仕事を辞めるかどうか悩んでいます。 最近 店長の当たりが強いからです。 …

回答5 + お礼0 HIT数 1028 あ+ あ-

匿名さん
18/12/22 02:33(更新日時)

仕事を辞めるかどうか悩んでいます。

最近 店長の当たりが強いからです。
私はアパレル店舗勤務なのですが、
5人のカツカツ状態です。

男の店長に、10年以上のお局さん2人、私、後輩です。

店長は お局さんには何も言いませんが
機嫌が悪かったりすると 後輩に当たります。それに後輩が耐えられず、3月末で辞めることに決めました。

そうすると矛先が私にきました。

後輩がインフルになり休むことになったのですが、人数カツカツで店長は機嫌が悪く、
風邪の原点は〇〇さん(私)、〇〇が風邪なのに咳しながら出勤するから!と言われました。

咳がでてたのですが、
インフルではなく、体調は悪かったのですが、店長が 人数足りんから今熱出たら困るからな!俺もしんどいけど出勤してるから!と言うので インフルでなく熱でない限り、マスクをつけ出勤していました。

他にも、売り上げを店舗で一位をとると、
〇〇さん(私)の売れる理由がわからないと言われたり、、。

人数カツカツでやってるんで、
休日出勤はないものの、
時間外出勤 残業 早出は 本部には隠してしてました。

ただ機嫌悪いだけで言うことがないときには、シャーペンが逆さまにペン立てに挿してある! 机が歪んでる!など言われます、、


こう言う嫌味?をずっと言われ続けるようになり、しんどくなってきたのですが、
こんな理由で辞めるのも負ける気がして、
辞めたいのかわからなくなってきました。

どこにいっても、こういう人はいますよね?
毎日今日は何を言われるかと出勤するのがしんどいです。

No.2763675 18/12/21 13:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/21 14:02
お姉さん1 

逆にそのお店にしがみつく理由はなんですか?

我慢して居続ける意味がわかりません。

No.2 18/12/21 14:12
匿名さん2 

後輩が辞めると矛先が主さんに。あ~、自分も昔また苦同じ経験があります。そこでは後輩が入るまで約3年ずっと自分が1番下で、社長の娘の旦那が上司で、その上司からずっとパワハラを受けていました。他は上司より年上の社員かパートだけで、自分以外強く言える人がいなかったからでしょう。そして、周りの人も誰もその上司に意見言える人はおらず。
でも、定年で人が辞めて新しく後輩が入ったとたん、その上司は自分に何も言わなくなり優しくなったんです。やっと自分のこと認めてくれたんだって思ってました。その代わり今度は後輩にあたるようになり、そしてその後輩も鬱になってすぐに退職。
そしたら、またその矛先が自分に。認めてくれてたから優しくなったとか関係なかったんですよね。それから数年後、自分も鬱になり職場で倒れそのまま働けなくなり職も失いました。
それから数年、今では病気も克服し他の職場で元気に働いてます!しかも、辞めたその職場は数年後に倒産してました。もっと早く辞めればよかったって思うんですが、主さんと同じく当時の自分にはそれができなかったんです。やめたら甘えだ、逃げだ、我慢して頑張り続けてれば相手も認めてくれるはずと信じて。鬱になって倒れて使い物にならなくなってからやっと辞めることができたんです。
そこまで追い詰めた上司はひどい奴だ!と思う時期もありましたが、今は全く別のことを考えるようになったんです。あれだけボロボロになるまで追い詰めたのは上司ではなかったんです。そして、誰よりも自分を責めて、否定して、馬鹿にして、認めてなかったのは自分自身だったんです。だからこそ、甘えたり逃げることもできなかった。そんな大嫌いな自分を変えたかったから。
でもそれは大きな勘違いでした。
今は自分のこと愛おしいし誇りに思っています。いいところもあればダメなところ弱いところたくさんあります。それでも、自分はいつも精いっぱい頑張ってたんです。パワハラされようがどんなにつらくても誰にも相談せず何とか乗り越えようと必死でもがいてたんです。結果的に鬱で働けなくなり、当時はそんな自分のこと情けないって責めてましたが、今ではこう言ってあげられるようになったんです。「よく頑張ったね。お前はえらいね」って。今では当時の経験は自分の頑張ってきた財産になってます。

主さんはどうでしょう?
辞めたら負け?本当にそうでしょうか。

No.3 18/12/21 14:19
匿名さん3 

辞めちゃえ辞めちゃえ、そんな糞会社

No.4 18/12/21 18:10
匿名さん4 

回答している皆さんと同じですが、無理してその職場にいる必要は無いと、私も思います。
ただ私も似たような経験があるので、気をつけてほしいと思うことが、2つあります。
一つはあなた次第ですが、次の職場を見つけてから辞められたほうがいいと思います。
本当に気持ち的に限界ならすぐ辞められたほうが良いと思いますが、まだ大丈夫というなら新しい職場を見つけてから辞められたら良いと思います。
もう一つはどこにいっても似たような人はいる。ということを忘れないでください。
世知辛い話ですが、頭の片隅に覚えておいていただきたいです。

No.5 18/12/22 02:33
匿名さん5 

イライラすると粗探しして文句つけて八つ当たりしてくるタイプの店長なんですね。わかります。
私のところの店長もそうです。
私は店長以外のスタッフがみんないい人で仕事内容も好きで辞めたくないので、店長早く移動しますようにといつも願っています(^_^;)
耳から左に受け流したり、八つ当たりであまりにも理不尽なこと言われた時は言い返したこともあります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧