誰しも、自分がすべきこと(自分にしかできないこと)や、
自分でできることは自分でしなければいけませんからね。

No.10 18/11/02 21:15
案内人さん4 

再び4です。言っているうちに素直に言えるようになると思います(^_^)。

No.11 18/11/03 12:00
お礼

>> 9 あなたは全知全能の神様でも、スーパーウーマンでも ないですよね。^^ 子供のうちは、全能感を持っている人が多いです。 (個人差がありま… ありがとうございます。
そうですね。私は神様でもスーパーウーマンでも無いです。全能感、ですか。私もたくさんの人のサポートがあって、生活している、そうですよね。親も先生も完璧ではないですね。
必要な助けは求めてもいい、ですか。正直、これが必要な助けかどうか分からないです。でも、自力で解決出来ないので助けを求めてみようと思います。
たくさんのことを教えていただき、本当にありがとうございます。

No.12 18/11/03 12:02
お礼

>> 10 再び4です。言っているうちに素直に言えるようになると思います(^_^)。 いつか、素直に言えるようになるようになりますよね。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧