注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

男子に質問! 俺色に簡単に染まる女って好きですか。 それより自分軸がしっかり…

回答8 + お礼8 HIT数 439 あ+ あ-

匿名さん
18/11/09 08:20(更新日時)

男子に質問!
俺色に簡単に染まる女って好きですか。
それより自分軸がしっかりしてる女が好きですか。
わたしは簡単に染まりたくないタイプ。

No.2739479 18/11/08 08:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/08 08:29
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

どっちかといえば自分の軸がしっかりしてる方がいいんだけど
自分のことをそう評する人に限って
ただ頑固なだけだったりするからなあ・・・。

それにそもそも
「簡単に染まりたくない」といいつつ
どっちのタイプの方が好きか訊くって
男性の目線を気にしてる時点で矛盾があるような・・・・。

No.2 18/11/08 08:44
サラリーマンさん2 

簡単に染まる女→つまり誰色にも簡単に染まる軽い女ってこと。

しっかりしてる女→つまり自我が強くて堅物な女ってこと。

何事もバランス良くが一番。

No.3 18/11/08 09:31
経験者さん3 

どっちでもないかな。
そのどちらか一方だけだと、極端すぎるよね。
自分をもっていながら、相手にも会わせられる人が理想。

No.4 18/11/08 09:44
通行人4 

んー自分は、自己をしっかりと持っている人が良いですね。

No.5 18/11/08 23:25
お礼

>> 1 どっちかといえば自分の軸がしっかりしてる方がいいんだけど 自分のことをそう評する人に限って ただ頑固なだけだったりするからなあ・・・。 … え、なぜ?
染まりたくないから、染めたい人とは付き合いたくないと思っただけだけど??
染めたい人が多いなら、1人のほうがいいかなと。

No.6 18/11/08 23:27
お礼

>> 2 簡単に染まる女→つまり誰色にも簡単に染まる軽い女ってこと。 しっかりしてる女→つまり自我が強くて堅物な女ってこと。 何事もバラン… どっちかというとどっち?
染まる女ってバカっぽい気がしてさ。

No.7 18/11/08 23:29
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

>5
それならここで訊くより、
付き合うことになりそうな男に直接訊いたほうが理にかなってると思うけど。

ここで染めたい派が何人いようと
あなたが付き合うことになりそうな男がそうじゃなけりゃOKなんだし、
ここで染めたい派がゼロに近かったとしても
あなたが付き合うことになりそうな男が染めたい派だったらしょうがないんだから。

No.8 18/11/08 23:29
お礼

>> 3 どっちでもないかな。 そのどちらか一方だけだと、極端すぎるよね。 自分をもっていながら、相手にも会わせられる人が理想。 男の趣味嗜好に合わせる女ってどお?

No.9 18/11/08 23:32
お礼

>> 4 んー自分は、自己をしっかりと持っている人が良いですね。 男が好きなものをなんでも好きになって、今までと全く違うことしてるのって、はたから見て、どうしてもバカだとしか思えないんだよね。

No.10 18/11/08 23:35
お礼

>> 7 >5 それならここで訊くより、 付き合うことになりそうな男に直接訊いたほうが理にかなってると思うけど。 ここで染めたい派が何… それぞれだと思うけど、あなたは頑固がいやだってことだね?

No.11 18/11/09 01:08
匿名さん1 ( 110代 ♂ )

>10
単純化し過ぎ。

「男が好きなものをなんでも好きになって今までと全く違うことをしてる女」は
ちょっと苦手だし確かに正直バカかなと思う。

一方で
「男が好きなものに絶対に染まるまい、今までの自分を絶対保とうとしてる女」も
苦手だし上記女性と同じくらいバカだと思うし、不自然だと思う。何か無理な力を入れてる感じ。
なんか自称サバサバ系みたいないやらしさを感じる。

望ましいのは
「自分の世界を持ちつつ、男のやってることなど興味があれば柔軟に自分のなかに取り入れる女」。

男に合わせようとするのも
逆に男に合わせまいとするのも
男を基準にして男を気にしてるという点では同じだよね。
前者は男を気にした結果すり寄ってる。後者は男を気にした結果過剰防衛してる。

「自分の興味を追及していった結果、たまたま男のやってることも面白そうだったので取り入れてみました」
「自分の興味を追及していった結果、別に男に無理に男に合わせることもないなと思いました」
くらいが楽に付き合えそう。

No.12 18/11/09 02:46
匿名さん12 

なら、聞くなよ

No.13 18/11/09 07:36
匿名さん13 

冷たくあしらってくれる彼女が好きです😍

No.14 18/11/09 08:10
お礼

>> 11 >10 単純化し過ぎ。 「男が好きなものをなんでも好きになって今までと全く違うことをしてる女」は ちょっと苦手だし確かに正直… そう、普通はそうなるよね。
でも知り合いは違うのよ。
男によってコロコロ趣味がかわる。
バカみたいだなーと。

No.15 18/11/09 08:15
お礼

>> 12 なら、聞くなよ 答えになっていませんね

No.16 18/11/09 08:20
お礼

>> 13 冷たくあしらってくれる彼女が好きです😍 てことは、染まらない派ね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧