注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。

母親が嫌いです。 元々母とは性格が合わず、小学生のころから衝突が絶えません…

回答4 + お礼0 HIT数 383 あ+ あ-

学生さん
19/01/30 16:14(更新日時)

母親が嫌いです。

元々母とは性格が合わず、小学生のころから衝突が絶えませんでした。
母の悪いところをあげればキリがありません。単純に性格に問題があると思います。すぐに嘘をつくので信用できないし、非を責めると決して認めずすぐ泣きます。ヒステリックになると家中の物を壊したり皿を割りまくったりします。頑固で意地汚く、暴力を振るわれたこともあります。顔を叩かれて鼓膜が破れたり、母が投げた携帯が目にあたって出血し縫ったりです。その度に泣きながら謝られ、自分が怪我すればよかったなどと言われます。私もその場では母がいたたまれなくなって大丈夫と言ってしまったのですが、今から考えてみると所謂DVと同じような堂々巡りだと思います。
自分の中に母と同じ遺伝子が半分も入っているのかと考えると吐き気がします。

今までは父親が緩衝材となってくれていたのでなんとかやっていましたが、昨年4月から単身赴任で家にいないため、さらに関係が悪化しています。父親に母親とのことを相談しているのを知るとさらにヒステリックになります。顔も見たくありません。正直今母親が死んだところで悲しめる気がしません。
父との関係は比較的良好ですが、父親とも幼い頃のトラウマがあり心の底から信頼してるとは言えません。

現在受験生なのですが、受験のストレス以上に母親と2人で暮らすことのストレスが溜まります。

もちろんここまで育ててくれたこと自体には感謝していますが、親だという理由だけで良好な関係を築き、愛さなければならない風潮を押しつけられるのはどうしても納得できません。親だからといって人間性に問題があったりそりが合わないこともあって当然だと思います。

長い文章お読みいただきありがとうございます。
掲示板に書き込んだところで解決するとは思っていませんが、みなさんの意見が聞きたいです。

タグ

No.2786155 19/01/27 19:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/27 19:43
匿名さん1 

愛さなくていいから受験頑張ってください

No.2 19/01/27 19:48
匿名さん2 

主さんの考えでいいんですよ!

それでも感謝してるって言葉がでてること自体、素晴らしいです。

親子にだって相性があります。
はやく家出ようとする目標とかあれば、さらに受験頑張れそうですね!

No.3 19/01/27 20:41
おしゃれなペンギンさん ( 40代 ♀ RFVSCd )

凄く大人だなと思いました
哲学的だしハッキリしてるし腹も座ってる
凄く最もな事、言ってると思います
愛さなければいけない風潮があるんですか?
愛って、愛しなさいと言われて愛せるもんでも無いと思いますけど·····
嫌いな物を押し売りされたって好きにはなれないです
自然でいいんじゃないですか?
愛ってその人の為に何かしてあげたいと思った時、役に立ちたいと思った時が仮に愛とするならばコップに水を注いだら溢れる様に内側から自然に湧き上がる感情の様な気がします
自然で良いです。自然で



No.4 19/01/30 16:14
匿名さん4 

大人になったら親と関わらずに生きていいですし、今はとにかく受験に集中出来るといいですね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧