仕事が出来ない後輩に限界を感じています あまりのストレスで風邪ではない咳が続く…

回答4 + お礼5 HIT数 575 あ+ あ-

匿名さん
19/01/27 12:34(更新日時)

仕事が出来ない後輩に限界を感じています あまりのストレスで風邪ではない咳が続く等身体の不調も出ています
後輩は入社8年ドライバー歴3~4年です。
毎日違うコースを廻ります。毎日違うコースですが月曜日から金曜日まで繰り返し繰り返し廻っています。
後輩は方向音痴なのもあり、また道路工事や予期せぬ自体でパニックになるので、そういうのに対応するために私は世話役としてず~っと乗っています。
最初の1~2年はこうしなあ~しなと全てアドバイスをしていました。さすがにドライバーになって4年も経つのに自分で考えてやらなかったらまずいし私もいい加減にして欲しいって思いもあり、本人に言うべきか迷い上司に相談しましたが上司は本人には言わないほうがいいと、また一緒に仕事をすることもあるしと でもそれじゃあ私の身体が持ちません。今までは仲良しこよしでやって来ましたがさすがにずっとこれから先も私が一緒に仕事をする訳じゃないし自分で考えてやらないとまずいんで最近は言っています。
言わないで自分で考えてやらせていますが、予期せぬ事が起きたりするとどうしよどうしよ口ばしっています。腹立って仕方がないです。今までは予期せぬ事があれば私が指示を出していました。でももうさすがに自分で考えてやらないとダメだし、助けは出してません。内心こいつ今までなにやってたのよって感じですわ。
今まで指示を出していた私が悪いのか、後輩が悪いのか、私もさすがに限界で今までの仲良し関係は無理です。この先どうして行けばいいと思いますか? 後輩の世話役を出来る人は顔ぶれを見ても居ませんし、4月までは一緒です。身体が持ちません

No.2785513 19/01/26 20:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/26 20:20
匿名さん1 

自閉症スペクトラム、ADHDなどでしょうね

障害を理解をしても人はキリストやマリア様にはなれません
こういった障害は、早期に精神科等で治療を受けることで自分の特性を理解し、障害に対する対応策をある程度学ぶことができるものです

大きな企業では、従業員に対する精神的ケアや診療の斡旋など普通にやっているものです
あなたが一人でどうにかできるものではありません。

会社全体で考えて行かなければならない問題です

No.2 19/01/26 20:33
お礼

ありがとうございます。
やはりそう思われますか・・
長年一緒に仕事をしていてもしかして病気なんじゃないかなと思うことがおおくなりました。
どうしよどうしよってなるから、私どうしたらいい?今までみたいに言えばいいのかい?って聞いたら大丈夫ですって言うし、自分の意思を聞いてもことばに詰まる等、もうなに!ってきれたくなるんですよ。要領が悪く気も効かない優先順位がわからない。こっちから言わないと準備をしない。さすがに私は神様にはなれません。給料に差はありません。私は指導係りではありません。他にもADHDなんじゃないかなと思われる同僚がいますが、そういう人と一緒に仕事をする人は皆ストレスを抱えています‼
人も居ないからクビにも出来ません。自分から去って欲しいです。
冷たい人間かも知れないけど、こっちの身体がもちません

No.3 19/01/26 20:39
お礼

>> 1 自閉症スペクトラム、ADHDなどでしょうね 障害を理解をしても人はキリストやマリア様にはなれません こういった障害は、早期に精神科等… 2回目すいません
障害があるのかなと思っても、本人には聞けないですよね
自分でもおかしいと思ってると思いますが、自分で行動起こしてもらいたいんですけどね
異常なまでの緊張症ですからね。

No.4 19/01/26 20:52
匿名さん1 

上司などが診察に付き添うこともあります

本人も苦しんでいることが多いです。熱意を持って話せば必ず診察に応じてくれますよ

私が見てきた人達は、診察し自分の特性を知った後は心が晴れ、みな顔が明るくなってましたよ
ただ本人の変革だけでなく配置換えなど会社側の対応も求められることがあります

No.5 19/01/26 21:00
匿名さん5 

大変なのか?主さんが今一人に教えるのが下手なのか?
俺の会社にもいるんですよ!教えるのが下手な人がね。何回か教えてあとやって!みたいな人がね主さんよりひどいかもね(笑)何回かだから
そう言った奴等は大概教えても駄目なんだよね~と言います(笑)
じゃ~本当に駄目なのか?と思い俺が教えれば出来ます❗️やります!
でもたまにわからなくなる時があるみたいで!ちょっと声かけてやればすぐに進みます。
主さんはどこか威圧的な所はないですか?先輩後輩の関係とか上下関係とかね!
教えるのが疲れるのは当たり前です
教えるんだから気を使うんだからね
それでもやるんですよ!出来ない人の先読みをして出来る様に教えるのが仕事ですよ。
大変ですけど主さんも諦めずに頑張ってください!
イライラしたり上目線なら部下は育たない場合もあります。
もう1度自分のやり方教え方を再検討してみると良いですよ
自分が正しんじゃないです!正しはず?なんです
自分を疑いながら教えてやってくださいね(^^)/
人に教えるの大変なんです(笑)
俺は教えるの出来るよ!出来ない人も出来る様にします
ちなみに俺の会社の奴等は心が狭いんだよね(笑)なのでちょっと教えて出来れば!あいつは出来ます!
ちょっと教えて出来ないと奴は駄目だ!って言うんです
上司もそんな所があるので馬鹿会社ですかね(笑)

No.6 19/01/26 21:08
お礼

レスありがとう
上から目線な言い方はしていませんね。たまに怒ることはありますよ。
今までずっと何年も優しく教えてきましたよ。
優しく教えるだけが指導ではないですよね
だからと言っておこるわけじゃなく、
文字だけだと伝わらないですよね
ここで何を書いても。
常に答えを出してたら、どうしてこうなるのか本人はわかりませんよね?
だから、わかりやすくこれはこうだから私はどうすれと言ったと本人に聞きます。私は何年もアドバイスしてきたんですから。わかってても出来ない。だから病気を疑っています

No.7 19/01/26 21:24
お礼

>> 4 上司などが診察に付き添うこともあります 本人も苦しんでいることが多いです。熱意を持って話せば必ず診察に応じてくれますよ 私が見て… レスありがとうございます。
私、後輩とどう接したらいいのかわかりません。
何年もやっていたら自然と身に付くこともやはり身に付いていません。
何年もドライバーをやっていて、基本的な事等、ずっと言い続ける事でもないじゃないですか
どうして出来ないの?今まで私が教えてきたこと聞いてた?等、言いたいことはたくさんありますが禁句なのでしょうか
病気だとして、どう本人に病院にいくように仕向けるか、本人が悩んでてもこっちに相談などないですしどうすればいいんでしょうか

No.8 19/01/26 21:58
匿名さん1 

いわゆる学習障害(LD)の状態では、あなたがどんなに熱心に教えようとも徒労に終わるでしょう
諸企業では、こういった人物については組織ぐるみの対応をしています
あなたは先輩や同僚として、彼の状況を上司に報告することが必要でしょう
ただ、会社の規模によっては未だ障害に無理解であったり、理解があっても個別に対応することが難しいのが現状です

診察については、やはり本人を粘り強く説得することが必要だと思います
上司と彼をよく知っているあなた、彼で話し合い、時にはあなたが厳しいことを言ってしまうかもしれませんが、それが真に彼を思っての言葉であれば必ず響くものがあると思います
何度も言いますが、本人も苦しんでいます。そういう人は今までずっと苦しんでここまできました
彼の周り、家族すらも彼を理解できず、又は彼を理解することを避けてきたんだと思います
そういった中でできた彼の人格です。自分自身が傷つかないようにしてできたのです
診察では彼自身が認めたくなかったものが容易に露呈してしまいます、それが彼にとってどんなに恐怖か
ですが、それが彼自身のスタートとも言えるんです

あなたにとって仕事での単なる先輩後輩の間柄である彼についてここまで押し付けるのは酷かもしれません

ただ、その彼のような人物がここ数年急速に増えている気がしています
誰もが自分のことで精一杯です。あなたも心と体を気を付けてください

No.9 19/01/27 12:34
お礼

>> 8 こんにちは
昨日はありがとうございました。
とても難しいですね
後輩は別に悪い子ではありません。
だけども出来ない人間のことは、今までくそみそに言っていました。
出来ない奴は辞めればいい、誰々が私に頼りすぎだ頭いかれてる。また子供に対して舌打ちとか最低で
その時は頼りすぎなのお前だろと思いましたよ。自分が見えてないんだなと でも本人は自分が仕事出来てないのを自覚してるようです。
それなのに人の事は言う。最近は言いませんが、言える雰囲気じゃないんで。病気だろうが自分出来てないのに人の事は言っていたから余計に私も冷たくなります。
上司は最近替わり、今まで同僚だったかたが上に立ちました。
その上司も、後輩と何度も仕事をしていますから、後輩のことはよくわかっています。上司は後輩には病院に行こう等と言う話しはしないと思います。見てみぬふりです。
部署移動も今の単純な作業が出来ない、とっさのことにどうしよどうしよ言ってるようじゃ、移動出来る部署もありません。本人が一番辛くても周りもきついです。緊張症じゃ自分から病院にも行けない。どうしたらいいのかもわからないでしょうね。私が病院に連れていくのもおかしな話しですよね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧