注目の話題
50歳過ぎて友達がいなくてさみしいです。
初恋の人と付き合えたまでは良かったのですが、相手が元彼と経験済みでした。 自分は未経験でショックだったし、 好きだけどなんとも言えない敗北感?と 元彼に負
現在妊娠中です。夫に出生前診断を勧められました。もし検査の結果障害のある子が産まれるとしたらどうするのか聞くと「それはどうするか決めなくちゃいけないよ。」と言わ

【長文です】 実家の後継問題。実家には60代の母一人で、兄と私はそれぞれ隣県で…

回答3 + お礼3 HIT数 735 あ+ あ-

匿名さん
19/01/22 22:41(更新日時)

【長文です】
実家の後継問題。実家には60代の母一人で、兄と私はそれぞれ隣県で一人暮らしをしています。兄も私も独身(正確には私はバツイチ子なし)で、おそらく今後も結婚の予定はなく子孫を残す事ができません。
同じような境遇の方、今後の実家の後継について親兄弟と話し合われていますか?

兄も私も、母一人では防犯面や健康面が心配ではあり、いずれは実家に帰らなければという気持ちはあるものの、決断できずにいます。おそらく潜在意識として以下のようなものがあるからです↓

・田舎過ぎて、車がないと生活ができない。
・朝早く家を出れば実家からの通勤も不可能ではないが、雪の降る地域のため冬の通勤が不安。
・昔ながらの厳格な家庭のため、法要や親戚づきあいは必須。
・田舎なので自治会関係の行事も大変(これは田舎に限った事ではないかもしれませんが)。
・そもそも不仲な家族だったため、私たち兄妹は実家にあまりいいイメージがない。
・実家に戻り再就職するにも、自分の望む職種はない。(これは我慢するしかないかもしれませんが。)

またこれは私に限った事ですか、実家に帰ればこれまで以上に実家から出る事は難しくなり、もしやはり再婚したいと思い直した場合、再婚だけでも大変なのにましてや婿養子に来てもらうなんて事自体が無理だと思います。
それに元々田舎コンプレックスが酷く、都会に憧れが強いため、田舎で生涯を終えるのか…と思うと気持ちが沈みそう等。(田舎田舎と、失礼な表現があったら申し訳ありません。)
今住んでいる隣県も決して都会とは言い難いですが、実家に比べればこの地域での一番の都市にも電車で15分ほどですし、新幹線、空港へのアクセスも便利です。

母も祖父母の年代に比べれば若いかもしれませんが、年齢関係なく自分も含めいつどうなるかなんてわかりません。

漠然とした不安に襲われ、何が正しいのか毎日悩んでいます。

No.2780963 19/01/19 10:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 19/01/20 16:20
お礼

>> 1 うちはあなたのような状況ではないので良いアドバイスにはならないかもしれませんが、、、 ちょっと質問ですが、、 あなたのご実家は本家ですか… ありがとうございます。
実家は本家であり、親戚を呼ぶ立場の家です。
母は本音は帰ってきて継いで欲しいと思っていると思うのですが、私たち兄妹が負担に感じている事を察して何も言いません。
それにできれば私に再婚して孫を見せて欲しいと願っています。
父は他界しており、母は嫁の立場で一人残っています。
長男が継ぐのが当たり前とは言いませんが、兄が決心して実家に帰ってくれるのであれば私は安心できるのですが、妹の私から見て全く自覚もなく頼りないので、私が勝手にやきもきしている状況です。

No.4 19/01/20 16:26
お礼

>> 2 実家は地主か老舗ですか?普通なら無くしても良いですよね、負担大きいって。 ありがとうございます。
実家は昔ながらの土地にある家で、代々祖父母が大事に守ってきた家を私たちの代で手放すという事は簡単ではなく、本当に負担が大きいです…年齢は関係ないですが父が生存していたら、もう少しゆっくりと考える猶予はあったかなと思います。それに自分がバツイチにならず、嫁に行って子どもがいたりすれば兄に託せる部分もあるのですが、現状私にも実家に戻れない理由はないので余計に考えてしまいます。

No.6 19/01/22 22:41
お礼

>> 5 真剣に考えてアドバイス頂きありがとうございます。
父ともそのような話をしたこともないままでしたし、きっとこれまでの流れ通り長男が後を継ぎ子孫を残していくというのが当たり前だと思っていたのだと思います。
残念ながらそれができそうにない現実、母が元気なうちに決めておきたいと願っています。しかし、母も兄も危機感がないのかなかなか話し合いの場を持とうともしません。私一人だけ毎日悩んでおり、温度差があるようです。
法事の際は、父方の叔父叔母従兄弟や母方の伯父伯母等幅広く集まってくれます。
確かに、私たちの親世代ぐらいまではこれまでのやり方を尊重し、それ以降は簡略化していく方がいいかと考えています。今のところ子どもがいる従兄弟も少なく、親戚自体が少なくなることも予想されます。
お墓はそのように面倒を見ていただくという方法もあるのですね。知らないことが多く勉強になります。
なるほど、結婚してお子さんがいてもその家庭家庭で考えなければならない時が訪れるのですね。
後悔なく、母も安心できるような選択ができるよう、少しずつでも決めていきたいと思います。本当にありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧