注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

旦那が毎日口うるさくて精神的に病みそうです。 自分の考えが正しいと思ってる…

回答5 + お礼0 HIT数 492 あ+ あ-

専業主婦さん
18/12/22 10:16(更新日時)

旦那が毎日口うるさくて精神的に病みそうです。

自分の考えが正しいと思ってるらしく、従わせたがります。

旦那の両親と同居して、もうすぐ4年。

同居は私も私の両親も反対でしたが、
旦那と義両親にゴリ押しされ、流されてしまいました。

子供の事で義父に不満があり、旦那に相談しましたが、一度もわたしの味方をしてくれた事がありません。
理由を聞いてみると「お前の味方をしたいと思えへん。味方してあげたいと思わせるようなことしてみろ」とのこと。

1歳と3歳の子供がいるので、部屋をいくら片付けても散らかるのは承知のはずなのに「お前がだらしないからや」と言われたり、子供たちが騒いでると「お前がうるさいから子供らにもうつるねん!」と言われたり、子供がなにかすると全て私のせいにしてきます。

ちょっと手を滑らせて物を落としたら「普段からちゃんとせーへんから、そんな事もでけへんねん」と言われたり、

怪我をしたら「日頃の行いが悪いからや」と言われます。

他にも色々ありますが、書ききれません。

私も腹が立つので反論しますが、なんとか私を言い負かそうと余計に言い返してきます。

家出もした事があります。
正直、離婚したいですが子供もいるので簡単には出来ません。


もうすぐ念願の新居ができるので、大嫌いな義父と たとえ徒歩30秒の距離でも離れれる事で、少し心に余裕ができます。

旦那の性格は変えられなさそうなので、やっぱり私が変わるべきなんですかね…

結婚前は私にベタ惚れやったので、あの頃に戻って心をズタボロにして振ってやりたい…


No.2763952 18/12/21 23:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/21 23:55
先輩1 

まぁ、あまり意固地にならずに
そのうち適当な距離感出てきますよ。子供の事って割と奥さんが頭固くなりがちですから
子供の事も良いですが自分と旦那とそして子供を含んで幸せを考えましょう

No.2 18/12/22 00:23
匿名さん2 

徒歩30秒なら敷地内ですかね。子供さんは、まだ小さいけど、多分嫌みな父親やじじぃ達のこと記憶に残ると思います。似たような状況なので、私は旦那の存在消して、何を言われても無視して、ご飯は作るけど、旦那のものは雑巾と一緒に干したり仕返ししてますよ。あと少ししたら、子供はママの見方してくれます。無理や我慢しないで旦那達のことは、テキトーに。

No.3 18/12/22 00:29
匿名さん2 

近くに新居たてるのは大丈夫ですか。
ほんとは離れた所がよかったのであれば、充分、譲歩されてるので、子供さんも小さいし、自分自身と子供さんを1番に考えていいのでは。体調くずさないようにね。

No.4 18/12/22 08:45
通行人4 

うちの旦那も私には口うるさいです。

うるさいと言うか、常に説教します。
ため息ついたり、ダメ出しばかり。
自分の意見言えば、出来損ないが意見言うな。ばかりに睨む。

性格って変わらないです。
あとは、自分が変わるしかないです。

私は、あーこの人はこう言う人だしな。って流してます。

話し合い出来るタイプではないし。

新居建てて、お子さん2人いるなら離婚はできないだろうし、我慢、妥協、慣れるしかないでしょう。

私は、子供居ませんし、経済的に共稼ぎしないと厳しいくらいだけど離婚は私だけ困るから我慢してます。

人の思考や性格を変えるのは相当の忍耐力が必要だと思います。

No.5 18/12/22 10:16
働く主婦さん5 

新居建てて、別居してくれるのですから
愛されていますよ。
口うるさいのは、性分で直らないんじゃ
ないかな?
すごい暴言だったり、暴力なら
許せませんが、小言なら
又始まったと、はいはいって
謝って、散らかりだったりしたら
お子さんと一緒に片付けましょう。
反論しないで、逆に自虐で
私駄目だからごめんねってって言うとか
可愛いけど、まだ小さいし大変ですよね。
でも離婚したら、もっともっと大変
口うるさいのは、ご主人の癖だと思って
聞き流して、気にしない事も
知恵だと思うよ。
私なんて、口うるさい義母と
還暦過ぎだけどいまだに、同居で自営だから
いつも一緒。
泣けて来る。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧