注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち

託児所でバイトをしている学生です。 入って半年になりますが、大学も保育とは別の…

回答2 + お礼0 HIT数 283 あ+ あ-

匿名さん
18/11/28 15:56(更新日時)

託児所でバイトをしている学生です。
入って半年になりますが、大学も保育とは別の科を専攻しているため、知識があまりありません。

それを理解した上で入った私も悪いのですが、子供と積極的に関わるのが下手で、怒られっぱなしです。

もちろん、私の努力不足の面もありますが、職場の人は分かっていること前提で指示もしてくるし、見て覚えろというような感じです。
他のバイトの子もいるのですが、その人はよく子供から目を離している機会が多いのですが、全く怒られません。
理不尽な扱いを受けているような気がして、ストレスで体に症状も出始めました。

同時期くらいに入った方の話を聴くと、この職場は職員の移り変わりが激しいらしく、このバイトを正直続けていくことが不安になってきました。

しかし、忍耐力のない私が着けるためなに始めたこのバイトを、易々と辞めてしまうと自分のためにはならないのではないかという悩みもあります。

みなさん、どうかアドバイスをお願いします。
本当に参ってしまっていて、考えが思いつきません。

No.2749151 18/11/25 17:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/11/25 18:22
匿名さん1 

まず何のために数あるバイトから託児所を選んだんですか?

職種的にどうとかではなく、指摘される内はご自身に少なからず非があるはずです。

そこを改善しようとは思いませんか?

職業や職場環境のせいにして自分を正当化するのはやめた方がいいです。

理不尽な事はどの職場にもあります。

No.2 18/11/28 15:56
匿名さん2 

子供が好きじゃないと辛い仕事だと思いますし、無理にそこで働かなくっていいのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧