夫が小6の息子を一カ月以上無視してます。以前より息子は、父親に自分から話しかける…

回答8 + お礼1 HIT数 1134 あ+ あ-

匿名さん
19/01/30 15:10(更新日時)

夫が小6の息子を一カ月以上無視してます。以前より息子は、父親に自分から話しかけることができなくなっていました。理由は私達夫婦の喧嘩を間近で見た事時よりその、被害にもあっていました。あと自分が怒られた時の恐怖がトラウトになっています。
先日、3人で話したとき、無視している理由は、息子は、父親の事を怖い人、お金を出してくれる人としか思っていない、息子は、何か欲しい時だけ自分から、話して、肝心な時には、母親頼りな事が筋が通ってないらしく無視をしているそうです。私が、やめて欲しいと頼んでも、男同士の話しに入ってくるな。と聞いてもらえませんでした。

No.2787746 19/01/30 12:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/01/30 12:44
匿名さん1 

肝心な時に頼りにされて相談できるような相手になったらどうですかね
無視するような相手になんも相談したくないですよ

No.2 19/01/30 12:49
通行人2 

旦那さん、子ども相手に大人げない。

もう変わらないと思うので、主さんが父親の代わりとして
息子さんの話し相手や相談にのってあげるといいです。

No.3 19/01/30 13:10
匿名さん3 

人間だから、感情的になって無視する事もあります。
だけど、それは短時間の話。
1カ月も無視なんて異常すぎます。
それは暴力で、虐待にあたりますよ。
健全な話し合いじゃないのだから、主さんが介入しないと息子さんは壊れます。

No.4 19/01/30 13:13
お礼

>> 2 旦那さん、子ども相手に大人げない。 もう変わらないと思うので、主さんが父親の代わりとして 息子さんの話し相手や相談にのってあげるとい… ありがとうこざいます。息子は、外で友達と遊ぶのが大好きなのです。主人がいる時息子は、居場所がないといいます。
先日息子の携帯も、主人に取られてしまいました。取られてから息子は、外で遊ばなくなりました。友達と遊ばないの?と聞くと、携帯持ってないから誘われない。息子から誘ったらと訊ねると、携帯でゲームするから嫌だと断られるそうです。学校でも、ゲームの話しについていけずな仲間外れにされているそうです。家でも、学校でも居場所がない息子をどうにか助けたいです。

No.5 19/01/30 13:39
匿名さん5 

男同士で父親とはそういう確執ってあるものですよ。
というか…
それで”父親”を言い訳にして子供がダメな方に行くのを息子さんが間違ってないかの様に捉えてるとダメだと思うよ。
子供は”あいつ(父親)のせいだ”とか思うじゃん。
違うでしょ。
なぜ父親がそうするかにはちゃんと理由があるんだし、その理由を作っちゃってるのは子供の方じゃんか。

子供自身がそれを直さないと「相手だけが悪いんじゃない」とか「自分もこうしなきゃいけない」とか「相手にどうにかして欲しいなら自分もそれを得られる様にそれに見合う事をしなきゃいけない」という所はちゃんと教えてあげないと。

なのにまるで息子さんは悪くないかの様に息子さんの味方をしてるだけならそれこそ息子さんは全部父親のせいにしてそのうち言い訳ばっかりする様になって引きこもりになったりするんじゃないの?
って思った。


No.6 19/01/30 13:49
匿名さん6 

そもそもの始まりが夫婦ケンカだからこうなった責任はあなたにもある、そして子供は父親を金づるとしか考えていない、母親がそれを諭すこともしない。旦那さんだけが悪いのでしょうか?

No.7 19/01/30 13:55
サラリーマンさん7 

男同士の話に入って行かないで良いですから、あなたはそういう旦那を非難の目でみないで旦那に尽くしてください。すると旦那の気持ちがなごみ、ユトリが出ますので、息子に声をかけるかもしれませんよ

No.8 19/01/30 14:47
匿名さん8 

一ヶ月無視するのは明らかに異常だと思う。
ご主人は子どもの為を思ってしているのかもしれないけど、かえって気まずくなっているし、子どもが萎縮してしまって健全な父子関係になるとは思えない。

私は子どもが小さい頃に、同じようなことをしたことがある。
さすがに一ヶ月はしてないけど(2日位?)成人した今になって、私の母(子どもの祖母)に子どもの頃、無視されて辛かったと言ったらしい。
今思い返すと、心がつぶれる辛い思いをさせてしまったと大変後悔した。

きつく叱り過ぎたり、無視する等は効果的とは言えないと思う。
ご主人とよく話し合ってみて。ご主人が、かたくなになっているなら、ご主人の両親に相談して言ってもらったらどうですか?

No.9 19/01/30 15:10
匿名さん9 

夫婦喧嘩の度合いによると思います。息子さんも被害にあっているようなので口論だけではなかったのでは?
第三者(スクールカウンセラーとか)に話して客観的な意見をもらったほうが良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧