旦那からお小遣いもらってるけど、いつも足りない。 家計簿アプリによると合わ…

回答6 + お礼6 HIT数 650 あ+ あ-

匿名さん
18/11/07 19:14(更新日時)

旦那からお小遣いもらってるけど、いつも足りない。

家計簿アプリによると合わせて月8万から12万もらってる。

そんなに贅沢してないはず。

子供2人いてる。まだおむつが必要な時期。

一度、保育園に入れてたけど逆にマイナスになったから専業主婦に戻った。



今度から旦那と一緒に嫌でも買い物しなあかん。なんか見張られてるみたいでしんどい。ムカつく。

それに産後ダイエットもうまくいってないから辛い。

No.2737757 18/11/05 07:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/05 07:48
通行人1 

おー。小遣い?
生活費じゃなくて?

8万貰って足りないって…

No.2 18/11/05 07:50
匿名さん2 

基本やりくりしない人が家計管理すると そういう感じになりやすいですね。なにもわかってないのに「これくらいでやれるだろう(やってほしい)」と自分に都合のよい金額を設定して押し付けるからです。

いるお金をしっかり明記して
実際どれくらいかかるのか理解してもらうしかないですね。
それでも必要経費が欲しいときに これに使いたいんだけど~って 自分の贅沢で使う訳でもないのに「下さい」って雰囲気になるのは嫌ですね。そういう愚痴をよく聞きます。

No.4 18/11/05 07:56
お礼

>> 1 おー。小遣い? 生活費じゃなくて? 8万貰って足りないって… 旦那にも呆れたって言われます。
すみません、生活費です。
食費、子供2人の必要な物、日用品…です。

No.5 18/11/05 07:58
お礼

>> 2 基本やりくりしない人が家計管理すると そういう感じになりやすいですね。なにもわかってないのに「これくらいでやれるだろう(やってほしい)」と自… ホンマに毎回頭下げてお願いしますって言うの辛いです。

食費を3万に抑えろって言われます。

No.6 18/11/05 07:58
通行人6 

生活費としても月8万から12万なら、極限まで切り詰めなくても
充分やっていけると思いますが・・支出に対して見直しして
それでも駄目なら旦那さんと話し合うといいです。

No.7 18/11/05 07:59
お礼

>> 6 ありがとうございます。
多分食費が一番かと思います。
また見直してみます。

No.8 18/11/05 09:00
匿名さん8 

オムツが必要な時期の子供が居て節約って結構辛くないですか…
本当なら「大変な時期だから上手く手を抜こうね!そのためなら多少お金かかっても良し!」って言うべきところでは…?
旦那といっしょに買い物するなら、いっそ旦那が買ってきてくれれば良いのではと思います。
子育ても、節約も、産後ダイエットも…とやると辛くなるので、とりあえず子育て優先にしていいんじゃないかなぁと思います💦
子育てお疲れ様です💦

No.9 18/11/05 19:58
匿名さん9 

食費3万は無理でしょ

旦那さん、子どもに中国産の安い食材や栄養価の低いひもじいご飯食べさせてて平気なんですかね?

No.10 18/11/07 11:10
専業主婦さん10 

食費4万はないとむりむり

No.11 18/11/07 19:13
お礼

>> 9 食費3万は無理でしょ 旦那さん、子どもに中国産の安い食材や栄養価の低いひもじいご飯食べさせてて平気なんですかね? 遅くなってごめんなさい!
揚げ物や冷凍食品、カレーとかでいいやろって言われます。
栄養あるからってまずいもの食わすなよって言われます。

No.12 18/11/07 19:14
お礼

>> 10 食費4万はないとむりむり 遅くなってごめんなさい!

そうですよね…栄養のあるものを食べさせたいし…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧