嫁が壊れました。原因は同居によるストレスです。元々凄く温厚な性格で怒ったところを…

回答88 + お礼5 HIT数 31493 あ+ あ-


2018/12/12 02:58(更新日時)

嫁が壊れました。原因は同居によるストレスです。
元々凄く温厚な性格で怒ったところを見たことがないくらいです。彼女なら両親とも上手くやっていけるだろうと思い結婚しましたが、結婚生活が始まって人が変わってしまいました。なんというか生気がなくなってしまって..
今日離婚したいと言って家の食器を壁に投げつけ泣き出しました。
私は自分の両親とは別居すると言いましたが、嫁は離婚しか考えてないと。
今は頭の中が混乱していてどうしたらいいのか分かりません。
私は離婚したくありません。どうしたら嫁とやり直せるのでしょうか。

No.2753651 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.51

男はそこまでの状態にならないと分からない阿呆。わたしの元旦那と同じだよ。で、離婚すると言ったとたんにそれだよ、別れたくないよ、大好きなんだよ、とか言って思い出の写真とか出してくる。ちゃんちゃらおかしい。またお前の料理が食べたいよとか言ってさ、復縁してもわたしに作らせるんだ?女はね、何百歩も先を行ってるんだよ。

No.52

離婚決定

No.53

同じような環境で経験者です。
離婚したくなければ、すぐに親と別居して、奥様を病院に。
急ぎましょう。優しい言葉だけかけてあげてほしいです。

No.54

温厚な女性だから結婚したんですよね?

そりゃ凶暴な女性と結婚したい人はいないでしょうけど、

それは、主さんが自分の両親とうまくやっていけそう、

という条件を満たした人だという事で、

奥さんの内面や気苦労、ひとりの人間、ひとりの女性として、

どんな考えを持っているか、どんな将来を思い描いて主さんと結婚をしたか、

なんっっにも伝わって来ません。おそらく聞きもしなかったんでしょう。

物騒な事を書いて失礼ですが、壁に食器投げた位で済んで良かったと思って下さい、

最悪、あんなに温厚だった人でも、本当に精神が崩壊し、錯乱状態になり、

ご両親、主さん、皆殺しにする人だって世の中にはいるんですよ。


事件など起きないうちに、さっさと離婚なさった方が良いかと思います。



No.55

同居だけが原因なんでしょうか?
同居解消すると言っても離婚となると何か違う理由もあるのでは?

No.56

私も主さんの奥様と同じ目に遭い、離婚したいと言いました。
それで旦那が親との別居を決意してくれ、今はうまくいってます。
しかし、別居しなかったら本当に離婚するつもりで準備をすすめていました。

No.57

離婚したい時にできない辛さ、
ストレス解消が下手な奥さんですが、
薬飲んだり、しなきゃ
やってけないじゃないですか

No.58

私も同居してるけど、私が親のことで気遣いすぎて良くやりすぎてガリガリに体重減りました。悩んでる時に夫の浮気発覚。
私は心が壊れました。
それでも夫の両親は息子が可愛くて私に原因があると言い全く味方になってくれませんでした。
夫だけが頼りで、親と別居して少しの間でも2人で暮らしたいと頼みましたが、してくれませんでした。
誰も味方がいないと思いずっと孤立していました。
夫は家を出ないでずっと親と暮らしていました。だかり妻が精神病んでも 妻の為に出ていくことを選択してくれませんで
した。
主さん、自分の親と同居させるならもっと普通の核家族以上に妻を労ってあげないと無理ですよ。

離婚するなら、一度妻の今までの辛さをたくさん聞いて全部受け止めてあげてください。妻の気持ちを全部吐き出させてあげてください。








No.59

このスレの初見は、他人事のように書くなぁと思ってましたが、主さんが反省してこれまでの過ちに気づいてくれたようなので、まず一歩前進でよかったです。

復縁は難しいとのことですが、つまり奥様は別居をしても夫婦としては無理だと結論を出されてるということですかね?

別居を今すぐするのはそうですが、離れて暮らしたとて義実家との関係が断てるわけではないです。主さんの顔を見て義両親を思い出すというなら、離婚しかないでしょうし、とりあえず一定距離があれば頑張れるのなら別居で今後相談って感じですかね。

どんな結果になりそうでも、全力で奥様の幸せのために動きましょう。それが償いだと思います。

No.60

うーん。温厚な性格の女性は口答えしないからいじめやすいんだね。 年寄りのエジキにされてかわいそう。 
もっと凶暴な感じの奥さんならあなたの家庭のボスになり、親を従えうまく仕切ってくれるでしょう。
温厚な奥様は頼りがいのある男性と、穏やかな家庭を築きたいと思っているでしょう。

No.61





そこまで気が付かなかったんだからムリ。

この先も、いろいろなコトに気付かないだろうからムリ。

No.62

壊れたって..
奥さん、ものじゃないんだよ。
人なんだよ。

スレ文に奥さんの事を心配する気持ちや労わる気持ちが全く無いのが貴方という人間を表してるように思えました。

貴方こそ壊れてるものじゃないですか?

愛し合って一緒になったパートナーが
貴方の言う言葉で壊れた時に思う気持ちがそれですか?

他に何かないのですか?

頭は良いけど人の気持ちがわからない人みたいな印象です。

No.63

なぜ、奥さんに理由を聞かないんですか?独りよがりで、愛情がつたわりません。彼女とわかれたくないなんて、自分勝手ですよ。

No.64

>> 46 あの…寄り添うのはいい事なんですけど同居のまま、寄り添わないで下さいね 回答ありがとうございました。近々別居する予定です。落ち着いて話し合い出来るまで妻は実家に帰っています。

No.65

>> 47 こんにちは。主さんが皆さんへのお礼があったのでコメントさせて頂きますが残念ですが今更?ですよね?奥さん、もう主さんと結婚生活に限界感じての事… 回答ありがとうございました。
今まで無理させたことは自分の責任です。これからは妻の気持ちを最優先させたいと思っています。

No.66

別居して今後一切関わらないでいいと
言ってあげてくださいね。
私は旦那から結婚指輪二個目をいただきました
また一からやり直そうと

No.67

同居はほんとに夫が支えてくれないとやっていけないです!

わたしも同居してましたが、別居しましたよ!

あなたの力不足です!!!

解放させてあげてください!

わたしも同居してた頃の嫌だった記憶が忘れられません!たまに夢にでてきたりするし。。

正直、一切関わりたくない。名字を変えたいくらいです

別居してますが、いつか離婚したいです






No.68

皆さんの回答全て読ませていただきました。 たくさんのお叱りをいただいて反省しています。
今まで妻から相談を受けていて、なるべく干渉しないように親に注意したり、自分なりに間を取り持っていたつもりでした。
親のために妻と結婚したわけでは決してありません。ただ、妻の人柄だったら親ともやっていけると勝手に思っていて、妻の同意もあったので同居を決断してしまいました。
皆さんのおっしゃる通り、
最初から同居するべきじゃなかったのかもしれません。
離婚に至っても仕方ないと思っています。今は妻のことを第一に考えてこれからのこと話し合っていきたいと思います。たくさんの意見ありがとうございました。

No.69

いきなりの希望が「別居」でなく「離婚」という所に、主さんの信用度というか頼り甲斐が現れているように思います。
それとも前から別居を希望されていたのにスルーし続けたとか?

干渉やイビリが原因なら
別居したところで近居するとなると、あまり意味がないと思うので、もし離婚しないでいてくれるというなら、新しい住居については奥さんの意向を尊重すべきだと思います。

失われた信用を散り戻すのは大変ですよ。
頑張ってください。

No.70

奥さまと一緒に新しい家で新年を迎えられたらいいですね。

No.71

同居なんて私みたいに腹黒くて立ってるものは親でも使えって根性がないとダメなの!お義母さん、キャベツちょうだい!今日は長女の病院だから、次女を保育園迎えにいってほしい!とか散々こきつかって、義母の誕生日にケーキ買ってニコニコ笑っていつもありがとう!っていう、あんなにこきつかって、ケーキかよみたいな図々しさが必要なの。その代わり、義母がピンチの時はわたくし一番に駆けつけちゃうよっていう小さな気遣いが必要なの。
主の奥さんは優しいんだよ。気を使いすぎちゃうの。あれこれ全部やっちゃうんだよ。頑張ったんだね。

No.72

経過が書いてなかったので、どうしたものだろう!?とまず思いました。
奥さんが壊れた、としかなくて一連の流れが書いてなかった。

全く今まで気づいてやれず、本当にごめん!と言う言葉が必要だと思います。

あとは他の方々が書いていたので、書きませんが。

No.73

私も同居で旦那が単身赴任4年の間本当に気が狂いました殺意を抱きました、離婚したくてしょうがないよね、本当に意地悪で本当にくそ野郎で毒殺?放火?どうやって完全犯罪なるか考えましたよ何日も語れるぐらいひどい目に遭い15年後に亡くなり全然涙が出ませんでしたむしろ良かったねーって心でまー苦労したよー毎日泣いてたし毎日苦しんでた今でも恨むよ私はね

No.74

私も同居して壊れました。今は旦那の両親とは別居ですが、それでもやはり今でもイライラします。
旦那自身が、後悔と私が壊れたので今は、尽くしてくれてるので 主人さんも離婚しないのなら、奥様へ尽くして何事も奥様を優先してあげて下さい。
それでも、受けた傷は癒えるのは中々ですけどね。

No.75

私も、主人のご両親と同居してました。やっぱり、嫁として、我慢しましたし、優しくしてもらってても、家事は、分担したり、のびのび出来ず、気を使う所多々あります。最初は、がんばろう!と思っても。。同じ屋根の下に、女二人はだめなんですよ。。どうしても、ぶつかります。時代も時代ですしね。そりゃ、爆発しますよ。温厚な人ほど、我慢しまくってしまっくて。。爆発したんでしょう。主様の奥様のお気持ちとってもわかります。私も今月で、でていきます。。もう、何を言われても、意思は固まってます。

No.76

今晩は。主さん、皆さんからのレスで分かって頂けましたでしょうか?同居ってそういう事です。壊れるんですよ(*_*)奥さんを守れる人は、主さんしかいないのです。もうご両親さんとの同居は、解消されてはどうです?それでもまだ大変でしょうけど..先ずは行動かな?と思います。主さんもご両親さんに自分達で暮らしていく旨話されたらどうでしょう?必ずしも結婚は同居しないとならない!って決まりはないですよね?100組に一組上手くいってるかどうか?かなと思います。

No.77

あなたやご両親が、温厚な奥さまに甘えすぎた結果です。
奥さまの人生を台無しにしてしまいましたね。奥さまのご両親の気持ちをお察しするとなんともいえません。
同居して、ご近所のみなさんに、うちはうまくやってますからなんて、間違いなく家族の誰かが我慢してるでしょ。それがお嫁さんなら、本来リラックスする家が修業どころか、監獄ですね。

No.78

温厚な人だからって怒哀の感情がないわけではありません。
人並みの感情はみんな持ち合わせています。
自分のことは二の次に、出来るだけ我慢しようと努力している人が温厚なんじゃないでしょうか。
そして自分は相手を傷付けたくないという気持ちが人一倍だからこそ言い返せないし、要求もしづらい。
だからこそ、ちゃんとその人の性質を見て助けてあげる努力をしなければいけないのではないでしょうか。
嫌なこと言われれば嫌だし、上手にその場をやり過ごせたって嫌なこと言われたら引きずりますよ。
両親の性格にもよりますが、一生逃げ出せない上司と部下が同居するようなもんですから
休まるときもなかったのでしょう。
今はよく休ませてあげてください。
やり直せるのかは今までの経緯が分かりませんので難しいですが。
いずれにせよ話し合いしていくしかありません。

No.79

奥さまは、温厚な性分…ということは、気に病むまで耐え忍んでいたんですよ。

主さまが不在の際、奥さまとご両親の間で、どのような言葉のやりとりが交わされたかは、聞いてみないと分かりませんが、気の優しい方は心無い言葉を言われたとしても、言い返せない、自身が至らないと自責(自責する必要なんかないのに…)してしまう方もおられます。

私は孫の立場から、母親と父方の祖母の、関係を見ていましたが、結果的に同居をしなくて良かったと思っています。
我が強く、見栄っ張り、言って良いこと悪いことの分別も付けられないような祖母と同居していたら、母親は際限ない我慢、ザルで水を汲むかのような意味を為さない我慢の連続だと容易く想像できます。

そして、そんな虚しい我慢を強いられている母親の姿や、母親の味方にならない父親を見て育つ娘は、幸せとは思えません。

奥さまも主さまと同じ、意思を持った1人の人間で、奥さまのご両親が大切に育てられた、大切な娘さまです。
私が、奥さまの母親なら、経緯によっては主さまのご両親だけでなく、主さまにも苦言を呈するかもしれません。

No.80

お嫁さんは実家に帰ってるのですね、よかった。
多分、話す機会は無いと思いますよ。
貴方はまだ話せば何とかなるみたいに思っていそうですが、お嫁さんのご両親が会わせないと思います。
厳しいことを言えば弁護士を挟んで話すことも覚悟すべきかもしれません。

No.81

奥様の心の傷が癒えますように。
親を捨てる覚悟で奥様に尽くされて下さい。
ご両親も大切だ・・というお気持ちがあるのなら 即別れてあげて下さい。あなたの奥様を破壊したご両親が大切ならば。

No.82

1番さん、同居がどれだけ辛いとか、それは貴方の価値観でしかないでしょ。同居が辛いとか思うなら死ぬまで結婚しなきゃいいだけ。それを分かっていて結婚した女側が悪いんでしょ!こんなんで離婚とか、有り得ない!ただし旦那側の親に問題があるなら辛いでしょ!ただ1番さんみたいに全ての同居イコール辛いとか、なんて人生経験もないのにアドバイスするのか不思議です。他人にアドバイスできる能力がないなら書き込むなと言いたい。同居が辛いと他に書き込んでいる女性も、嫌なら天涯独身を貫けば良いと思います。この嫁さんはマトモではないと言えます。誰と結婚しても鬱や精神的な病気にもなります。普通の女性なら、こんな壊れ方はしませんし何度も話し合いをしようとします。離婚した方がいいです。それと主さんの親に問題があるなら、自分なら嫁の味方になり、いくら親であろうが怒鳴り散らしてブチキレます。でも自分の親は逆に彼女から好かれていて、毎週お母さんが作ってくれる料理が楽しみだと言ってくれますし、外食店にも連れて行きます。それで俺より母親と仲良く会話してます。自分の親は尊敬もできますし、他人には迷惑をかけませんし、何しろ他人から騙されても助けてあげたり、お世話をするような母親と父親です。

No.83

1さんのが価値観だーっていうなら、82さんのも価値観ですよ!彼女も私と同じでちょっと腹黒いだけだったりして(笑)
同居なんてうまくいくかいかないかだけで、どっちが悪いなんてもんじゃないでしょ?
私だって旦那より私の方が会話するわ。姑が具合悪ければ、ご飯だって作ってあげるし!ギブアンドテイクだから。
なんで、私が姑を大事にするかわかります?姑が私の母を大切にしてくれるから!車の免許がないから、買い物連れていってくれたり、台風が近づけばうちに泊まりにいらっしゃいって電話してくれるから!
だから、私も姑をお母さん!って呼べる。喧嘩みたいになることもあるけど、ちゃんと仲直りもする。
姑に娘がいないのも良かったのかも。小姑いないから比べられないし。
でも、でもさ。やっぱり嫌な姑もいるよ!うまくいきっこない人もいるとおもう。
自分がたまたま上手くいったからって、そんなのたまたまだと思います

No.84

>85
何か勘違いしてませんか?
何故同居を了解してのかを。

同居は誰の為ですか?
夫と結婚したからでしょう?
義両親と同居する為に夫と結婚した人なんて極僅かでしょう。
同居が破綻するのは義親と妻だけの問題じゃ無いんです。夫がキーマン。

それを同居が嫌なら独身貫けって。

彼女が何故82さんの両親と仲良く接してくれているのか?
親御さんが彼女に優しく接してくれているのか?
それは82さんに愛情あるから。

貴方に愛情無くなっても険悪になっても、貴方を抜きでも同じように接してくれるでしょうか?

あと彼女と妻は違います。
他人と嫁も違います。他人は割り切れますからね。
まだ未婚で同居もされていませんよね?
両親を尊敬出来るのは良い事ですが、貴方みたいな考え方の人はフイルターが掛かり過ぎてて義親と嫁の間の空気に鈍感です。



No.85

この主さんは82さんみたいに「自分のところは上手くいってる」って思い込んでた人です。

82さんも他人事ではないんだよ?今、気づいてないだけかも。

No.86

ご両親とは、別居を前提に、海外旅行でも行かれてはいかがでしょうか。好きな物をたくさん、買ってあげて下さい。美味しいものをたくさん、食べさせてあげて下さい。今までの苦労に、できる限りのことをして、報いてあげて下さいね。お祈りしています。のり

No.87

82さん
82さんの所は上手くいってらっしゃるなら ただ主様にアドバイスして差し上げたらいいのでは?
わざわざ1さんに歯向かうようなコメントをされなくても・・
上手くいってらっしゃる方なのならば そこまで嫁の立場の方々に対して 反撃し キレられるような事はないと思うのですが。。
他人のフリをした主様ですか??

No.88

同居するなら絶対に何があっても、両親でなく、妻を最優先で考えること。

ぼくも同居考えたことあるけど、それは嫁が自ら言うくらいのじゃなきゃ難しいね。

昔と違って拡大家族よりも核家族のが主流なんだから。

ほんとのど田舎なら通用するんだけどね。

No.89

同居すること自体は、悪ではありませんし、互いにメリットがある部分があります。

しかし、82さまが言われているように、ご両親の方に落ち度や、問題があるならば、絶対に奥さまの味方になって下さい。

これは、知人からの受け売りですが、『同居して、何らかの問題が起きた際、夫は両親と妻の両立的立場ではなく、妻を弁護する立場にならないといけない』と。
私も同じように思いますし、夫が味方にならなければ、妻は家庭内に身内が誰もいない中で孤立無援になります。
そんな中で、同居生活を続けるのは針のむしろです。

お付き合いしている時に、時々しか会わないのと、同居して毎日顔を合わせるのでは、全く感じ方や見え方は変わります。
同居してから、互いの短所ばかり目に付くのも、ある意味仕方ありません。
ご両親が悪いのでも、妻だけが悪いのでもありません。
同居とは、そういうものです。
夫婦だって、そうでしょう?
お付き合いしていたときと、結婚して一緒に住み始めてからは、違った一面も見えてくるはずです。

父方の祖母が、母親にした仕打ちの一部が、生まれてくる子どもの性別に口出し、名付けの際、母親の母親(母方の祖母)と漢字は違いますが読みは同じの名前を勧めたり、それを拒否った母親に心無い言葉を浴びせたり、父方の祖母は自分が気に食わないことがあれば、すぐに『絶縁』という言葉を印籠のように使ったり…と。

父親が、祖母に『金輪際、そのようなことを言うな!次、言ったらお袋でも許さないからな!!』と言っていたなら、また、違っていたかもしれません。

奥さまが、どのような経緯で主さまご両親との同居を苦痛に感じ、離婚と言う最終手段の結果を出したのか?

これが分からない限り、解決策や妥協案を出すのは難しいです。

No.90

同居が辛いとか思うなら死ぬまで結婚しなきゃいいとかいう方がいらっしゃいますけど、大昔、多い中ならともかく、今や結婚して同居するのは必須ではありません。

知り合いに精神科医がいますが、嫁姑が原因で精神を病んでくる患者さんは少なくないそうですし。
主さんの奥さんが珍しいわけでもないということだと思います。
(ただし、必ずしも嫁というわけでもなく、姑が病んでしまうこともあるそうです)

嫁姑の相性の問題もあるでしょうし、お嫁さんの性格だけではなくて舅姑の性格の方に問題があることも多いし、パワーバランスの問題もあるでしょう。

自分の家では当たり前(に我慢していた親の性格・行動)の事が、異文化で育った相手には通用しないなんて、大なり小なり嫁姑以外にもよくあることです。

お互いに歩み寄れればいいのですが、どちらか一方に我慢や努力を強いれば、いずれ限界は来ると思います。
限界がきたらそこから離れることは悪いことではないと思いますよ。
さらに病んで病院のお世話になる前に精神の健康を取り戻して欲しいですね。

No.91

主様よ。1つ抜けておるぞ。

同居が原因とだけ言っておるが、
そなたも原因だと思わぬかや?

同居だけが原因なら
別居しても離婚したいと
言わぬだろうよ。

そなたは語っておらぬが
そなた自身に大きな問題が
あるのだろうよ。かかっ!

そこを語らぬ所からすると
主様は自己防衛意識だけが
強い他人の気持ちが解らぬ
愚か者じゃな。

そこを、ミルクで語れぬ様なら
離婚をするべきだろうな。

No.92

ここで、同居しなきゃいいとか結婚しなきゃいいとか言ってる人がいるけれど、その前に言ってる本人達が結婚した事あるのかが疑問。
結婚した事ないから言ってるんじゃないの?
だってね。結婚してみてからじゃないと、夫と妻の間なんてだーーれにも分からないんだからね??

本人達でさえ分からないんだからね?
だから離婚する人がいるの。
同性しなきゃいいや、結婚しなきゃいいってのは、ただの結果論でしょ?
結果こうなった(出来事があったから)分かっただけですよ?だから、後からあーだこーだ言われても言ってもね…と私は思うんだな…。
結婚しなきゃいいなどを言ってる人達でさえ、貴方が結婚したらどうなるかなんて、自分でも分からないでしょ?多分他人事みたいに見えるし言ってるんだろうけど、貴方達も他人事じゃないと思うよ。私も含めてね。

みんな幸せを願って結婚して行くんだから。ずっとこの人と寄り添って行くと決意したから、結婚していくの。
どの時にどうなるのか?不幸が訪れるのか?なんて誰にも分からない。
過去を振り返ることは出来ても未来は分からない。
だだ、相手を尊重して生きていくことを忘れないことだと私は想う。
私は旦那は家族だと思ってるけど、やっぱり旦那は赤の他人なの。血の繋がらない生きた環境も違う他人同士なんだからこそ、お互いが思いやって二人三脚で歩いていかないと、夫婦生活って成り立たないと思うよ。当たり前の存在って思ってたら大間違いだし、どっかで関係が悪くなると思うよ。

同性なんて…二人三脚どころか、いきなり義父義母が増えるんだから、…四人八脚でしょ…?
赤の他人といきなり生活。、しかも1人がコケたらドミノ倒しのようにみんなつられて倒れて転んでくんだよ。それほど息合わせてかないといけない。かなりデリケートでしょ。
結婚してるから余計に想像がつくんだけど、考えただけでもう私は同性って無理だわ……

No.93

かなりお恥ずかしい
同性×
同棲
変換ミスです。確認してから投稿しなきゃね…

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧