注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

24歳です。いまの仕事に就いて3ヶ月が過ぎ、やっと仕事にもなれてきました。 こ…

回答3 + お礼0 HIT数 234 あ+ あ-

匿名さん
18/12/25 09:31(更新日時)

24歳です。いまの仕事に就いて3ヶ月が過ぎ、やっと仕事にもなれてきました。
これから頑張ろうと思った矢先、ある1人の先輩(40代)が
私の休日に勝手に予定を入れてきて
それがマルチ商法の勧誘の集会で、料理教室だったりハイキングだったり…迷惑していたので
「誘わなくて大丈夫です、お気遣いありがとうございます。」と伝えたら
それからお客様の目の前で恥をかかせてきたりするようになりました。
上司に伝えたところ、既にその先輩は社内での勧誘行為は禁止だと警告を出されていたらしく、
辞めてくれないかなと思いつつ、そんなことを思う自分に嫌気がさします。
同時に
職場にその先輩がいる…2人で勤務することもあると思うと胃が痛くなり、
急性胃炎になってしまいました。
それで欠勤が続いてしまい、自己嫌悪ばかりです。
以前の職場でパニック障害を患い、そこから立ち直って
頑張ろうと思った矢先のことでした。
パニック障害が快復に向かったのは、いまの職場の環境と、仕事の楽しさでした。
だからその先輩も完全に嫌うことや突っぱねることができないので、余計もどかしいです。
楽しく仕事したいのに、涙が止まりません。

No.2764116 18/12/22 10:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/22 10:43
匿名さん1 

マルチ商法するほうが問題の元なので、気を使うことなく理不尽なことされたら一発かましても良いぐらいです。また嫌がらせが酷ければ証拠をとり訴えてもいいと思う。

No.2 18/12/22 10:55
匿名さん2 

嘘でもいいから断る理由を作ってしまえばいいと思います、家族の介護をしてるから行けないとか。誘わなくて大丈夫という言い方にカチンと来たのでしょう。
自分が稼ぐために行くのであってその人は関係ないと思ってしまえばいいし、嫌うことができないと言っていい人になろうとしないほうがいいと思います。
自己中になってください。楽しく仕事をしたいというのも意外と高い目標なので楽しくなくても行ければよしとしてとにかく適当にやることだと思います

No.3 18/12/25 09:31
匿名さん3 

その人が完全なルール違反の上にいじめをしているのですし、上司に強く訴えていいと思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧