注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

私の親は一言で言うと毒親です(特に母) 毒親を克服して、今幸せに生きている方い…

回答5 + お礼0 HIT数 362 あ+ あ-

匿名さん
19/01/04 13:00(更新日時)

私の親は一言で言うと毒親です(特に母)
毒親を克服して、今幸せに生きている方いますか?
また親と縁は切りましたか?
私は最近ようやく自尊心を取り戻してきましたが、無職のため自立はまだ難しいです。
それから、なんでこんなに不利なんだろうという思いは、毒親育ちの方は人一倍強いと思います。
その気持ちを克服された方、どうやって克服しましたか?

ちなみにですが、私の理想は、幸せすぎてもう親のことなんて微塵も思い出さないような暮らしをすることです。もっといえば、縁を切ってどこかの養子になりたい。今そんな暮らしをしている方がいましたらお話を聞きたいです。

長々と書いてしまいましたが、毒親育ちで今幸せな方のエピソードを聞きたいです。希望が欲しいです。
私へのアドバイスもありましたらよろしくお願いします。

タグ

No.2769979 19/01/01 17:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/01 17:34
匿名さん1 

親といるときついので自分で稼げるすべを身につけて距離を保って暮らすのが一番です

No.2 19/01/01 17:37
匿名さん2 

毒親は子供の可能性を閉じこめますよ。自分の意見を言えない子になったり、勉強できない子になったり、いじめられる子になる。社会にも出られず結婚も無理になります。
私は過干渉な親だったので常に親にはウソついて行動していました。
無料相談窓口とかあるはずなので相談してみたらいかがですか?

No.3 19/01/01 17:46
通行人3 

幸せではないですが、家を出て会うのも限りなく少なくしたら
だいぶ楽になりましたね。

No.4 19/01/04 11:56
匿名さん4 

養子にならなくても、親がいなくても幸せな人は多くいますし、まず距離を取って暮すのが最も確実だと思います

No.5 19/01/04 13:00
匿名さん5 

私の親も毒親です。子どもの頃は、ほとんど祖母に育てて貰ったので、気がついたのは大人になってからですが。祖母も亡くなって、成人の後、社会に出てから、ふとした時に、よその優しそうな、中年の女の人を見てこんな人がお母さんだったらと思うようになったのが始まりです。うちの母とは、雲泥の差があったのですが。その後無職になった時など、母から人格否定され、殺されそうにもなりましたし、精神科に通い母親に対する適応障害とも言われた事もあります。このままでは行けないと思いなんとか、お金を貯めて夜逃げするみたいに、実家とは縁を切り、絶縁して、三年一人で生きていますが今でもそんなに幸せでは無いですよ。幸せそうな人たちを見ると羨ましく思いますが、家族というものに憧れも持てません。縁を切る事は出来ましたが、幸せではないかな。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧