注目の話題
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
若い女性で髪の量が少ないのが悩みって言う方を見かけますが、それって本心なのでしょうか、、? 私は髪が硬くて太く、毛量がめちゃくちゃ多いので、サロン帰りでも
最近息子がめでたく結婚し、可愛くて謙虚で素敵なお嫁さんと結婚式をあげることになりました。 2人の実家が近かったので、実家から最寄りの結婚式場でプランを立て

就職を機に一人暮らしを決めました。 アルバイトで貯めたお金があるとはいえ、家具…

回答2 + お礼0 HIT数 160 あ+ あ-

匿名さん
19/01/27 02:27(更新日時)

就職を機に一人暮らしを決めました。
アルバイトで貯めたお金があるとはいえ、家具や家電をまとめて買う金額にビビり、初期費用の安さから家電付きワンルームを選びました。ただ、そのため家賃が予定では6万以内、5万5000円くらいに抑えたかったのが6万5000円ほどに。初任給が24万程で手取りが恐らく20万くらいなのでギリギリ3分の1ではありますが、選択を間違えたのではないかと不安です。

今のお金では家電に妥協?というか安いものしか買えないので4.5年はその家に住み、次大きな部屋に引っ越せるようになった時に良い家電を買えば良い、と思ってはいるのですが、周りの人から「2年以上住むならそれは損じゃない?」と言われてしまいました。
でも逆に2年で引っ越すのももったいない気がするんです。


このモヤモヤ、どうしたら良いのでしょう。

No.2785738 19/01/27 01:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/27 02:08
匿名さん1 ( ♂ )

給料の3分の1が家賃と比較しても少し無理がありますね
2年後を見据えて貯蓄しておいた方が良いでしょうね

No.2 19/01/27 02:27
匿名さん2 

まず1さんが言う通り
家賃が給与の1/3を占めると
かなり苦しいと思います。
自炊等も視野に入れた方がいいでしょう。
経験上では家賃を収入の1/4に押さえると
かなり楽になります。
主さんの収入だと5万ほど。

場合によっては近くにコインランドリーが
あれば、一週間ほど洗濯物をまとめ
洗濯をするとかなりの節約になると。

テレビだって我慢すればスマホ、パッドで
行ける場合もあります。
※テレビを見てる間はネット等は
できませんからパケ代節約にもなります。

また、リサイクルショップや質屋を
利用すれば、中古の安い物が手にはいります。

自転車などは近くにシルバー人材センターで
放置自転車の整備販売していたり
市役所によっては要らない人が
譲る広告を出していたりします。

情報収集すれば
節約の方法もありますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧