注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

高1息子。反抗期は床屋も行かないのでしょうか? 今日、床屋行って来なと言ったの…

回答6 + お礼5 HIT数 419 あ+ あ-

匿名さん
18/11/09 06:06(更新日時)

高1息子。反抗期は床屋も行かないのでしょうか?
今日、床屋行って来なと言ったのに
「はぁ?」とキレて行かなかったんですけど
こんなもんですか?
床屋をどうしたもんだか。。。

今日は帰りが早く
帰るなり、床屋も行かず
YouTubeやゲームを
7時間ぶっ通しでやってます。
途中でご飯とトイレした位。

皆さんならどう対応しますか?

No.2739823 18/11/08 21:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/08 21:33
匿名さん1 ( ♀ )

放っておく。髪の毛が伸びたら本人が切りたくなるでしょうから…

うちは子供から そろそろ髪の毛を切りたいと言い出します。

No.2 18/11/08 21:36
匿名さん2 

放っておくこと。

息子さんから言ってくるまで
お金は渡さないように。

No.3 18/11/08 21:40
お礼

>> 1 放っておく。髪の毛が伸びたら本人が切りたくなるでしょうから… うちは子供から そろそろ髪の毛を切りたいと言い出します。 そうなんですね。気が楽になりました。
何処まで言ってこないか
気になっちゃいますけど。

No.4 18/11/08 21:41
お礼

>> 2 放っておくこと。 息子さんから言ってくるまで お金は渡さないように。 言ってくるまで
お金渡さない様にします。

No.5 18/11/08 21:42
匿名さん5 

自尊心が芽生えて大人になりたがるのが反抗期。
なのにまるで小学校の低学年の子みたいに行って来いと「指図」するからでしょ…

相手を子供扱いするのではなくて、一人の人間として扱うようにしてけばいいと思うよ?
怒るのも一人の人間として怒る。叱る。
自分が言えばやるべきだ…という風に相手をただ子供扱いするのではなくて。
もう子供でもないので。

No.6 18/11/08 21:47
専業主婦さん6 

携帯は肌身離さず持ってますね。
依存性と感じるくらい。
高校は、マナーチェックとかないですか?
今、2人高校生男子いますが、マナーチェックにひっかかる時期になったら自分から行く感じです。夏場は、気になったりするので、週末、時間あるときに、髪切り行ったほうがいいんじゃと声かけることはあります。日にちや時間を指定されると余計、反抗して話を聞かない時もあるし、普通に会話する時もあるし。急に、髪型とかに目覚めたりするので、めんどくさい時期だなと思いながら、毎日ミニバトルしてます。

No.7 18/11/08 21:48
お礼

>> 5 自尊心が芽生えて大人になりたがるのが反抗期。 なのにまるで小学校の低学年の子みたいに行って来いと「指図」するからでしょ… 相手を子供… 偉そうに、言ってこいと指図してはないです。
一人の人間としてですね。分かりました。

No.8 18/11/08 21:53
お礼

>> 6 携帯は肌身離さず持ってますね。 依存性と感じるくらい。 高校は、マナーチェックとかないですか? 今、2人高校生男子いますが、マナーチェ… 色々有難うございます。
なるほどと、うちだけじゃないんだなって安心しました。
マナーチェックはないです。
目立ったら言われる位の様です。
前髪が長く目に入ってます。気にならないのかな。

No.9 18/11/08 21:54
専業主婦さん9 

「髪、伸びたねぇ。鬱陶しくないの?床屋に行くときは、言ってね。」

それだけで、Okです。
気が向いたら、言ってくるでしょう。
その時に、お金を渡せばいいだけです。

もう、オカアチャンの言うことを聞く子供、ではありません。
命令したり指図したりして言うことを聞かせようとすれば、反発するだけです。
一人の大人として、敬意を持って接しましょう。

No.10 18/11/08 21:56
お礼

>> 9 そうなんですね。やってみます。
もう大人扱いで良いんですね。

No.11 18/11/09 06:06
専業主婦さん6 

前髪ですね。
親からみたら邪魔に感じるのですが、
うちの高1男子は、毎朝、前髪をセットしてて、本人が言うには、風で少しながれる感じがいいやんと。中学生の時は眉にかかったら切らないといけなかったので、前髪ちょっと大事らしいです。自分で考えて、切るときいってくる感じです。難しい年頃ですが、
ある程度、自分でも分かってるかなと思うので、お母さんが言われることも
なんとなく通じてると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧