退職届書いたことがある方お願いします! 会社を退職することになりました。 パ…

回答3 + お礼0 HIT数 275 あ+ あ-

匿名さん
18/12/28 08:36(更新日時)

退職届書いたことがある方お願いします!
会社を退職することになりました。
パワハラと、持病の通院などをしたいというのが理由だと伝えましたが、通院は大袈裟で本当はすぐにでも転職したいです。

パワハラが主な原因なので、もう出勤する意思がないと伝え、会社を数日休んでおりあとは手続きのみです。有給はありません。

昨日上司と社外で面談し、退職届を書いてほしいと言われました。
「“退職届”で日付は“12月28日”にしてください」と。それを年明けに持っていきます。

その場で聞けばよかったのですが、その場合受理された日が退職した日ですか?
それとも退職届だから今日付けで退職したことになるのでしょうか?

派遣社員として転職をしたいのですが、いつから働けるのかわからなくて...
上司にはしばらく休みながら仕事を探すと話した為、確認しそびれまして...

あと日付を2ヶ所書くと思うのですが、12月28日付で退職とし、記入した日は来月の手渡す日ということでしょうか?

調べたら退職日の2週間以上前の日付をとあるので混乱しております。
この点に関しては上司に聞いてみようかと考えていますが、、

わかる方いらっしゃったらお願い致します。

No.2767633 18/12/28 08:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/12/28 08:23
通行人1 

記入した日というのは文字通り、記入した日を書く
退職日は12月28日

No.2 18/12/28 08:27
通行人1 

2週間前というのは、14日前に退職の意思を伝えるという民法の話ですが、それよりも短い期間であっても、双方の合意があるなら関係ありません

No.3 18/12/28 08:36
通行人3 

今日付けで退職したことになります。

2箇所とも今日の日付で書いても問題ないですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧