注目の話題
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

「わたしの悩み」 今、保育の専門学校に通っていて絶賛就活中なんです。幼稚園の…

回答5 + お礼1 HIT数 305 あ+ あ-

匿名さん
19/01/13 16:00(更新日時)

「わたしの悩み」
今、保育の専門学校に通っていて絶賛就活中なんです。幼稚園の頃の担任が憧れで母園の幼稚園に就職しようとしたら割とブラック説でした。そんな園には就職したくないと思ってしまったわたし。周りからは、「幼稚園の先生が似合ってる!」「幼稚園の先生っぽい」と言われるので幼稚園の先生を狙ってたんですが保育士の方が家賃補助も出るところあるし、平日にお休みもらえるかもしれないけど、正月休みとか夏休み割と少ないし、、で本気で悩んでます。いずれ一人暮らしをする予定なので保育士がええやん?!って思う方もいらっしゃる事を肝に命じますが、やはりゆとり世代。「週に2日は休みが欲しい」「定時で帰りたい」という願望がございます。すみません、社会不適合者かもしれませんがお許しください。そして長々と相談ごとを書き連ねた事お詫び申し上げますが、割と悩んでいます(笑)

タグ

No.2771506 19/01/04 05:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/04 05:50
サラリーマンさん1 

保育士になった方が良いかどうか?あまりお薦めできないですね。

No.2 19/01/04 08:15
お礼

>> 1 なぜでしょう?

No.3 19/01/04 08:23
匿名さん3 

休み、自分の時間とかを第一に望むなら、保育士は向いてないと思います。
以前、保育園で勤めてて出産を機に辞めました。
私は非正規だったので、決まった時間でしたが、正規の先生方は定時の時間に帰れるなんて稀だし、隔週で土日休み。
主人は工場勤務で割と大きな会社なので、休みはしっかりとあります。
そういうとこの事務とかはどうですか?

No.4 19/01/07 17:05
匿名さん4 


生活は大事ですから、条件を気にするのは当然です。
でも、
主さんは何をしたいの?

幼稚園教諭?保育士?
選ぶのは自分。やりたいと思うものを選ばないと、やり甲斐を感じなくてまた悩みますよ。

休みは同じですよ。労基法で決まってるんですから。
幼稚園は子どものいない時期が長いので、有給休暇を取りやすいということ。

でも今はどこの幼稚園でも、退園後に保育をしてるでしょ。保育所と変わりない仕事量の所もありますよ。

だから、やりたい方を選ぶのが一番。
やりたい仕事は残業も辛くない。

No.5 19/01/07 17:29
匿名さん5 

一番は公務員の保育士。
幼稚園はほぼ一人担任なので、やることは多いです。
保育園の方が正規職員でも1クラスの先生の数も多いし、楽な気もしますが、どうなんでしょうね。
私立園の場合、経営者が普通の格好をしている(子供と遊べる)園を選んでください。
利益を自分の趣味に流用したり、地位や名声を欲しがる人もたくさんいますから。

No.6 19/01/13 16:00
匿名さん6 

考え方甘いですね。

最近の若い子って、そんな考え方で就活してるんだね💧

スレ読んで不快に感じました。

週2日も休みたい、給料も欲しいなら、他の職場に就職オススメします。

主さんみたいな気持ちで就職してきたら、真面目に保育に取り組んでる先輩方が非常に迷惑です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧