注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

昨年の夏に主人と結婚式し秋には娘も産まれました。主人の家族とはお付き合いしている…

回答9 + お礼0 HIT数 728 あ+ あ-

匿名さん
19/01/28 22:43(更新日時)

昨年の夏に主人と結婚式し秋には娘も産まれました。主人の家族とはお付き合いしている当初から仲良くさせて頂いていたので義母や義父との関係は良好なのですが何度お会いしても主人の弟嫁だけは仲良くなれそうにありません。年齢も6つ年上で中々話題が噛み合わないだけなのかなと思っていたのですがどうも私と主人に嫉妬しているみたいで態度も悪く話しかけても無視されたり素っ気なくされます。私が妊娠中も義母とお宮詣りの話しや出産時の話をしていると無理矢理会話に割り込み話を変えられたり、義母が居ないときに私と主人に向かって「あんたらが妊娠して結婚したから私もわざわざ仕事辞めてまで不妊治療受けないといけない状況になってしまった」と嫌味まで言われました。気にはなったのですが義弟夫婦は結婚し7年目なのですが子供はいませんし学生時代から交際していたようで義家族とは長い付き合いだったので新規でぱっと来た私が妊娠し義母や義父に構われているのが気に食わなかったんだと思います。ですが、出産後初めてのお正月に主人の家族や親戚が集まり娘をはじめて紹介した際に親戚の方達が娘と遊んだり抱っこしてくれるのを見て不機嫌になり楽しい場の空気を悪くしたり娘を睨んだりと態度が悪化していました。義弟嫁は私が出産した同時期に子宮外妊娠がわかり手術したようで辛い気持ちは分からなくはないですが近くの公園で皆で羽つきをしている際も「私は9月から運動したくても出来てないんだからみんな優しく接して!」と言い親戚の方達は静かに黙り空気が悪くなりました。主人に対してもきつくあたりあまりにも態度が悪く娘にも悪影響だと思い主人と来年のお正月は集まりに参加するのを辞めるか相談しています。聞いた話ですと義弟嫁は子供は好きではなくただ私が妊娠したから子供を産んで義母達にかわいがって欲しいだけらしいです。それを聞いて子供がもし産まれたらかわいそうな気もし余計に腹が立ちました。主人はほおっておけと言うのですが私が考え過ぎなだけなのでしょうか?

No.2786657 19/01/28 16:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/28 16:47
通行人1 ( ♀ )

内容の前に読みづらく、長文になる説明がほしかったです。

No.2 19/01/28 17:05
匿名さん2 

普通に分かる文章でしたけど…。

妊娠、出産するまでは続くでしょう。
産まれたらどうなるか…。

放って置くとは
この状況で一緒に集まるのは誰の為にもならないですよね。
雰囲気悪いし。
一番辛いのは主さんだし。
暫くずらして訪問しては?

No.3 19/01/28 17:10
匿名さん3 

主には悪いが、兄嫁がスピード出産した彼女に同情するよ。

No.4 19/01/28 17:13
匿名さん4 

長文の説明要らない、読みづらくないです、おつむが弱いのか?嫉妬ねうーんほっとけ、ってそうだよ勝手にぷりぷりして、仕事を辞めたのも勝手に、子供嫌いでも自分の子供は可愛いよ、2人目できると良いね姉妹兄弟って、いいよ☺️義理の妹居ないときに遊びに行けば❗お互いの為に

No.5 19/01/28 17:17
通行人5 ( ♀ )

もう少し改行するなりすると読みやすいですよ^^;

元々変な嫁なんだろうし、妊娠とか夫婦の問題に首突っ込んでもなんの為にもならないと思いますよ!

今後絶縁とか仲良くするつもりもないなら我慢せず言いたいこと言ってもいいかと思いますが、常識的範囲内にした方がいいかと!

No.6 19/01/28 17:20
サラリーマンさん6 

ご主人の言う通り放って置きましょう。あなたは自分のために楽しく過ごしましょう

No.7 19/01/28 17:27
匿名さん7 

不妊治療はとても辛いそうです。
今後は弟夫婦を避けたら良いですよ。
お互いの為に。

No.8 19/01/28 17:40
匿名さん8 

そんなのが親族にいるって嫌ですね💦できることなら相手にしない方がいいですよ。同情する必要もなし。
あなたは義父義母と仲良く変わらない関係でいたらいいと思う。

No.9 19/01/28 22:43
働く主婦さん9 

義弟お嫁さんの気持ちも分かるな
強がっていないと、辛いんじゃないかな?
私は、姑ですが
子供がいるお嫁さんといないお嫁さんいます。
お互い離れているので、一緒になる事
ありませんが、
一緒になったら、とても気を遣うと思う。
どちらのお嫁さんにも、お互いの子供の
話題は極力しないようにしています。
孫はとっても可愛いですが
いないお嫁さんには、孫の事は言いませんし
まだとか、早くできるといいねなども
いいません。
二人仲良く幸せであって欲しいと願っています。
主さんは、全く悪くないですが
気持ちは、少し察してあげて欲しいです。
なるべく一緒にならないように
したほうがいいですね。
腹も立つでしょうが、主さんは
普通に接してあげて欲しいです。
きっといじけているんじゃないかな?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧