細かいことなんですけど、コンビニで2リットルのお茶1本買ったんです。 本来なら…

回答3 + お礼2 HIT数 183 あ+ あ-

悩める人
18/11/26 09:40(更新日時)

細かいことなんですけど、コンビニで2リットルのお茶1本買ったんです。
本来なら100幾らかの値段なんですが、メガネの店員が200幾らと言ってきたので、そのまま200幾らを支払いました。
後日、気付いてコンビニに行って他の店員にこうこうこういう訳なんですと訴えたらレシートが無いんじゃねーどうしようもありませんと謝りもしませんでした。
これは泣き寝入りするしかないですかね?

18/11/25 23:37 追記
フ◯ミマの店員です

18/11/25 23:38 追記
凄くボーッとしてたんです
すみません

No.2749395 18/11/25 23:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/11/25 23:38
匿名さん1 

その場でおかしいなら抗議したら良かったのに。

No.2 18/11/25 23:44
お礼

コンビニやスーパーの小売業なんて商品計算して算出した値段が当たり前だと思うから言われた値段がそうなんだと思い込んでいたんですよ
だからあんな仕事バカバイトでも出来るしね
なんか客をバカにしているようで凄く不愉快です

No.3 18/11/25 23:45
お礼

>> 1 その場でおかしいなら抗議したら良かったのに。 追記見てください

No.4 18/11/25 23:48
匿名さん4 

どこのコンビニだろうと手計算ではなくレジでバーコード使って計算してると思うんですが、それで金額が違うってどういうこと?
んで計算結果もデジタルで表示されますよね。店員も主さんもそれも見てなかったということ?それともそういう機械がない店舗があるの?
状況が謎すぎます。主さんが勘違いをしているだけにも聞こえてしまうのですが。
どのみちぼんやりして何も見てませんでした、言われたままお金を払いました、金額違ったと思うけどレシートがありません、では誰も対応のしようがないですよ。それでもまだ店員を責めたりしたらむしろ主さんが無責任だと感じます。

No.5 18/11/26 09:40
通行人5 ( ♂ )

どこのメーカーのなんて言うお茶ですか?
それを書けばファミマの近くの人や通りかけた人が正規の値段を見てこれます。
レジは入金額とお釣りが表示されるので、店員が言い間違えたとしてもお釣りは正しいはずです。

税込198円のお茶だったとして、間違えて298円とレジ打ちしても、主さんが300円払えば、102円のお釣り表示が出ます。
298円ちょうどを払っても、100円のお釣り表示が出ますね。

そもそも、スキャナーで出た金額を読み、客が出したお金を入力する。
間違えようがないんだが、それでも間違えているのならそこのファミマはもうダメだ。
ちなみに設定金額は本部で一括だから、店単体で間違う事はない、はず。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧