注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
先日旦那の桁違いの貯金通帳を発見し昨夜問い詰めたら独身時代と結婚してから株や投資で貯めてたと白状しました。一括で都内マンションを買えるくらいの金額で折半で許すと
やり逃げされました! 信じていたのに、既読スルー!音信不通! 男性は都合が悪くなるとみんなそうなの?

51歳の既婚女性、会社員の夫、今週大学卒業して遠方へ就職予定の息子、今春高校卒業…

回答4 + お礼1 HIT数 392 あ+ あ-

悩める人
19/02/02 09:30(更新日時)

51歳の既婚女性、会社員の夫、今週大学卒業して遠方へ就職予定の息子、今春高校卒業して寮のある大学へ進学予定の娘がいます。

私が8年前に鬱病を発症し4年前と昨年春に鬱を再発してしまいました。
どちらも薬を断薬したら数ヶ月で再発しています。

1回目の鬱再発までは一定期間休むと寛解し、仕事も出来ていました。ところが今回は2回目の再発で、もう治らないのではと不安になり、1か月ほど入院もしましたが、現在安定はしているものの、治った感覚はありません。
これから子供達も巣立ち、主人と二人暮しになり時間もある為、4〜5月位にはパートを始めたいと思います。

でも主治医は、「もう50歳過ぎだし、頑張らなくていいのよ。何かしたいならボランティアをしたら?」と言っています。主人は「先生がいいと言わなければ仕事はダメ」と言っています。実母も、今回の入院時大変迷惑をかけてしまったので、仕事をするのには反対です。

主人は「健康なのが一番」と言っていて私もそう思いますが、仕事もせず、家事と毎日30分のお稽古事だけでは毎日時間があまり過ぎてしまい、逆に悪い事ばかり考えてしまいます。
図書館に行ったり、映画を見たり、景色のいい公園に行ったりしてなるべく外にいるようにしていますが、満ち足りていません。
入院した時は「仕事するなら薬を飲み続けないといけない」とも言われました。
これから老後の為に少しでも貯蓄もしたいし、働きたいと思う私はおかしいのでしょうか?

まずは短時間で週2〜3日の派遣から始め、期間め短期でと思っています。

同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、一声頂ければと思います。
尚、キツイ回答はご遠慮下さい。

タグ

No.2789215 19/02/01 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 19-02-01 23:11
匿名さん4 ( )

削除投票

私もうつ病をわずらって五年目の55才専業主婦です。子供が独立したので、時間をもてあましてます。でも貴女のように仕事をしたいという気持ちにはなれません。仕事をするとうつ病が悪化する気持ちが自分の中のであります。貴女は仕事をしたいという気力と気持ちがあるなら、うつ病から脱出できる方なのじゃないでしょか⁉️短時間、短期間の仕事をしてみたいというのは治り始めてるのでしょうね。頑張らないで、マイペースで仕事をしてください。応援しています。

No.1 19-02-01 22:24
匿名さん1 ( )

削除投票

仕事をしなければならないということにこだわらないほうがいいと思います。
自分はうつ経験者で、今再発しかけています。なぜ働いているかと言えば、生活のためです。
私だったら金銭的に困っていないなら無理に仕事はしないです、自分が働きたいという気持ちがあっても結局無理に働いて途中でやめたら職場に迷惑をかけるのだからそこも考えたほうがいいですよ

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/01 22:24
匿名さん1 

仕事をしなければならないということにこだわらないほうがいいと思います。
自分はうつ経験者で、今再発しかけています。なぜ働いているかと言えば、生活のためです。
私だったら金銭的に困っていないなら無理に仕事はしないです、自分が働きたいという気持ちがあっても結局無理に働いて途中でやめたら職場に迷惑をかけるのだからそこも考えたほうがいいですよ

No.2 19/02/01 22:28
匿名さん2 

短期な仕事から始めたらいいと思いますよ!目安は、1日~1ヶ月まで。
日にちが決まっていると、ゴールが見えて目標になるし、働いてお金を稼ぐというやりがいにもなるし、老後の足しにしたら安心感にも繋がりますし。
すごく嫌だな、この仕事、この人間関係って思っても、日にちが決まっているからカウントダウンして我慢すればいいですし。

私も、もう人と関わりたくない!暗い鬱ぎみだったとき、短期から始めてまして(^_^)それで社会復帰できたから、ご参考までに(^^)

No.3 19/02/01 22:52
匿名さん3 

先生はボランティアを勧めてくれて、ご主人も先生が良いと言わなければ仕事はダメと言ってくれているのに、何故ボランティアをしないんですか?
死ぬかと思うほど疲れるし、人手なんて足りて無いから明日からでも行けますよ。
貯蓄に頭を回す前に、鬱で病院にかかる生活から離れる生き方をしないと。
ご自身の希望で頭がいっぱいで、ご主人の優しさを無駄にしていますよ。

No.4 19/02/01 23:11
匿名さん4 

私もうつ病をわずらって五年目の55才専業主婦です。子供が独立したので、時間をもてあましてます。でも貴女のように仕事をしたいという気持ちにはなれません。仕事をするとうつ病が悪化する気持ちが自分の中のであります。貴女は仕事をしたいという気力と気持ちがあるなら、うつ病から脱出できる方なのじゃないでしょか⁉️短時間、短期間の仕事をしてみたいというのは治り始めてるのでしょうね。頑張らないで、マイペースで仕事をしてください。応援しています。

No.5 19/02/02 09:30
お礼

>> 3 先生はボランティアを勧めてくれて、ご主人も先生が良いと言わなければ仕事はダメと言ってくれているのに、何故ボランティアをしないんですか? 死… 回答ありがとうございます。私自身今凄く節約生活をしているのでお金を少しでも稼ぎたいのです。
でもあなたのおっしゃる通り薬から抜け出す方が大事なんでしょうね。正論を言われて目が覚める思いです。 ただボランティアはどういうところで募集があっているのか分かりません。あとボランティアと言えど人間関係が発生し、嫌になる事があるかもしれないので迷っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧