注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

父が老人ホーム入居(要介護1)の経験者です。今現在は要介護3です。今後、特養ホー…

回答5 + お礼5 HIT数 408 あ+ あ-

匿名さん
18/11/28 21:44(更新日時)

父が老人ホーム入居(要介護1)の経験者です。今現在は要介護3です。今後、特養ホームの入居を地域包括センターのスタッフに言われましたが、普通の老健より、特養の方が患者にとっては楽ですか?スタッフがうるさくないとか、ルールが揺るいとか?

No.2750302 18/11/27 19:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 18/11/27 21:22
お礼

>> 1 特養の方が断然安いです 今現在、負担割りが3割で、2月1日付けで1割に戻りますので、一割だと平均、毎月の施設料金はどのくらいですかね?

No.5 18/11/27 21:24
お礼

>> 2 介護職です。老健も特養も、特に生活自体は変わらない印象です。 生活が楽しくなるかどうかは中にいるスタッフ次第なんです。 あと入居者さんの… ありがとうございます。特養に入る前に、本人の希望や気持ちを良く聞いた上で、色々と考慮したいと思います。

No.6 18/11/27 21:27
お礼

>> 3 老健と特養とでは、その目的が全く違います。 老健は、リハビリをして自宅、あるいは施設に戻ることを主目的とした施設です。 一時的に滞在… 本人は今、リハビリ病棟に居ますが、自宅復帰が希望です…しかし、現状は厳しいので、家族の者達は、施設を希望してます。無論、施設の環境や内容などを含め、本人に合った施設を選びたいです。

No.8 18/11/28 17:50
お礼

>> 7 特養を進められたのは、地元の地域包括センターのスタッフが、老健より、断然安いと言ってたからです。以前半年ほど、父は老健に入居してましたが、負担割りが1割から3割りに変更になった為に、仕方なく退去して、また1割に戻ったら老健なり特養なりと検討してる次第です…また高齢者住宅は、介護保険が関係ないので高いです!なので、今のリハビリ病棟を退院したら、特養の手配を準備するとスタッフに言われました。要介護3なら、特養に入居する資格があるそうなので。

No.10 18/11/28 21:44
お礼

>> 9 色々と詳しくありがとうございます。
父に合いそうな環境の特養があれば良いです。包括センターの方だけに頼らず、自分でも探してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧