注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

夫に太っているから2人目は作らない。と言われました。 夜の生活も拒否されてます…

回答44 + お礼2 HIT数 4239 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
19/01/30 11:48(更新日時)

夫に太っているから2人目は作らない。と言われました。
夜の生活も拒否されてます。

1人目妊娠中から太ってしまい、産後食べるのが辞めれず、太ったまま。
子供と毎日公園行ったりしたけど、痩せれず。

今は上の子4歳で幼稚園です。
そろそろ2人目を、と夫に相談しましたが、
「2人目産んだら更に太るんじゃない?
体型管理できない人は尊敬できないし、女性としての魅力も感じられないから2人目なんて無理」と言われました。

1人目産んでから夜の生活も疲れてる、とかで拒否されてました。
理由が太ったからだったなんて。。

150センチ64キロは太り過ぎ?
買い物とか園の送り迎えは歩いてるし、お菓子ばかり食べてるわけじゃないし、どうしたらいいのか分かりません。

夫の会社には主婦パートさんが多く、何人か子供いても痩せて綺麗な人ばかりだそうで、尚更私のことをあり得ないと思っているようです。

そんな酷いこと言われるなんてショックだし、2人目は上の子のために、だったのに。
夫がそんな理由で拒否なんて、上の子も可哀想。

毎日家事に育児に頑張ってきましたが、もう心が折れそうです。
離婚しかないのかなー。
なんでもいいので回答お願いします。

No.2785610 19/01/26 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/26 22:47
匿名さん1 

その身長で、その体重だと、結構ポッチャリですよね…?

太ったからレス云々の前に、その状態だと妊娠中毒症や糖尿も心配になります。
まずは健康的にダイエットを始めて標準ぐらいまで体重を落としてみてはどうでしょうか?

プールでのウォーキングだと膝に負担もかかりませんし、野菜中心の生活とか1日1680キロカロリーだと半年でかなり痩せますよ?

No.2 19/01/26 22:47
お姉さん2 

でしたら、ダイエットされた方がいいですよ。私は産後2ヵ月で、16キロ戻しました。168 ~47です。まあ、個人差ありますが、ご主人の気持ちも解らなくはないです。

No.3 19/01/26 22:50
お礼

>> 1 その身長で、その体重だと、結構ポッチャリですよね…? 太ったからレス云々の前に、その状態だと妊娠中毒症や糖尿も心配になります。 まずは… ぽっちゃり、くらいですよね?
夫は超デブ!みたいな言い方だったのでショックでした。

プールかー、、、
探してみます。

No.4 19/01/26 22:51
お礼

>> 2 でしたら、ダイエットされた方がいいですよ。私は産後2ヵ月で、16キロ戻しました。168 ~47です。まあ、個人差ありますが、ご主人の気持ちも… どうやって戻したんですか?
完母だったけど全く落ちず。

男性はぽっちゃり好き、なんて嘘ですよね。

No.5 19/01/26 22:53
匿名さん1 

標準体重を身長から割り出してみるといいですよ。

No.6 19/01/26 22:54
匿名さん6 

私なら死ぬ気でダイエットして
反対に夫に同じ様に言って
拒否して冷たくして
貴方にされた事、反対にしただけ。
どんな気持ち?あの時の私の気持ち分かる?
と言ってやるわ!
そんな奴に負けないで!
痩せるまで一生言われるし
そのうちブタさんとか言い出しますよ。悔しいじゃないですか!

No.7 19/01/26 22:54
匿名さん7 ( 50代 )

ん~、まぁ申し上げにくいのですが身長と体重がそんな感じだと確かに痩せてらっしゃるってわけでもないですよね?お一人目産んだ後、産○ダ○エ○○のアドバイスされました?何かご主人の言い分も分かるかも?^_^;知り合いは因みにご主人から体型について色々教えて下さったそうです。彼女も意識してたとか?

No.8 19/01/26 22:59
匿名さん8 

ぽ、ぽっちゃりですね!
それで離婚ってくだらないとおもいます。すみません、女捨ててるっておもっちゃいます。わたしも元々太りやすい体質で妊娠してまあまあ体重増えましたけど…母になっても最低限、いや、産前と変わらない体型を維持したいです。見た目をとやかくいう旦那も嫌ではありますが、見た目も大事ですよ~。隣をあるいてて自慢の奥さん!なんて旦那も鼻高々になれますしね!ダイエットがんばってください

No.9 19/01/26 23:04
お助け人9 ( ♂ )

私は主さんの身長と体重は理想です、少し好みも入っていますが充分に性欲か湧く女性の体型ですね。

そもそも旦那様も年齢に応じて劣化して行くものなのですから、女性の好みも変化しないと私はおかしいと思いますよ。

私の妻派熟女の領域に突入したので、わたしも今は熟女空きになりました。

No.10 19/01/26 23:27
匿名さん10 

ぽっちゃりじゃないですよ。デブですよ
173センチの俺と同じ体重ですよ。

後、上の子の為上の子が可哀想っていいますが…そこまでだらしない体型だと多分立たないですよ…多少なり興奮するものがないとシンドイ。

体重から考えたら、いとうあさこや森三中の黒沢と同じくらいの体重です。

ぽっちゃりは50キロ後半までです。

No.11 19/01/26 23:28
匿名さん11 

実際に見てないから、はっきりは言えないけど、ぽっちゃりの域は超えてると思うよ。BMIだと28くらいかな?
産後太るのは仕方ない。旦那の子どもを命かけて産んだんだから、文句も言われたくない。すぐ痩せる人もいればそのままの人もいる。ただ、自分に甘いんじゃない?そんなことでって思ってる所が甘いよ。

No.12 19/01/26 23:31
匿名さん12 

正直ポッチャリではないですよね?

あと、太っていても小綺麗にしてればいいけど、だらしない格好とかしてないですか?
子供がいても女性として綺麗でいたい、そういう意識がある人なら、少しは痩せようと努力すると思いますけどね。

女性から見ても、ママ友とかで太っていてだらしない人とは付き合いたくないですよ。

No.13 19/01/26 23:34
匿名さん13 

申し訳ないですがだいぶぽっちゃりだと思います。
私は150センチ以下体重40キロちょい。これでも痩せ型では無いですよ。
標準と言われますがお腹ぽよぽよ二の腕ムチムチです。
筋肉が無いから余計に。

もともと胃もたれが起きやすく少食なので太るほど食べられないということもあるので母乳保育時期はもう少し痩せていました。

他のかたもおっしゃっていますが、あなたの体重だと病気が心配です。
健康のためにもう少し痩せられた方が良いですよ。
ご主人が、太っている人は自己管理ができていない。と言うセリフから、あなたがあなた自身を甘やかしているように見えるのかもしれませんね。

まぁ痩せていても自己管理できていない人は居ますから、ご主人も自分の都合で解釈しているだけのようですが。

大変だとは思いますが、健康のためにもう少し努力してみてください。

No.14 19/01/26 23:41
匿名さん1 

すみません…

もしかして主さんは本当は旦那さんの立場ですか?

もし、そうならば外見的な事よりも健康面から心配している旨を伝えてみては如何でしょうか?
栄養指導などもやっている産婦人科や内科もありますし、健康的にダイエットが1番大切だと思うので。

私の考え過ぎて見当違いならば申し訳ありません。

No.15 19/01/26 23:54
専業主婦さん15 

それは…
申し訳ないけど、旦那さんが仰ることも仕方がないかな…
夜の生活にしても、その気になれなかったらできないですし…

主さんもご自分で、仰ってますよね。
≫産後食べるのが辞めれず
って…。
それってやっぱり、自己管理に通じるんじゃないでしょうか。

主さんの身長体重でBMIを計算してみると、28.4になります。
BMIは18.5~25.0未満が標準です。
28.4は、肥満度1です。
主さんの身長なら、最も健康的な標準体重は49.5kgです。
やっぱりかなり、オーバーしてますよね。

母乳育児なら、食事制限は良くありませんね。
でも、間食をやめるとか減らすとかくらいはできるのではと思います。
また、食事の順番を野菜→肉や魚→ご飯に変えるのもいいと思います。
あとは、毎日食べたものをメモするのも、いいのではと思います。
書き出してみると、案外驚くほど食べていたりしますよ。

健康のためにも、少し減らせるといいですね。

No.16 19/01/27 00:20
匿名さん16 

厳しい事言いますけど失礼。
それ、ポッチャリじゃなくてデブです。
確実に太り過ぎ。

私は主さんと同じ身長150センチ。
一時期不摂生から太ってしまいまして、57キロに到達した時から身体に不調がでちゃいまして。
明らかに太り過ぎが原因でしたね。
血圧も高めになってましたし、今までなかった息切れもするようになってました。
こりゃいかん!
このままでは更なる病気を呼び込んでしまうと思ってダイエット。
今は47キロあたりでキープしてます。(私はもう若くないので痩せすぎも貧相になっちゃうもんですから、ある程度の丸みは削らないようにしてます)
体重戻したら血圧も正常に・息切れもしなくなりました。

57キロでも見た目は立派なデブでしたけどね。
それよりも重い主さんは…ポッチャリなんて言葉で片付けられない見た目かと。

お子さんもいるのですから健康第一です。












No.17 19/01/27 04:20
匿名さん17 

ダイエット頑張ってみよう。

普段の食事を見直す。
早食いしてませんか?
高カロリーな食べ物ばかり食べてませんか?

寝る前に食べすぎてませんか?

体を気遣ってくれる優しい旦那さんですね。

健康診断受けて見てください。
太っていると、妊娠出産のリスクも上がりますし、糖尿病になったら、ずっとインスリン注射しなきゃいけなくなるんてすよ😓

スタイル抜群なお母さんになれますよ。

No.18 19/01/27 04:25
匿名さん18 

妊娠する前の体重はどのくらいだったのですか?
例えば標準の場合(BMI18から25くらいの人)は
妊娠の時に7〜12キロ増えることがあります。
私も12キロ増えました。
でも半年〜1年くらいかけて戻っていきましたよ。

妊娠の際に12キロ増えたとして
元の体重が52キロくらとぽっちゃり気味だったのでしょうか?
できれば、妊娠前の体重に戻せるといいですね。

公園に行くくらいだと、あまり運動にはならないですよね。。
食事を健康的なものにすれば、そこまで
増えることはないかと思うのですが、
普段の食事を見直してみてはいかがでしょうか。

ご飯の量が多ければ、ご飯は軽めにして
タンパク質や野菜などおかずを中心に食べられるのも
いいでしょう。
お子さんが幼稚園に行ってる間に
水泳に行くとか、家でできる運動(スクワット、ストレッチ)
などを続けてみるなどしてください。

No.19 19/01/27 04:46
通行人19 

いや、ぽっちゃりなんて言葉を濁してるのは何のため?
分かってないようだから、厳しい言葉で言います、自覚してください。
超デブでしょ、はっきり言って。
みんな何言ってるの?
その旦那からしたら、あり得ない、非常識なくらいデブ、な感覚だと思いますよ。

20代前半のころをみなさん思い出してくださいよ。
身長150だと50キロくらいでぽっちゃり、それ以上はもう…でしょ?
働いている男性は、そういう若い女子を毎日見てるんですよ?

上の子のために?
いや、あなたが上の子のために痩せなきゃ。これは夫の側の問題じゃない、あなたの側の問題です。
妊娠中毒症だって知ってるでしょ?
お菓子なんて一口も食べてる場合じゃないでしょ。

頑張ってるのは分かる。
でも、その頑張りとこの問題とは別。
お金掛けてライザップとかシェイプスに通ってでも、絶対やせるべき、夫が言うことが正しい。

みんな、言うことオブラートに包みすぎだよ~

No.20 19/01/27 06:34
匿名さん20 

わたしは営みをしたくない側なので、ヒントになりました!ありがとう。同じ歳です。所帯染みてる感じですかね?働きに出てみては?刺激になって痩せるかもしれません。わたしは夫の為に痩せようとは思いませんが、女だらけの職場にいるので、虚栄心が刺激されてこの中で一番キレイどころでいたい、みたいなへんなプライドで保ててます。シミ取りとか、ホワイトニング情報も入るしね。誰かにみられるって大事ですよー。

No.21 19/01/27 07:31
匿名さん21 

ところで出産前は何キロ?
旦那さんもそこまで言うなら相当変わってしまったのでは?
美意識高い女性は産後に産前の体に戻す為に必死に努力してますよ。
母乳で自然に痩せる人もいるけどそうでない人は食事作りや掃除しながらエクササイズしたり工夫してます。
旦那さんを見返す為に頑張って痩せてください。

No.22 19/01/27 08:34
匿名さん7 ( 50代 )

お早う御座います<(_ _)>まずこういうのってマイナスに捉えがちになりますが、そこは旦那さんに指摘してくれたんだ!と感謝するしかないかな?←決して上からではありません<(_ _)>それだけ自分の事に関心をもって下さってるって事です。

No.23 19/01/27 08:44
匿名さん23 

150で64ですか?
自分自身体、重くない?

もし、家の娘が主さんと同じ身長だけど、もし体重も同じなら
親の私でも、痩せたら?って多分言うと思うな。

55超えても、自分自身重いって思います。私ももう少し痩せないと

せめて45くらいまでは、戻したいのが本音です。

旦那さんの言う事も、わかるなぁぁぁぁ~もしそこで2人目出来たら
80~90に増えると思う。



No.24 19/01/27 09:08
匿名さん24 

旦那さんの言われている事は理解は出来ますが、冷たいと思います。
痩せてほしいなら、「一緒に頑張ろう」とか「頑張って痩せたら、この服買ってあげるよ」とかいう感じなら
あなたも気持ちが明るくなるんじゃないですか?
そもそも旦那の子供を産んだから太ったわけで、あなたが毎日家事もせずに ぐうたらしていたから太ったわけじゃないですよね。
自分の子供を産んでくれた妻に
感謝や思いやりが、なさ過ぎます。
私なら、うつ病になるか
家出すると思います。

No.25 19/01/27 18:02
匿名さん25 

その身長体重でポッチャリとか自分に甘すぎだろ。
そんなんじゃ旦那から見捨てられてもおかしくない

No.26 19/01/27 20:48
匿名さん26 

150センチ64は太り過ぎ❓️

と、❓️マークをつけて、現実逃避するのはやめましょう。往生際悪い。

完全なるデブです。



認めて
ダイエット開始しましょう。


優しいダンナじゃないですか、
したくない理由を話してくれたんだから。

あなたのやるべき事はダンナへのもんくではなくダイエットです。


No.27 19/01/27 20:57
匿名さん26 

近藤春菜が155センチの65キロですよ。

あなたは近藤春菜より5センチも背が低いのに64キロもあるんです。


やる気があるのかないか、
ないんですか❓️




No.28 19/01/27 21:25
匿名さん28 

痩せてから営み拒否したら?

私ならそうする。

あっちから最近きれいになったねと言われるようがんばる。

イイコトあってさ!
っていう。

No.29 19/01/27 21:29
匿名さん29 

旦那が太ってる人が仰向けで寝てるとカエルがひっくり返ったみたいだよなって言ってた
他人が本人に向かって言う場合 デブにはぽっちゃり
ぽっちゃりには普通
普通の人には痩せてる
じゃないのかな?
本人に「そうだね デブだね」とは言わないよ
ぽっちゃりと言われて「そうだよね私はぽっちゃりだよね」って思わない方が良いと思うよ

No.30 19/01/27 22:51
匿名さん30 

いやいや。太り過ぎでしょ。子供4歳ならとっくに体重戻ってるよ。
芸能人じゃないから産後○ヶ月で元通りにする必要ないけど、一般人も4年もあれば充分戻せてるよ。旦那が拒否する気持ちわかるよ。女として見れないんだよ。


No.31 19/01/27 23:23
匿名さん31 

少し太りすぎでは?健康の為にも痩せたほうがいいと思います。
私も結婚前の体重まで戻そうとしている所です!
あと3キロ。3キロがなかなか落ちません。お互い頑張りましょう。

No.32 19/01/27 23:36
匿名さん32 

要は、太りすぎだから痩せてって、ご主人に指摘されただけですよね。
実際確かに太りすぎですし、そんなに不当なことを言われたとも思えないのですが。
デブは嫌いだから離婚したいって言われたとかなら、酷い旦那さんだと思うんですけどね。
心が折れそうとか、そんな理由でとか、主さんが被害者ぶりすぎと言うか・・・。
家事育児頑張るのは普通っていうか、痩せられないこととは別問題ですし、上の子が可哀想と仰いますが、一概に旦那さんだけのせいでもないと思います。
主さんが痩せれば全て解決ですし、今の体重のままでは健康にも良くないと思います。
厳しいことばかり言ってしまいましたが、頑張って下さい。

No.33 19/01/28 02:08
働く主婦さん33 ( 30代 ♀ )

ヤバいです。
デブですね。ポッチャリではないですよ。
私は153で46ですが、かなり気にしています。お腹でてますよ。背中にも肉ついてとれないし、醜いです。

一人目も二人目も約20キロ太りましたが元に戻してますよ。体型は変わってしまいましたが。
私は旦那に女として見てほしいので身なりは気にしています。
ダイエットしたいのですが、中々難しいです。

ショックとおっしゃいましたが
その体重では抱かれないのも仕方ないですよ。

No.34 19/01/28 02:10
働く主婦さん33 ( 30代 ♀ )

あっ!ちなみにうちの旦那は
174㎝で体重60ないですよ笑
やばすぎますよー

No.35 19/01/28 02:31
お姉さん2 

森三中のむらかみ。ぐらいって感じ?かな。

No.36 19/01/28 08:09
匿名さん1 

小学生の悪口じゃないんだから…
そんな言い方しなくても…

No.37 19/01/28 08:31
通行人37 

主さんと同じ身長、体重だった私から言わせてもらうと、60キロ超えてしまったら、ぽっちゃりと言ってはダメです。
私も、その頃はぽっちゃりだと自分を誤魔化してましたが、そのまま体重が増えて70キロ超えました。増えるのは本当に簡単です。膝を壊しかけたので、いまダイエット頑張ってます。

自分を甘やかすのは、やめましょう。30代後半になったら、もっと痩せにくくなりますよ。実体験から言ってます。今のうちに痩せグセつけた方がいい。
本当に。あの頃の自分に言ってやりたいです。

子供が欲しいだけが目的なら、旦那の精子貰って自分で着床したらいい。
旦那の本音を知った気持ちは分かるけど、そんなんで離婚したいとか、自分の自己管理出来ないせいで、子供から父親を奪うの?
それは流石に自己中過ぎない?
それとも、主さんは今の旦那さんと同じくらい稼ぎがあるのかい?

頑張って。旦那を見返してやれ!
主さん正念場ですよ。

あ、ダイエットって言っても、体重落とせばいいってわけじゃないです。筋肉つけましょう。
同じ体重でも、筋肉あるほうがスタイル良いです。スタイルを良くする方が大事です。

No.38 19/01/28 10:21
匿名さん26 

主さん、
是非検索して
よーく最後まで読んで下さい。

『ダイエットしない人のいいわけ』
で、検索

『言い訳ばかりのデブ女性へ嫌われる
原因を知ってダイエット』モモブロ
を開いて、読んで下さい。

パートナーから嫌われたけなければ
元の自分に戻る努力あるのみ!

No.39 19/01/28 10:24
匿名さん26 

訂正します

『ダイエットしない人の言い訳ばかり』でした。

No.40 19/01/28 14:53
匿名さん40 

私も思う、それぽっちゃりじゃない、
デブ!

毎日、自分の全裸を鏡で見ましょう。

旦那さんの目には、我が家には妻ではなくて、見苦しいデブが家に居ると映ってるんじゃないかしら。


旦那さんはデブ専じゃなさそうだから、2人目が欲しいなら彼好みの体型変えて抱く気にさせないとね。

No.41 19/01/28 15:30
匿名さん41 

産後食欲とまりませんよね!私も今生後6ヶ月で、朝からお腹が空いて食べてばかりです。
(158センチ46キロ、あと3キロ落とすのが私の理想です。厳しいようですが
主さんはまず55キロを目指してみては?)

でも、ふと鏡にうつる太った姿見ると悲しくなりませんか?
痩せて綺麗なママさん見たら、素敵だなぁって思いませんか?

少しの運動されているようですが、休み休みのウォーキングは効果がないようです。最低1時間毎日歩く、甘いものを好むようでしたら、運動だけではなく、なんでもいいので勉強して頭を使ってください。効果的です!

痩せて旦那さんに愛して貰いましょう!

No.42 19/01/28 16:37
匿名さん42 

男から見て そそる体っていうのがあるんですよ
まずはウエストのくびれから目指してみませんか?
ツイスト運動が効くらしいですよ

代謝が落ちるのは筋肉量が少ないのも原因らしいので、有酸素運動と筋トレを始めてみませんか?
タンパク質を摂るのも筋肉をつけるのに大事ですよ

No.43 19/01/29 00:25
匿名さん43 

私148の37です…
だいぶぽっちゃりかと…

No.44 19/01/29 00:30
匿名さん32 

ここを放置な所も含めて、主さんはご自分に甘い方だなーと思ってしまいました。
レス・返レス読んでも、『結構ぽっちゃり』って、レス者がかなり優しくオブラートを何重にも包んでくれているのに対して、「ぽっちゃり、くらいですよね?」って・・・。
『結構』って付いてるところ、その次の病気心配っていう内容で、察しましょうよ。
ご自身に都合良く解釈しすぎです。

あと、主さんがぽっちゃりかはさておき、世の男性がぽっちゃり好きかは、この問題においてはどうでもいいことだと思います。
主さんのご主人が、今の主さんの体型を好ましく思っていないことが問題ではないでしょうか。

No.45 19/01/29 09:44
匿名さん45 

個人差もありますが私は164cmで妊娠前54→妊娠中のMAX体重が62、産後半年が57から動かず現在1年半が経過し55kgです。これでもぽっちゃりと言われますし、自分でもデブだから痩せなきゃと子供と一緒にできる限り運動しています。
150cmなら64は、妊娠した時苦労すると思いますよ…私62kgになった時さんざん体重増えすぎだと産婦人科で怒られたので…旦那さんを見返す為にも、自分の体の為にも先ずは最低でも50kgまで痩せることを目指した方がいいと思います。

No.46 19/01/30 11:48
匿名さん46 

女性は出産したら、体質が変わったりします。痩せてる人でも、痩せにくい体質になったりします。
子育てしていて、ストレスもたまりますよね。
人を見た目で判断する人、私は好きではありません。
二人目欲しいのも子供の為にですよね。
女性としての魅力は、見た目だけではありません。
私は、太っていても心の美しい女性を沢山知ってます。
貴女の気持ちに寄り添いもせず、太ってるからしない。と言う旦那さんは、
貴女が一生を共にするのには、ふさわしくない相手だと、私は思いました。
もっと理解のある。素敵な男性はいますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧