注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

女性が働きやすい仕事について。現中学3年生です。私は文系です。最近職業について考…

回答12 + お礼5 HIT数 685 あ+ あ-

匿名さん
18/11/16 17:17(更新日時)

女性が働きやすい仕事について。現中学3年生です。私は文系です。最近職業について考えることが多くなってきました。母は結婚や出産をしても続けられる職業につきなさい、とよく言います。どのような職業がありますか?

No.2743782 18/11/15 18:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6 18/11/15 19:40
お礼

>> 1 ホワイト企業で事務職。 回答ありがとうございます。事務職で探してみます!

No.7 18/11/15 19:41
お礼

>> 2 1さんもいってるけど事務職だね。 簿記だとか、MOSとかもってるといいよ。 回答ありがとうございます。電車の広告にあるように、簿記などのパソコンを使うものはしっかりやっておくべきですね。ありがとうございます!

No.8 18/11/15 19:45
お礼

>> 3 育休取得率トップの会社ですね。 https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/a… URLまで貼っていただきありがとうございます。育休取得率は大変良い参考になります。ありがとうございます!

No.9 18/11/15 19:47
お礼

>> 4 医療系のお仕事は成人してから良いなと思うものが多い気がします。 医療事務、歯科衛生士、薬剤師、、、 主さんは文系ですが、私は学生に戻れた… 回答ありがとうございます。私自身医療に興味があるので視野に入れて考えたいと思います!ありがとうございました!

No.10 18/11/15 19:50
お礼

>> 5 事務、翻訳などはAI参画で消え去りつつ職業ではなかった?医師、看護師、薬剤師。対人はまだ進歩はしてないので、無難な職業。 回答ありがとうございます。今ある職業でも10年後はなくなるかもしれないという記事は読みました。私としては時代の変化にも対応できるような職業につきたいと思っております。アドバイスありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧