注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

私は男性ですが、赤ちゃんの鳴き声を聞くと頭痛くなると言うか不快な気持ちになってし…

回答4 + お礼2 HIT数 402 あ+ あ-

匿名さん
18/11/24 21:23(更新日時)

私は男性ですが、赤ちゃんの鳴き声を聞くと頭痛くなると言うか不快な気持ちになってしまいますが頭おかしいんでしょうか?ちなみに自分の子供の時も赤ちゃんの時は苦手で喋れる様になれば大丈夫なんですが、孫が産まれても多分ダメそうです。

No.2748693 18/11/24 19:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.3 18-11-24 20:10
匿名さん3 ( )

削除投票

赤ちゃんの泣き声って、わざと不快になったり不安になったりするようにできてて、
それで注意を引いて自分の世話をさせるって話を聞いたことある。
だから実の母親ですら、育児ノイローゼになったりするから、
主さんの反応は生物としては正常だと思う。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/24 20:05
通行人1 

なら結婚しない、しても子供作らない
それで耳栓してください

No.2 18/11/24 20:10
お礼

内容が分かりにくかったですね。私は結婚して子供がもう20代ばかりなので孫が産まれたらどうなるのかわかりません。今、外食している時に赤ちゃんの鳴き声を聞いて頭痛くなったんで投稿しました。

No.3 18/11/24 20:10
匿名さん3 

赤ちゃんの泣き声って、わざと不快になったり不安になったりするようにできてて、
それで注意を引いて自分の世話をさせるって話を聞いたことある。
だから実の母親ですら、育児ノイローゼになったりするから、
主さんの反応は生物としては正常だと思う。

No.4 18/11/24 20:11
お礼

>> 3 ありがとうございます。参考になりました。

No.5 18/11/24 21:11
通行人1 

まあ心地いい音な人は稀だよ。
大丈夫。なるべく会わない、泣いてる時は近づかない、やはり耳栓は必須

No.6 18/11/24 21:23
匿名さん6 

あたくしもでーす。

でも、子育てしましたし、その子も30歳超えて
もし、結婚して孫できたら
お世話は勘弁してもらうわ。
笑ってる時だけ相手しよーかなー

いいよ、別に、普通の範囲内だわよ。

まさか、叩きも殺しもせんわさ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧