注目の話題
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

お腹が出て困ってます。 どうしたら痩せられますか?

回答34 + お礼30 HIT数 2061 あ+ あ-

匿名さん
18/12/04 21:10(更新日時)

お腹が出て困ってます。
どうしたら痩せられますか?

18/11/24 23:23 追記
お金がないので、ライザップとかエステに行けません。ウォーキングだけで痩せられますか?まじめにお願いします。

18/11/25 22:32 追記
ちなみに、私は、身長158の体重が72キロあります。41歳、ジョギングしても大丈夫ですか?ひざにひびかないですか?

タグ

No.2748808 18/11/24 23:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/24 23:05
匿名さん1 

ウチに来い!

No.2 18/11/24 23:12
お礼

>> 1 どうゆう意味ですか?

No.3 18/11/24 23:14
匿名さん1 

金がないから食えずに痩せられるぞ!!(マテ

No.4 18/11/24 23:15
お礼

>> 3 わかりました。

No.5 18/11/24 23:32
匿名さん5 

スクワットやプランクをして見てください。
体幹を鍛えられるので、太りにくい
体質になると思います。
30日チャレンジなどもありますし
自宅でできますよ。

No.6 18/11/24 23:37
お礼

>> 5 プランクってなんですか?

No.7 18/11/24 23:39
通行人7 

1日、昼1食

No.8 18/11/24 23:42
お礼

>> 7 リバウンドとかしませんか?
なんでも、食べて大丈夫ですか?

No.9 18/11/24 23:49
通行人7 

気を抜けばリバウンドはします。
炭水化物は食べるけどもやや控えめにして肉、魚、野菜、味噌汁など健康そうなものを中心に意識してます。

炭水化物は人との付き合いがあるときだけ食べたり。

No.10 18/11/24 23:54
お礼

>> 9 そうですか〜。
頭フラフラしませんか?
1日1食。後、薬飲んでいるので食後に。
朝と夜に。

No.11 18/11/25 00:02
通行人7 

始めた頃はお腹空きましたが慣れましたね〜。

健康なのはやっぱり1日3食だけど、体重計維持が難しい〜。

あとは体重計を買って、朝と夜に測る。
体重の数字を目で見てやせたと実感するとか。

No.12 18/11/25 00:06
お礼

>> 11 体重計は、乗っています。
あまり、無理なダイエットはすると、リバウンドがコワイので(≧∀≦)

No.13 18/11/25 00:16
通行人7 

1ヶ月ごとに3〜4キロ落ちますね。
今は落としたまま維持中です。

まあ健康的には1日2食くらいにしておくのがいいかもしれませんね。笑

No.14 18/11/25 01:17
匿名さん14 

リバウンド怖いですよね?私も肥満で大きな病気してからダイエットに励みました。食事も大幅に変えました。最初は我慢できずにとかありましたが、今は慣れて今は全然間食もしません。おかげで体重も標準体重で今の所維持できています。病気も治りつつあります。毎日、歩いてます。私は1日2食です。夜は炭水化物と糖質は控えてます。昼にご飯を食べてます。ウォーキングも毎日朝と夕方に分けて二回歩いてます。トータル15キロは歩いてます。
だから今の所体重の変動はありませんし、お腹も出ていません。

No.15 18/11/25 03:18
匿名さん15 

年齢は?
体重だけでなく、体脂肪とか筋肉量とか、計れる体組成計だと分かりやすいと思います。

普段の食事はどんな物を、どれ位食べてますか?

No.16 18/11/25 08:27
お礼

>> 13 1ヶ月ごとに3〜4キロ落ちますね。 今は落としたまま維持中です。 まあ健康的には1日2食くらいにしておくのがいいかもしれませんね。笑… おはようございます。ですよねー。
どんな、食べ物食べてるんですか?

No.17 18/11/25 08:32
お礼

>> 14 リバウンド怖いですよね?私も肥満で大きな病気してからダイエットに励みました。食事も大幅に変えました。最初は我慢できずにとかありましたが、今は… 1日トータル15キロですか??スゴイですねー。お腹とかに何かまきました?

No.18 18/11/25 08:35
お礼

>> 15 年齢は? 体重だけでなく、体脂肪とか筋肉量とか、計れる体組成計だと分かりやすいと思います。 普段の食事はどんな物を、どれ位食べてます… 普通にご飯食べてます。
週に、3日位お酒飲んでます。
体重計に、体脂肪とかはかれる機能あると思いますが、やり方がわからず。出来ません。

No.19 18/11/25 08:50
通行人7 

ほうれん草の白和えとか、豆腐入ってるから腹持ちいいです。
1日200〜300gくらい食べるかな。

あとは肉団子や魚の煮物とか。
炭水化物取りすぎよくないけど、肉は必要っていいますから。
一人暮らしだと魚も意識して食べてます。

水分以外で1日500gくらいまでって決めてみたり、1日こんな感じです。笑

No.20 18/11/25 08:57
お礼

>> 19 そうですか〜炭水化物とりすぎかもな。
私。水分もけっこう飲んでるし、水分以外も。腹筋とか背筋とかしてます?

No.21 18/11/25 10:34
匿名さん21 

立ち方を変える、意識するだけでぽっこりお腹がなくなるそうです。

ただし、太くないのにお腹だけ出てる人に効く。脂肪が付いてるのではなく、内蔵の位置が下がってる人に効果があるみたいです。
YouTubeで見付けましたが、残念ながら私は脂肪ついてるタイプなのであきらめました。

No.22 18/11/25 13:29
通行人7 

腹筋とかはしてないですね〜。
友達がジムに行くって言うから、最近ついて行って自転車こぐやつやってみたり。笑


炭水化物とるとしても、それも1日1食までにするとか。

サイトとかに「その1日1食の場合、好きなだけ食べていい」って書いてあるけど、実際は意外と体重として残って、私の場合は変わりませんでした。笑


水分は最低限必要だけど、お茶とかコーヒーとか意識して普段飲んでた量を確認したら、前は1日2000〜3000mlは水分とってました。
(ペットボトル500mlで6本分くらい)

毎日トイレで出るとしても、それだけ飲んでたら体重として実際は残ってました。

今はトイレ行けるときは、なるべく出すように意識してますね♪
時間が空いてたら、出せるものはなるべく出す!笑

No.23 18/11/25 21:22
匿名さん14 

こんばんは。レス回答有難うございます。ウォーキングの時に腰に巻いて歩いてだけど効果なかったのでやめました。
私は、だいぶ前に病気した時、肥満体型だったので、病気が悪化しない様に強制的に運動と食事制限や改善して、毎日大変でしたが、今は標準体重で普通体型を維持してます。病気も治りました。家でテレビを見ながら腹筋もしてます。夜は炭水化物と糖質は食べないです。豆腐とか野菜や魚とか、肉も食べてます。もうあんな苦しい思いしたくないから、このまま体重の変動がない様に維持できるように心掛けて行きたいです。

主さんも食の改善や運動とかすれば今より違うと思います。私も最初嫌でしたが、慣れと言うか今は、歩いたりジョギングが楽しくなりました。

無理しない様にして下さいね。


No.24 18/11/25 22:25
お礼

>> 23 ありがとうございます。
私もお腹に巻くやつをして歩いてはみるけど、あまり効果がありません。むしろ、かぶれてしまいました。夜ご飯お米食べるのやめようかなぁ〜と考えています。

No.25 18/11/25 23:49
匿名さん14 

夜分に御免なさい。有難うございます。夜、お米食べないだけでも、体重減ると思う。最初は我慢できず物足りなさとかとかあるけど、我慢できない時、低カロリーの物食べたりしてたよ。私は糖質ゼロのゼリーとか豆腐とか。後は暇だと歩いてたり。家だと食べ物あるから、外だと、お店行って買わない限りないから(笑)巻いてて、肌が被れてしまったなら無理してする事ない。

No.26 18/11/25 23:56
お礼

>> 25 いえいえ、なかなか眠れなくて。
明日から、さっそくやってみます。
歩くのは、平均何キロ歩いているんですか?

No.27 18/11/26 00:58
匿名さん14 

私も今日は何か眠れないなぁ。詳しくはなくて申し訳ないけど、いきなり沢山歩くのは足を痛めちゃうから、最初のうちは、30分を目安に歩いて慣れてきたら時間距離を増やせばいいと思う。一般の1日の平均の歩数が6000歩〜7000歩位だ
ったかな。間違ってたら御免なさい。最初は短時間で歩いてました。徐々に歩数と距離を増やして、今、午前と午後に分けて、二回、歩いてます。だいたい、7.5kmを目安に歩いてます。歩数は11000歩くらいだったような。トータルで15km位、22500歩、これが現在です。今後は1日一回のウォーキングにしようと思ってます。

No.28 18/11/26 05:23
お礼

>> 27 おはようございます。
スゴイですねー。1日2万歩歩いているんですか??私は、体調を見ながらで、平均3.000歩位でたまに、7.000歩から1万歩歩いてます。

No.29 18/11/26 14:32
匿名さん29 

プールに行ってみたら?

歩いたり、体操とかのプログラムをすればいいよ

負荷少なくて、カロリーはけっこー減るよ

なぜか腹が減るのと

眠くなるのが盲点だけど

うまく使えば、眠りの質が改善されたり

眠りの質が改善されると

活動量が変わってくるのではないかなと

あとはエレベーター、エスカレーターを辞めるとか

階段とスロープのみ

ちなみにワイは35kgダウンからのリバウンドに苦しんでます

いっきに落とすのはやめたほうがいいよ〜

No.30 18/11/26 19:58
お礼

>> 29 ありがとうございます。

プールですか、お金がかかりそうですねー。

No.31 18/11/26 22:19
匿名さん31 

夜19時以降何も食べなければ、それまでの食事制限なし。
19時から1時間ウォーキングをして半年で10キロ痩せました。
34歳の時です。
が、その後、出産二回して元どおり😵
私もそろそろダイエットがんばりまーすヽ(;▽;)ノ

No.32 18/11/27 12:46
お礼

>> 31 やはり、19時以降何も食べなければよいのですね。試してみます。

No.33 18/11/27 13:17
匿名さん14 

こんにちは。私の場合、歩いたりスロージョギングが苦じゃないし、時間があればで、健康のためにもあるけどね。今週からは通常に戻って運動を毎日1回にして、1時間30分で10000歩位1時間歩こうと思ってます。食事も気をつけたいです。

食べる時間と間食とか控えれば体重の変動は、さほどないはずです。私は、なるべく19時以降20時以降は食べないし、飲み物も限られてお茶と麦茶と砂糖なしホットコーヒーです。

体が慣れちゃってるので逆に炭酸飲料や砂糖の入っているコーヒーが飲めなくなりました。


No.34 18/11/27 16:38
お礼

>> 33 こんにちは。
私も、なるべく1万歩歩こうと思います。元気な時は、今病気でなかなか難しいかも。間食してるかも。やめよう。

No.35 18/11/29 10:04
匿名さん14 

おはようございます。運動は無理にする事は身体には良くないと思うので無理しない程度にね。病気って体調が悪いの?
食事の制限されてないのなら、バランスの良い食を食べた方が良いです。肉もタンパク質なので筋肉をつけるのにもダイエットにも良いはずだったような...間食は出来るだけ避けた方が良いと思います。我慢できないなら、低カロリーの物を食べたりね。

私も最初の内は食事制限されてましたから、負担がかかりストレスになったり大変でしたが、病気を治す為に全て改善しました。今は慣れてしまったせいか、砂糖が入ってる飲み物お菓子は、ほとんど食べません。

あんな苦しい思いは二度としたくありませんから、自分で健康に気をつけるようになりました。今は、再発もなく、普通に生活してます。

主さんもゆっくりご自分で出来る事から始めてみて下さい。一度にやると疲れますし、効果がすぐ出るものでもありませんから、一つずつ乗り越えていけると良いですね。

お互い、身体には気をつけましょうね、長文で失礼致しました。陰ながら応援しています🙇‍♂️

No.36 18/11/30 01:00
お礼

>> 35 こんばんは。返事ありがとうございます。😃
精神的な病気です。薬も飲んでます。元気な時と具合が悪い時と差がはげしいです。急に具合が悪くなったりするので、あまり無理は出来ませんが。😢

No.37 18/11/30 08:47
匿名さん14 

おはようございます。私も軽統合失調症と糖尿病の病気してます。精神の方はだいぶ良いので、通院はしてなく、時々発作があるので頓服の薬を飲んでます。糖尿病の薬を毎日飲まないと駄目なので、現在、総合病院へ通院してる状態です。

精神病も苦しいし辛いですよね、気持ちが分かります。私の場合軽かったので、あまり症状が出なくなりましたが、当時は人が怖くて外歩けなかったり大変でした。今は全然平気なのですが時々、不安からくる動悸が激しくなる時あるから安定剤を飲むようにしてます。

主さんは、ジプレキサとか言う薬を飲んでるのかな?私は糖尿病の薬を飲んでるから今は違う薬を飲んでます。

気分が良い時に運動してみて下さい。今日、天気が良いので私もこれから、歩きに近くの公園でウォーキングしてきますね。今日の目標歩数は8000〜10000歩を歩けたらいいなと思います。

主さん、病気に負けないで、焦らず、苦難を乗り越えて下さい。自分が病気と向き合って治そうと言う気持ちがあれば、きっと病気も良くなります。
精神病は心や自分の意思を強くする事が、大事かなと私は思います。

色々とあると思いますが、病気が良くなると願ってます。お互い辛い時もあると思いますが楽しい事を増やして毎日を乗り越えて行けたらいいね。又、長文で、御免なさい。

No.38 18/11/30 11:41
お礼

>> 37 こんにちは。糖尿病ですか〜大変😆
精神的な病気は、社会不安障害です。
薬は、いっぱい飲んでます。発作がおきた時は、リスパダールを飲んでます。
ジプレキサと言う薬ではありません。
後、エビリファイ、ビペリデン、レキソタンを飲んでます。精神の病気が良くなって良かったですねー😃ホント、今日天気良いですね〜😃

No.39 18/12/01 11:18
匿名さん14 

おはようございます。沢山の量の薬を飲んでますね。副作用とか大丈夫ですか?社会不安障害だと、人と関わって何かを行動する際に緊張とかあがりとかだよね?私、精神の病院へ通院してた時に、受診を待ってる時に知り合った人がその病気でした。本人はケロッと平然を装ってたけど、絶対辛いはず。話とかは、普通に話して色々な楽しい会話をしてました。もう少し元気になったら、来年でも連絡して会おうかなと思ってます。

糖尿病って言っても、私は重度の糖尿病ではありません。まだインスリンの注射までの治療ではなくて、薬療法 食事 運動なので、まだ薬がないと駄目ですね。

今より酷くならないように毎日運動したり、食事もかなり気をつけてます。昔みたいな不規則な生活はしてないせいか、体型も標準だから、維持できてるから、このまま順調にいけば薬も飲まなくていいのかなって思ってます。正直飲みたくありません。

主さんも辛いでしょうけど、お互い乗り切りましょう。
では...

No.40 18/12/01 17:03
お礼

>> 39 こんにちは。薬の副作用は、少しありますね。そうですね、ヒドイ緊張とか、手が震えたりとか、声が震えたりとか、人の視線が気になったりとか色々あります。そうですか〜私と同じ病気の人がいたんですね。この病気になって10年以上になります。この頃、自分がこわくなります。嫌になります。ごめんなさい。変な事言ったりして。その子と会えるといいですね。後、病気も良くなるといいですね。

No.41 18/12/01 19:11
匿名さん41 

野菜不足かもしれない。野菜不足は太るよ。

No.42 18/12/01 23:54
お礼

>> 41 そうなんですか??

No.43 18/12/02 11:58
匿名さん14 

こんにちは。主さんは、病気の為に薬を飲んでるけど副作用やっぱりあるよね。でも飲まないと精神状態が安定しないし、不安です。飲めば、症状おさまるなら飲んだ方が良いし、私は初期の頃、初めて精神の安定剤飲んだ時、ジッと座ってる事が出来なくて凄く我慢してたのを覚えてます。後から副作用だと分かり薬をジプレキサにしてもらいました。デパスって眠剤だけど、他の人には分からないけど私には強い薬でデパスも変えて貰ったり、薬を選ぶのも大変でした。

手の震えは私も時々あります。薬の影響だと思います。
10年も闘ってるのですね。自分が怖くなるのは、私もあってそんな自分が嫌で、なんとか変えようと知人に勇気出して、相談したら、色々アドバイスを頂き、今は気持ちが穏やかになってきています。
結構、勇気を出して行動するのが苦手でしたが、自分から行動しないと人って分かってくれないから結果どうであれ、とにかく人に迷惑かけないようにしてきました。そう過ごしてるうちに、いつのまにか不安や恐怖や人の目や言ってる事が気にしなくなり現在は前向きに嫌な事あっても顔に出さず普通に生活してます。
笑顔が増えたねと周りに言われました。
主さんの気持ちが凄く分かるから、私は変な事だとは思ってないよ。

病院で知り合った友達は大事にしたいです。受診を待ってる時、とても不安だったから、話しかけてくれたりしてくれて知り合うきっかけになったけど、とても勇気ある行動だったと思います。話をしてみて楽しいし、この人なら何でも気楽に付き合えるかなと思って、これから大事にしたいのです。

自分がもっと強くなって、来年から、就職活動していくので、私が友達を誘って一緒に色々な所遊びにいきたいです。友達が私といる事で安心出来て少しでも元気になってくれたら嬉しいです。

主さん有難うございました。お互い病気が良くなるように今ある困難を乗り切りましょうね。
では...

No.44 18/12/02 22:22
お礼

>> 43 こんばんは。
あっ!前に書いた副作用は、病気の症状でした。すみません。副作用は、目が覚めて、夜とか眠れなかったです。はじめ、ワイパックスを飲んでました。でも、先生にこの薬は強いからと言って違う薬にかわりました。今では、かえて良かったなぁ〜と思います!昔から、1人がおおくて人と話すのが苦手で、今でも、それはかわってないです。病院に行っても、先生にうまく病状を伝えられなくて、いつも、困ります。いつも、同じ事言ってる。

No.45 18/12/02 23:20
匿名さん14 

こんばんは。夜中突然、目が覚めて眠れないのも私もあります。これは、神経から来るストレスみたいで、毎晩飲むのではなくて、どうしても眠れなくて辛い時に飲む眠剤を飲むようにしてます。

あっ、追記見ました。膝に響かないようにするには、早歩きのようにゆっくり走ると膝に負担かかりません。私もスロージョギングをして疲れたら暫く歩いての繰り返しをしてウォーキング楽しんでます。もし、スローでも膝痛くなるようなら無理しちゃ駄目ですよ。

何か、主さんと私似てますね。私も、話すのが苦手で、話を遠回しに言ってしまい、意味が通じらなくなる事があって、受診をする前日に、メモを書いて主治医に聞いておきたい事や出来事の中でこんな事があってこんな時不安だとかメモを
見ながら話してました。

No.46 18/12/02 23:36
お礼

>> 45 夜中にごめんなさい。
ゆっくりペースで走ってみようと思います。
アドバイスありがとう(^^)ホント、なんか似てますね。
普通に薬飲んでいて眠れない時は、1番軽い睡眠薬を飲んでます。
ダイエットって難しいですね。太るのは簡単だけど。

No.47 18/12/03 01:01
匿名さん14 

夜中に御免なさい。する事が沢山あってこんな時間になってしまいました。いえいえ、運動もしていくうちに楽しくなってくると思うし、ゆっくり走ったりした方が息切れもあまりしないと思います。自分のペースでいいんです。

私は、身長が156で当時は68kgありました。ゆっくり少しずつ運動したりして痩せていきました。今は体重が51kgです。
私の年齢は40代後半です。

お金かけなくてもウォーキングや食事に気をつけてれば痩せます。ただ時間かかります。

今日は眠れそうですか?薬に頼らずに眠れると良いなぁ。

No.48 18/12/03 08:19
お礼

>> 47 おはようございます。
ゆっくりペースでダイエットしたいと思います。
身長、私とあまりかわらないんですねー。そして、体重痩せましたね。51キロ!いいですねー(^^)薬のせいか、眠れました。

No.49 18/12/03 09:03
匿名さん14 

おはようございます。今日天気良さそうです。洗濯物をベランダに干そうと外に出たら、清々しい気持ちになりました。

良かった。眠れたんですね。身長同じくらいですね。やっぱ、似てます(笑)
私もゆっくり時間をかけて体重落としたから。出来る範囲でやってたよ。運動するのとしないとでは違うなと思いました。

太るのって簡単ですが痩せるのは難しいし、時間がかかります。私は病気だったから食事のバランスを考えるのが大変だったよ。薬の副作用で太ってしまったのも原因の一つでした。

主さん、今日も一日楽しく過ごしましょうね。

No.50 18/12/03 13:07
お礼

>> 49 こんにちは。
私は、発作がおきた時に、いっぱい食べてしまいました。後で、こうかいしてしまうけど、食べてしまいます。栄養バランスよく食べるのって難しいですよねー。私、料理するの苦手だから毎日悩みます。はい!楽しく過ごしましょう!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧