会社のことですが迷惑行為の定義とはどう言った感じになりますか?所属している会社の…

回答2 + お礼0 HIT数 270 あ+ あ-

匿名さん
19/01/28 20:10(更新日時)

会社のことですが迷惑行為の定義とはどう言った感じになりますか?所属している会社の規約書に書いてる通りですか?
例えば休憩中に寝ている人を叩き起こして一方的に話したりあとはハラスメントとかですか?
皆さんは法律専門家ではないのは承知してます。


No.2786689 19/01/28 17:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 19/01/28 18:10
匿名さん1 

会社の迷惑行為に関する定義は規約というか、就業規則に沿ったものだろう。
一つ一つを詳しく明文化してる会社なんて存在しないだろうな。
迷惑行為という言葉の範囲が広過ぎるだろ。

会社に限らず一般的な社会でも迷惑行為の規則(条例とかね)は結構曖昧な部分がある。
何でそうなのかって言うと、各個人の常識的な価値観からのモラルという面に委ねてるからな。

迷惑行為とは何か?って言われても、それは自分のモラルに問いてみるしかないんじゃないか?
誰が見ても明らかに迷惑なこと以外は、そうとしか言えないな。

規則よりもモラルだよ。

No.2 19/01/28 20:10
悩める人2 

貴方それやられていい気分で居られます?
自分がやられたらかなり切れますよ?
常識的と言うのもなんですけど、やられて嫌な思いするならやっちゃいけない。そういうことです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧