注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

23歳、幼稚園教諭3年目で今年度までずっと年中担任です。 中途なのに仕事が出来…

回答3 + お礼3 HIT数 387 あ+ あ-

匿名さん
18/11/10 07:05(更新日時)

23歳、幼稚園教諭3年目で今年度までずっと年中担任です。
中途なのに仕事が出来ず、悩んでいます。
昨年度、地元の幼稚園を退職し、今年度から都内のこども園で働いています。年齢で言えば新卒の先生たちと同い年。
昨年度までいた園は本当に昔からのやり方をするタイプで、先生達は1年目からひとり担任で、毎年同じことを同じようにして、ほぼ全ての書類が手書き、クラスだよりや日誌、クラス単位での製作物の準備などは持ち帰りでないとやらせてもらえませんでした。
今の園は、規模は今までの園と同じでも職員数は3倍近くいる複数担任の園です。待遇も段違いに良く、ベテランから新人まで層の厚い職員配置だと思います。大枠でやることは決まっていますが、その都度今の子どもたちの姿と照らし合わせ、必要なのか、修正を加えるのか、なくすのか…と細やかに考えていくタイプの園です。
私は大卒で経験年数が同じ先生と組んでいます。もう3年目の年中担任だと言うのに、今までと全く勝手が違い、いかに自分がいままで決められたカリキュラムに頼りきっていたのかを思い知りました。私自身、前園で働いている時は、「こんなのこの子たちの成長に合ってない。毎日チクチク注意して、怒って、無理やりやらせてるのと変わらない…」と決まりきったカリキュラムに疑問を抱いていたはずなのに、いざ自由に、子どものために、となると、組んでいる先生のように上手くいかず、ひとつひとつの対応の違いに反省して落ち込むばかりです。
しかもこの先生は今までの2年間は副担任として、主ではあまり保育を進めていなかったというのです。(二人ともが主担任である複数担任制は今年度から始まったそうです。)
いくら園の雰囲気が違うとはいえ、私は2年間ひとり担任で年中をみていたのに、なんでこんなに仕事が出来ないのか、と毎日落ち込んでばかりです。組んでいる先生にも毎日申し訳なく、最近はおどおどしてしまい、尚のこと緊張で失敗したり、相談しにくくなってしまい、どうしたらいいのか分かりません。

No.2740358 18/11/09 20:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 18/11/10 06:58
お礼

>> 1 簡単にしかいえませんが、もっと自分に自信をもって前を向いていこっ! 僕も今仕事で行き詰まってて嫌で辞めたいと毎日思ってる仕事はドライバーです… 励ましのお言葉ありがとうございます。お互いお仕事頑張りましょう!

No.5 18/11/10 07:00
お礼

>> 3 今年度からということは、まだ1年もたっていないわけですよね。 新しい職場にまだ慣れていないということではないでしょうか。 新しく入った人… たしかに、私も前園で染みついたことがなかなか抜けなかったりしますし、最初の園での経験ってかなり残るなあと思います。中途だからこその慣れなさもあるのですね。お話伺えて気持ちが少し楽になりました!ありがとうございます。

No.6 18/11/10 07:05
お礼

>> 2 読んでいて、凄く細やかなところに気がつく繊細な方だなぁと思いました。 それだけに環境の変化は、ひとつひとつ意識して飲み込むタイプなのか時間… 暖かなお言葉ありがとうございます。要領がいいタイプではないことは自覚していて、考え込んでしまうとどんどんネガティブに陥りがちなのですが、同期という存在がいなくなってしまったことで、気軽に話せない不安がより心配を募らせているのかもしれません。肩の力を抜いて、とお声がけいただいて心がすっと軽くなったように思います!ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧