注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも

後期試験を放棄しようかな

回答5 + お礼1 HIT数 940 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♂ Jgdpc )
07/02/10 22:40(更新日時)

来週に第一志望の発表です(第二は受かりました)落ちたら、後期をやろうと思ってたんですが、やめようかなと思ってます。理由は、去年の公募と第二志望の入学金が無駄になると50万。それで、受験料も足すとかなりの痛手になります。という、家計的なものもありますが、本当の理由は行けると思ってないからです。後期だと前期より少し難しくなり、間口が狭くなり、更には、レベルの高いところで落ちた人たちが、おさえで受けにこよう。って言うことになります。前期で入れなかったのが、後期で入れるとは、普通に考えて、考えられません。それと・・・自分で言うのも情けないんですが、僕は、精神的に強くない。根性がそれほど無いんです。途中で挫折し、もういいや。と投げ出してしまう恐れもあると思ってます。金銭や普通に考えて無理なことを考えると、しないほうがいいのでしょうか?もちろん、来週の発表で受かってたら、問題は無いんですが。

タグ

No.278254 07/02/10 00:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/10 02:34
悩める人1 ( 20代 ♀ )

そんなことを考えてるなら、たとえ実力があったとしても落ちるでしょうね。
自分が本当はどうしたいかをしっかり考えてください。
こどもが気を使うものじゃないです。
あまり行きたくないところに行って、通わなくなったりする方が、お金がムダになるとおもいますよ。

No.2 07/02/10 02:50
通行人2 ( 10代 ♀ )

人に『やめれば』って言われてやめられるくらいなら受けないほうがいいですよ。言い方は悪いけれど、ほんと金の無駄💨
もちろん受かればそれに越したことはないけども、迷った挙げ句やめても迷ったまま受けてダメでもきっと後悔しますよぅ🙈どんな結果であれ後悔しないとこまで頑張れないならやめたほういいと思います。
だからって、死ぬ気で勉強しろ‼とかそういうことじゃなくて自分が受けたいかどうか、そういうもんだと思います。金銭的に負い目があるなら落ち着いてから少しずつでも返していけばいいわけですし。

No.3 07/02/10 11:16
通行人3 ( 10代 ♂ )

俺も同じ状況です💦でも、俺は合格を信じて2期を受けるのを止めました!!
もし第2志望に行くことになっても、決意を固めましたから😼

No.4 07/02/10 12:09
匿名希望4 ( ♀ )

私からしてみればこう言う人達がいるから助かりました。確かに後期は枠が少ないけど、途中で諦めてくれる人がいるので狙い目でした。去年私は最後の最後に後期で国立合格を手にしました。敢えてどうすべきか言わないので、主さんが考えて決めて下さい。

No.5 07/02/10 18:14
悩める人5 ( 10代 ♀ )

私主さんと全く同じです~。自分もうちょっと根性あると思ってたんですが、実際はひどいものでした(~∩~;)センターで見事に失敗し、第一志望だった国立は諦めました。あと明日と17日に試験のはずだったんですが、17日までは精神的にもたないと思ったので出願しませんでした。でも今思うと、今まで一年間色んなことを犠牲にして必死で勉強してきたのに、こんなところで妥協したり諦めたりするなんてアホかって自分で思います。今まで適当にやってきたなら別にどうでもいいですが、一生懸命やってきたなら諦めるべきではないと思います。お金なんて出世払いでいいじゃないですか(^o^*)笑

No.6 07/02/10 22:40
お礼

ありがとうございました。やはり、やろうと思います。>>4さんのおっしゃるように、自分があきらめて、自分以外の人のために、身を犠牲にして手助けしてやるのも癪なので。ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧