修学旅行を控えた高校生です。 母が自分より服などの持ち物を気にして三回も四回も…

回答3 + お礼0 HIT数 359 あ+ あ-

学生さん
18/11/27 08:19(更新日時)

修学旅行を控えた高校生です。
母が自分より服などの持ち物を気にして三回も四回も、
「何を着てくの?持ってくの?」と、
何度も何度も聞いてくるので、そのときはいつも今持っている服や小物を持っていくと平淡?に答えていましたが、
今回の自分はあまりにもウザく感じてしまい、つい半分キレながら、
「これ着てく、これ持ってく」といって、服の名称を間違えて言ってしまい案の定、母が笑って間違えたやつを言ってきて、イラッとして、つい「うるさい…」と言ってしまいました。
言ったとき、不味いなと思いました。
すると案の定、
「折角考えてあげてるのに、何その言い方?」
「もう何も知らない。勝手にしなさい。」と、言われました。
何度も何度も言われるのは、子供からしたらウザいと思うのは自分だけでしょうか?
勿論、心配してくれているのは分かっています。

これは、自分が悪いですか?
50:50ですか?

昔から母は、自分が、嫌というと必ず
「折角考えてあげてるのに」と怒ります。
今回も同じ事をだと思っています。
昔から、「あんたの為にやってあげてんのに」と、いつもいつもいつもいつも自分が悪くて、母が正しいのです。

現代では、母の言うことは絶対で拒否権は無く、子供は親の所有物で人権?は無いのでしょうか?

長々とわかりづらい文章すみません。
ご意見ください。




18/11/27 08:19 追記
皆さん、優しい回答をありがとうございます。

No.2748310 18/11/23 23:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/11/23 23:49
匿名さん1 

こんな事って言ったら失礼だけど、
こんな事で悩んでスレ立てるなんて
あなたも真面目ね😊
そんな親子喧嘩、うちでは日常茶飯事だったけど(笑)
大人になった今でも母は何かと心配してきますが、私にはお節介だと思って鬱陶しく思う事ありますよ〜
もうほっといて!って感じだよね(笑)

No.2 18/11/24 17:31
専業主婦さん2 

子供はいくつになっても子供で
心配なんでしょうね、親が思うより、
やれば出来ると思ってても。当日や前日の夜に急にいる物言われてもと思うし。予備の資料があったら最初が渡しとくと親は安心するかも。分からないなら余計気になることもあるので。

No.3 18/11/24 18:04
匿名さん3 

君は優しいよ😢腹が立ちながらも答えてるから。

うちの子、何を聞いても全て無視で会話すらしてくれないから、男の子てこれで普通なのかな?と諦めてます😭✋

何回も聞いてくるのはそれはイラッとくるよね。何回も同じこと聞いてこられると腹が立つ、俺ちゃんと考えてるから大丈夫なんだよ!と言葉にして言ってもいいんですよ😊✋言葉でしか相手には伝わらないから。頑張ってね!!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧