学校の選択授業で資格の取れる授業を受けていました。資格は持っておいた方がいいと思…

回答3 + お礼2 HIT数 446 あ+ あ-

匿名さん
19/01/30 17:31(更新日時)

学校の選択授業で資格の取れる授業を受けていました。資格は持っておいた方がいいと思い、私を含め3人で受講しました。
その授業はグループで企画を立てたり、皆の前でプレゼンしたりするものでした。
私はガツガツと意見を言えるようなタイプではなくて、人の意見を聞いて賛成したり、時々こんなのはどう?と提案するくらいでした。
でも私にとっては「自分の意見を言うという」ということが簡単な事ではありません。思っていることをいう時、どうしてもいつも緊張してしまうのです。この授業辛いなと思いながらも、めげたくないと思い毎週通っていました。ある日、いつものようにグループワークの時間で話し合いをしました。私はその時1番端っこの席に座っていました。友人Aは、友人Bに椅子を寄せて、2人きりで話し始めました。(席の並び→【⠀B A 私】)Aは私に見向きもせず、どんどん話を進めていきます。2人で大盛り上がりする中に私はとても入っていけませんでした。携帯で調べ物をしていると、Bが「○○はどう思う?」と私に話しかけてくれました。その時Aが、「いやだって全然話に入ってこないじゃん(半笑)」と言いました。私はこの一言で心が折れました。私には簡単なことじゃないのに。それを小馬鹿にされたように感じて、涙がでそうになりました。
元々好きな授業ではありませんでしたが、これが決定的な原因になり、私はこの授業を辞めました。
1度始めたら途中で止めることはあまりした事がありません。こんな事で逃げたのかと失望しました。

時には物事を辞めてもいいんでしょうか?
1度くらい逃げたっていいでしょうか?

No.2786395 19/01/28 02:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/28 02:45
案内人さん1 

資格を主さんが本当に取りたいのなら、逃げてはいけないと思います。
さて、主さんにとって調べないと難しいことを話に加わらないと言ったBさん。Bさん(とAさん)には簡単なことだったのでしょう。ただ、自分には簡単だからといって他人にも簡単かといったらそうとは限らないと思います。Bさんには主さんが簡単かどうか分からなかったのだと思います。忖度(そんたく)できていなかったってことです。資格を取るのに必要な予備知識はあると思いますけれどもね。
資格に失敗されたんですね。他の方法で取ればよろしいのではないのでしょうか?あるいは、あっさりと手を引っ込めて、他の資格を取ることもできます。

No.2 19/01/28 06:45
サラリーマンさん2 

逃げて大丈夫です。

No.3 19/01/28 12:25
お礼

>> 1 資格を主さんが本当に取りたいのなら、逃げてはいけないと思います。 さて、主さんにとって調べないと難しいことを話に加わらないと言ったBさん。… 資格に関しては、授業を受講するだけで資格が得られるものだったので、あればいいな。くらいの軽い気持ちでした。
他にも手段はありますし、自分が必要だと思ったら別の方法で今度は気楽に勉強してみようと思います。
人に自分の気持ちを理解して貰うのは、難しいことなんだと回答を頂いて改めて感じました。
回答ありがとうございました。

No.4 19/01/28 12:27
お礼

>> 2 逃げて大丈夫です。 少しくらい諦めたっていいですよね。
回答ありがとうございました。

No.5 19/01/30 17:31
匿名さん5 

辞めれる授業なら辞めて良かったと思いますよ。一度しか逃げた事ないなんてすごいですよ

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧