私には自分の意思…自己がありません… 考えを持っても周りに流されます。 母や…

回答2 + お礼0 HIT数 274 あ+ あ-

匿名さん
18/11/25 08:43(更新日時)

私には自分の意思…自己がありません…
考えを持っても周りに流されます。
母や結婚した姉の行動などを見て真似というか参考ばかりしてました…
親にガミガミ言われても言い返さない、兄姉は言い返し自分の考えをいう…
同じ親から産まれたのに不思議がられます。
ネガティブや弱音ばかりしか言わず、母には同じこと言ってイライラすると言われます。
でも、モヤモヤするものを素をだせて言えると少し気が楽になります。
他人と関わってコミュ力も身に付いていくものが苦手で孤立して逃げていたら、幼児から年配者まで年齢関係なく関係が築けない大人になってしまいました。
コミュ障、発達障害のグレーなのかと感じています…
発言も場違いなことを親や兄弟のまえで言ってしまい、他人の前だと壁をつくり素を出せません。
会話が数秒間で終わり雑談が成り立たないのです。
おかしな話で結婚しましたが、外にでるのが嫌なのです。
旦那さんと買い出しいくぐらいです。
本音は旦那さんとも行きたくない…
互いに友達いないのでテレビみたり、洗濯物たたむ、風呂そうじ、掃除機かける…
他力本願しちゃいけないけど楽しくないです。
集団行動になると人の目が気になってダメなんです…
子供うんで育てたいとかも感じず、自分の人生きめられない30代半ばです。
引きこもりと紙一重ですが、なんとか働いています。職場でも友達できませんが…
もう死んだほうがいいのかな…

No.2748928 18/11/25 08:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/11/25 08:40
通行人1 

いや、死ぬのはまだ早いですよ。

まずは、外の世界で、自分が落ち着ける、楽しめると思えるを場所を見つけるといいですね。

結婚されて主さんの環境が以前と変化してるので、一人の時間が多少有るかと思います。

内にこもり続けると、色々と余計な事まで考え過ぎてしまうので、徐々に外の世界に触れ、自分で対策していけばいいかと。

散歩からでもいいと思いますよ。
自然に触れるのも良いですね。

私も人の目を気にする方だったので、あてもなく山や海に行ってのんびりしてましたよ。

その時間だけは気持ちが落ち着いてましたから。

No.2 18/11/25 08:43
匿名さん2 

じゃあ死ぬ前に、何か一つ決めて、とことんやりきっては如何でしょう。
人の顔色が気になり壁を作ると言うのなら、独りでできることをやれば良い。

手芸、資格の勉強、サイクリング、ランニング、登山、サーフィン、一人旅、等々。
↑これ、私や私の友達の実践例。
皆、初めから確固たる意思があった訳じゃない。
でも、意思ある人は、一人でも行動できる。

意思がない人、身近にもいる。
行動を起こさない言い訳が達者だ。「お金が~」「時間が~」「子供が~」「親が~」ってね。
そして、誘われるのを待つばかりで、一人では何もしないの。

変わりたいなら、打破しましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧