注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

三人姉弟真ん中はさみしがりですか? 女女男の三人姉弟の母です。 上二人は…

回答2 + お礼0 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
19/01/03 09:40(更新日時)

三人姉弟真ん中はさみしがりですか?

女女男の三人姉弟の母です。
上二人はアラサーの社会人、下は大学生です。
正月になって上二人が実家に帰ってきましたが、真ん中の次女は昔と変わらないなぁ…と思うことが多々あります。
その中でも一番気になるのがさみしがり、構ってちゃん気質なところです。
話に置いていかれるとすぐに「なんの話?私にも教えて!」と皆から離されるのを嫌がったり、ちょっと他の子どもたちに話題が反れると「私も~」と自分の話を振ってきます。

思えば実家では次女は私方の祖母との折り合いが悪く、昔から祖母からは一人だけ疎外感を感じて育ったので今でも子どもっぽい性格なのかなぁと感じます。(私も何度も仲裁に入りましたが、結局次女が成人したときに家を出ていってしまいました)
普段は三人姉弟の中でも落ち着いており、一見クールな現実主義者ですが、家族の中にいるとさみしがり屋な一面が強く出ます。
他のご家庭もこんな感じでしょうか?大人になってもこのあたりの性格は変わらないんですかね?

(次女の性格がどうこうではなく、単純に小さいときに寂しい想いをさせてしまったのかなぁ…と感じてお聞きしています)

No.2770921 19/01/03 08:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 19/01/03 09:40
通行人2 ( ♀ )

次女さんとお母さん、二人だけでお出掛けとか旅行とかしたことありますか?

第一子と性別が同じ第二子、しかも下が異性(女女男とか男男女とかのきょうだい)って、二番目に特に目をかけて気にしてあげないといけないと思う。

家は男二人続けて授かったとき、女の子ほしいな、とも思いましたが、これで下に女の子が生まれたら次男が軽んじられることになるかも、と思い、すっぱり三人目(女の子希望)は諦めました。
次男のために。

No.1 19/01/03 08:44
匿名さん1 

真ん中は板挟みとよく聞きますね。
知人のところも「真ん中は構ってちゃんで面倒くさい、うざいって思っちゃう」と言います。他人の私から見ると人なつっこく明るく顔も一番可愛くて、何がうざいのかわからないです。
家庭の中での「寂しがりや」は外ではしっかり者だと思いますよ。
その環境をその時変えられない事情があったのなら仕方ないことです。
今、甘えさせてあげてはいかがですか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧