足の裏がつる

回答5 + お礼5 HIT数 7774 あ+ あ-

通行人( 29 ♀ )
07/03/11 23:32(更新日時)

最近よく足の裏がつります。前に調べたらカリウムやマグネシウム不足だとか書いてあったのでバナナ製品とか食べたりしたんですが…。
それともどこか身体が悪いのでしょうか。こうなったのは転職して生活リズムが変わってからです。何かご存知の方、教えて下さい!

タグ

No.275281 07/03/10 09:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/10 22:03
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

脱水や、電解質異常(カルシウム・マグネシウム不足)、腎不全、甲状腺機能低下症、妊娠、脊髄性筋萎縮症や多発神経炎などがあるみたいですよ!

特に、腎機能に問題が起きると、主さんのように栄養をしっかりとっていても、体にそれがきちんと取り込まれずに、筋痙攣を起こしやすいと聞きました。

疲労や寒冷などで健常な人にも起こるらしいですが、あまり頻発するようでしたら、一度病院で診てもらった方がいいかも知れませんね(>_<)

No.2 07/03/10 23:07
お礼

>> 1 ありがとうございます、そんなに奥が深いんですか!ひどい時は毎日つりました。妊娠以外はどれも可能性あるかもしれないから恐いです(>_<)
足がよくつるのは内科に行けばいいのですかね?

No.3 07/03/11 06:15
通行人3 ( 20代 ♂ )

確かにマグネシウムやカリウム不足で起こりますが、その場合は足の裏だけでなく、ふくらはぎや背部など全身の筋肉でも起こり得ます! 筋痙攣(つる)が一番起こりやすいのは、疲労と冷えです。足の血液循環が悪い…もしくは外反母趾や扁平足なども原因になりえます!

No.4 07/03/11 10:34
お礼

>> 3 ありがとうございます。冷えは確かにあります。
これ、といった原因をつきとめるのはなかなか難しいですね

No.5 07/03/11 15:09
通行人5 ( ♀ )

足がつるのを気にせず数年…ほっておいたらネフローゼ症候群になってました😥腎臓の病気です。念のため受診した方が安心できますよ。

No.6 07/03/11 19:29
お礼

>> 5 ありがとうございます。やはり頻繁に筋肉がつるのは何らかの前ぶれなんでしょうか
今は腎臓大丈夫ですか?お大事にして下さいね

No.7 07/03/11 20:40
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私も1年くらい前に、よく足がつっていて30分くらいなおらなかったり、両足ともなったり。ちょっと動くと違うところまでつったり。
でも病院にも行かずに、季節が暖かくなったら治ってました。今の所どこも異常ありませんが…

No.8 07/03/11 21:01
お礼

>> 7 ありがとうございます。それは冷えが原因だったのかもしれませんね。
30分はきついですよね。私は運転中になったのが一番辛かったですよ

No.9 07/03/11 23:00
匿名希望7 ( 30代 ♀ )

私は外でつったことはないんですよ。家に帰って落ち着いてからなんですよね、いつも。なので精神的なことも関係してたのかなぁって。
無責任かもしれませんが、主さんも冷えとストレスではないですか❓
私も引越して、仕事が変わったら今年の冬は全然足つらなかったので。あんなにつってたのが嘘みたいです。でも心配ならやはり病院ですね。
長文失礼しました☺

No.10 07/03/11 23:32
お礼

>> 9 再レスありがとうございます。精神的な事って身体の色々な所にシグナルを出すんですね。冷え、ストレスの可能性はありますね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧