注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

就職の際、同性の恋人がいることをカミングアウトした方がいいのでしょうか? …

回答8 + お礼0 HIT数 249 あ+ あ-

匿名さん
19/01/26 09:26(更新日時)

就職の際、同性の恋人がいることをカミングアウトした方がいいのでしょうか?

私は大学生女子で、就活をひかえており、最近面接などに関する情報収集を始めました。
すると時々「女子は就職時の面接で恋人の有無、結婚後も仕事を続けたいかどうかなどを聞かれやすい」という話を耳にするようになりました。結婚やそれに伴う寿退社を採用時の考慮に入れるためだそうです。
しかし私は現在同性の方とお付き合いをしており、法的には生涯独身のまま彼女と添い遂げたいと思っています(彼女としては、将来的に私が彼女のご両親の養子に入り、血縁関係を結んでくれたらと思っているそうです)。
なのでもし面接でその質問をされた場合、面接官にはどう言えばいいのか、たまに考えてしまいます。
たとえ適当な嘘を言って就職したとしても、いつまでたっても異性の恋人を作らなかったり結婚しなかったりしたら怪しまれるでしょう。
かといって同性愛者であることを面接時から明かした場合、偏見の目で見られそうで怖くなります。実際にゲイの方がゲイバレした結果、辞職に追い込まれた話を聞いたことがあります。

100%聞かれるわけではないにしても、一応対策は考えておきたいです。同性の恋人がいる場合、面接で恋人の有無を聞かれたら、どう答えればいいのでしょうか?

No.2784811 19/01/25 15:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/25 15:54
匿名さん1 

面接でそこまで込み入った内容を説明する必要はありません。
嘘を言う必要もなりませんが。
恋人の有無を聞かれたら、答えなくありませんと言ってもいいでしょう。
それは仕事には関係ないことです。

No.2 19/01/25 15:55
匿名さん2 

いると答えるのもいないと答えるのもあなたの戦略です。いると答えるとしても、同性であるとかそこまで面接で言う必要がないと思います。
正直に答える必要がないです、その会社がどのような答えを求めているのか考えてみたらいいです。

No.3 19/01/25 15:58
匿名さん3 

います
のみで大丈夫
深く聞かれないし
聞かれてもまだ考えておりませんで良い

あまり聞く会社ないけど…

No.4 19/01/25 15:58
通行人4 

受け答えとして多いのが、
「結婚後も仕事は続けていきたいと考えております」「結婚の予定は今のところありません」
でいいと思います。


恋人がいるのか、と突っ込まれたら、(そう聞くのがセクハラだという人もいるので大丈夫かと思うけど)「います」と素直に言えばいい。
別にそれが、同性か異性かまでは言う必要は一切ない。

素敵な恋人と楽しく末永くお幸せに

No.5 19/01/25 16:12
匿名さん5 

私ならいませんと答える
その後の質問が面倒

No.6 19/01/25 16:52
匿名さん6 ( 110代 ♂ )

「親しくしている方はおります」

No.7 19/01/26 08:42
匿名さん7 

あなた真面目か!

今時そんなバカな事面接で聞く会社はろくな会社じゃないわ。
そんな事聞かれる時点でそんなとこやめた方がいい、そんなの完全にセクハラよ。

もし、万が一聞かれたとしてもくそ真面目に正直な事答える必要なし。
あなたの答えようとしている事でプラスになる事は1つもないわ。

No.8 19/01/26 09:26
匿名さん8 

就職のときにそんなこと聞かれるの?それってセクハラじゃない?もし聞かれても恋人はいるけど結婚は考えていませんでいいと思うけど。わざわざ話す必要なし。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧