庶民的なこと(?)に恐怖を感じます 例えばスーパーとかのレジの音やお店の音楽、…

回答7 + お礼2 HIT数 468 あ+ あ-

匿名さん
19/02/01 10:02(更新日時)

庶民的なこと(?)に恐怖を感じます
例えばスーパーとかのレジの音やお店の音楽、特売の商品などすごく怖いです
見てしまったり聞いてしまったりすると、目を瞑りたくなったり耳を塞ぎたくなったりします
誰か自分の知っている人が私の耳から聞いているのではないかとか、私の目から見ているのではないかとか思ってしまって外へ出るのが億劫になってしまっています。
確実にそんなこと有り得る話ではないと分かっているのですが、どうしてもそう思ってしまいます。

多分「自分は生かしてもらっている」
と感じるのがすごく辛いんだと思います。
車に乗ったり洋服を買ってもらったり何かをしてもらったりすることがすごく怖くて死にたくなります…

自分で働くようになれば
変わるのでしょうか
人のお金でとか人の労力で何かをしてもらうのが辛いです。
こういうのは時間が経てば治るのでしょうか、他にも同じ悩みを持った人はいないのでしょうか…調べても全く出てきません…

No.2788793 19/02/01 03:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.9 19-02-01 07:49
匿名さん9 ( )

削除投票

音の恐怖と、自立したくても今すぐできない焦燥感は別物だと思いますよ。

私も、お店のBGMや安売りの音、あとゲーセンや店の前を通っただけでガチャガチャ聞こえてくるパチンコの音が嫌いです。飛行機の通る音も。

派手に主張する商品のパッケージや、特売の宣伝を見るのもガチャガチャ感が凄く嫌です。必要な商品を購入後、ラベルを剥がしたりシンプルな容器に移しかえたりします。
書店で漫画が並んでいるのも、様々な作者の様々な世界観がグチャグチャ呼び掛けているようで苦手です。

視覚や聴覚が敏感で、情報が溢れすぎると悪酔いするのではないでしょうか?

苦手は苦手ですが、目的を持って日々を過ごすとそんなこと言ってられなくなり、かなり気にならなくなります。
スーパーの音とカラフルな物だらけの視覚さえ、「購入して調理してその先にある美味しい料理」に集中してると気にならずにスルーできます。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/01 03:30
匿名さん1 

ちょっとわかりにくいのですが、主さんの目を通して見たものが主さんの知り合いに共有されて見えてしまうって事ですか?
仮にそれが現実に起こっていたとしたら何故恐怖を感じるのでしょうか?

No.2 19/02/01 03:58
サラリーマンさん2 

あなたに恐怖を感じます。是非一度診てもらってください。

No.3 19/02/01 04:01
お礼

>> 1 ちょっとわかりにくいのですが、主さんの目を通して見たものが主さんの知り合いに共有されて見えてしまうって事ですか? 仮にそれが現実に起こって… 知り合いに見られているのではないかと思ってしまうだけで、現実にそんなことは絶対にないです…
何故恐怖を感じるのかは多分庶民的な自分が恥ずかしくてそれを知られることが怖いという事ではないかと思います…

No.4 19/02/01 04:03
お礼

>> 2 あなたに恐怖を感じます。是非一度診てもらってください。 私に恐怖を感じるとはどういうことでしょうか…

No.5 19/02/01 04:11
匿名さん1 

主さんは芸能人又は有名人でしょうか?
庶民である事はそれ程恥ずかしい事なのでしょうか?

単に特売品を買っているところを地人に目撃されて、恥ずかしいと感じるのとはまた違う感覚なんですよね?

No.6 19/02/01 04:22
匿名さん6 

考え過ぎ、輪が見えていない。

誰かに後で返せば良いだけ。
巡り廻っていつかは帰っていく。

有り難すぎとか言って怖がらず
有難いと感謝してしっかり受ける
そうしないと差し出した方は功徳が
得られない。
得られる様にしてあげる事も必要。

この世は等価交換、因果応報
等しい価値で得た物は形は変わっても
巡り廻っていく。
止めちゃダメよw
感謝し有り難く受けとる事
時が来たら差し出せば良いだけなんだから。
ね。

No.8 19/02/01 06:11
匿名さん8 

未成年って事ですか?自意識過剰で、マイナス思考すぎ、、、。

No.9 19/02/01 07:49
匿名さん9 

音の恐怖と、自立したくても今すぐできない焦燥感は別物だと思いますよ。

私も、お店のBGMや安売りの音、あとゲーセンや店の前を通っただけでガチャガチャ聞こえてくるパチンコの音が嫌いです。飛行機の通る音も。

派手に主張する商品のパッケージや、特売の宣伝を見るのもガチャガチャ感が凄く嫌です。必要な商品を購入後、ラベルを剥がしたりシンプルな容器に移しかえたりします。
書店で漫画が並んでいるのも、様々な作者の様々な世界観がグチャグチャ呼び掛けているようで苦手です。

視覚や聴覚が敏感で、情報が溢れすぎると悪酔いするのではないでしょうか?

苦手は苦手ですが、目的を持って日々を過ごすとそんなこと言ってられなくなり、かなり気にならなくなります。
スーパーの音とカラフルな物だらけの視覚さえ、「購入して調理してその先にある美味しい料理」に集中してると気にならずにスルーできます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧