注目の話題
旦那がアホすぎて疲れるんです。 なんで結婚したの? なんで離婚しないの?の回答はお控えください。 そんなこと私が一番深く後悔して色々考えているのです。
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な

オタクな姉をどうにかしたいのですが 2

回答50 + お礼8 HIT数 6363 あ+ あ-

ミー助( 19 ♀ VZ9pc )
07/02/11 18:10(更新日時)

 すみません、「オタクな姉を何とかしたい」というスレをたてたミー助です。まさかスレがいっぱいになってしまうとは思いませんでした。みなさん、ご意見ありがとうございます!

 でも、私が一番知りたい「どうしたら姉のおかしい趣味をやめさせて、普通のまともな人になってもらえるか」や「姉のようなオタク教師に子供を預けることについてどう思うのか」のお答えがいただけないまま終わってしまったので、もう一度スレ立てさせていただきます。

 しつこいですが、私と母が本当に困って、嫌な思いしているので・・。アドバイスお願いします!

No.279088 07/02/11 14:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/11 14:23
咲子 ( 10代 ♀ JCZn )

オタクはそう簡単になおりませんよ
別にいいではないかと思いますが…
他人に害をあたえるわけでもありませんし…
私の学校にはオタクの先生がいますよ。
別に嫌われてる先生じゃありませんし…逆に人気があります。
私生活と仕事の時は違いますし、大丈夫だと思います。
それに、例え家族でも個人の趣味を左右するのはよくないと思います。

No.2 07/02/11 14:37
お礼

 すみません、これだけじゃ初めてご覧になる方はわからないですよね・・。

 私の前のスレは、昨日掲載の「家庭の悩み」のところにあります。

No.3 07/02/11 15:02
通行人3 ( 20代 ♀ )

主さんのは単なる偏見・差別だと思います。ロボットやアニメ好きだと子供と共通の話題が出来て良いのでは?
うちの子の幼稚園の先生達も子供と一緒に遊ぶ為に、プリキュアやボウケンジャーなど見てましたよ。保護者としては子供目線で考えてくれて嬉しかったです。
主さんは自分の趣味はピアノとクラシックとお菓子作りと胸をはって言えるそうですが…人によってはつまらん趣味ですよね。
ドラマも見ないし、面白味がない女です。
ようは価値観の相違。他人の趣味を受け入れること、これは大人のマナーだと思います。理解する事と、受け入れることは違いますよ。立派な趣味をお持ちですから分かりますよね?
犯罪に結び付くような趣味でない限り、やめさせたり批判する理由はないと思います。
主さんは単に、自分の姉がオタクだなんて知れたら「自分が」笑い物になると思っての偏見だと感じました。

No.4 07/02/11 15:04
匿名希望4 ( ♀ )

前のスレも読みましたがあなたも救いようが無いです。ちゃんと仕事してんだからほっとけ。趣味がちがうんだわ~って思って。漫画もドラマもみない主さんとお姉ちゃんじゃ世界が違いすぎるでしょ?自分の世界だけ肯定して違うものは排除?お姉ちゃんは今のままで幸せだろうし私の息子たちの担任になってもらっても全然構いません。お仕事ちゃんとやってるんだし。アニメオタクいいじゃないですか。もし主さんが前回例えてた「援交、麻薬」などをしてるなら話は別ですが。私は主さんが担任になるほうがイヤ!だって自分の趣味と違う趣味を持ってる子供の個性や趣味を完全否定しそうだから。貴方の考えが世界の常識ではないですよ。ちなみに私はアニメも見るしドラマも漫画もみるしクラシックも聴くしピアノも弾きます。ついでにジャニオタです。あ、ジャニオタってわからないか(笑)。

No.5 07/02/11 15:14
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

主さんとお母さんは(オタク=暗い、いじめられっ子)のイメージがあるからそういうんですかね?やり過ぎは引くけど別にいいんじゃないですか?そういう趣味の人もいれば主さんみたいな人もいるし。やめさせるのは自分で飽きたりきっかけがなきゃ無理でしょうね~

No.6 07/02/11 15:14
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

お姉さんの趣味の始まりはいつからだったのでしょうか❓お姉さんを虜にする何かがあったからオタク化してしまったのでしょうから‥オタクを止めさせる何かキッカケがないと止めさせるのは難しいと思います。でも、前回の悩みも読みましたけど、そんなに悪い趣味だとは思えないんですが💧

No.7 07/02/11 15:15
通行人7 ( ♀ )

昨日も思ったのですが、趣味が一般受けするようなものであれば、問題ないのですか?
みんなが同じものを好きなわけじゃないですよね。だから趣味なわけで。主さんだって、自分の趣味をやめろとか変えろと言われて、素直に聞けますか?

No.8 07/02/11 15:27
お礼

みなさま、レスありがとうございます。

姉の趣味は普通のものであれば、私も母も何も言いません(このあたりは前スレでも書きましたので、長くてすみませんが、よろしければご覧ください)。
でも「マンガ、アニメ、ゲーム」って・・。子供っぽいし、自分にも社会にも悪影響があるものばかりです。だからイヤなのです。

それに、姉が高校くらいの先生ならまたちょっと違うと思います。高校生なら、もう自分でほとんどのことは判断できます。姉は小学校の先生なんです。
私も大学に入ってバイトで塾の講師をしてます。小学生も教えます。だからわかるんですが、小学生って純粋で価値判断は大人ほど(当たり前ですけど)できません。もし姉の影響でオタク化してしまう子が出てしまったらどうするのでしょうか?姉にはそういう自覚全然ないようなのです。先生は子供がアニメとかを見るのを止める立場ですよね?その責任感も使命感もない態度が許せません。姉の趣味は教え子にも悪影響だと思います。

No.9 07/02/11 15:32
お礼

匿名希望6番さんへの答えですが、前スレでも書いたのですが(最後のお礼レスの方ですからわかりにくかったですよね、すみません)、高校を卒業して大学に入り、バイトをしだしてからです。それまでは私と一緒で、全然そういうのに興味なかったのに・・。
うちは母の方針でマンガ、アニメ、ゲーム、ドラマ(歴史や芸術や社会事件をテーマにしたものは別です)すべて禁止で、母が毎日チェックもしていたので、そういうものを買ってることも、見てることもそれまでは一度もなかったんです。それなのに急に今みたいになってしまいました・・。

No.10 07/02/11 15:37
通行人7 ( ♀ )

悪影響でイヤって、主さん個人の考えでしょ。それとも、お姉さんに苦情でも出てるんでしょうか?主さんの偏見のような思考の方が悪影響な気もしますが。

No.11 07/02/11 15:41
匿名希望4 ( ♀ )

お姉さんは別に授業でアニメ論を述べてるわけではないでしょう?。それにアニメ、漫画は子供っぽいって、そんなあなたが子供っぽい。まさかガンダムのかっこして授業してるわけではないでしょ?別に子供たちに悪影響はないと思うけど。私の友人もアニメオタクだけど成績も良かったし大学行って薬剤師してますが。いつかいい人に会えば結婚もするでしょう。その前に主さんが相手を見つけ結婚してアニメも漫画も否定する子育てすればいいですよ。自分の子供に忙しくしていればお姉さんのことも気にならなくなるでしょう。自分が自宅から独立していけばいいですよ。あなたはあなた、姉は姉。姉だって思うから苛立つのでは?人のこと気にしてないで自分の趣味を広げてくだされ。

No.12 07/02/11 15:41
通行人3 ( 20代 ♀ )

なら主さん、アニメ・ゲーム・漫画が社会に及ぼす悪影響を具体的に教えて下さい。

No.13 07/02/11 15:41
通行人13 ( 20代 ♀ )

「普通」の趣味だとか、子供っぽいの「っぽい」は非常に曖昧な表現で、主観によって左右されるので、法に抵触するとか命に関わる趣味ではない限り、家族であっても第三者が口出しするべきではありません。
きちんと仕事に就き家にお金も入れてるのであれば、お姉さんは家族としての責任を果たしてます。恥ずかしい、歳相応でないと、妹や母の価値観を押し付けられる姉の方が迷惑をかけられてるのではないですか?

No.14 07/02/11 15:43
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

私はお姉さんのような方に自分の子供の担任になってもらって大いに結構です。お姉さんのオタクは韓流オタクと一緒と考えてみたらどうでしょう。実はうちの子の既婚担任女は生徒に厳しくて立派な担任振りしてますが同僚先生と不倫をしていて私はこの上なくがっかりで教師の顔と女の顔の差に軽蔑してます。なんで不倫がわかったかはなんと男教諭本人の告白で男教諭はその女教諭にあきて私につきあってもらえないかと言ってきてその話の流れで女教諭の事を私に愚痴ったのです、もうメチャクチャですよ幻滅して呆れて言葉もありません。因みにこの話は神に誓って真実ですよ、こんな話と比べるにも値しないですがあなたのお姉さんなんて全然まともです。本当に狂ってる教師はこんな教師であなたのお姉さんは全然まともで信頼おけますね。

No.15 07/02/11 15:44
匿名希望4 ( ♀ )

何回もすみません。お母様がそんな子育てをしていたとは。教育?洗脳?いや~、子供ってモロ親の影響うけるんですね。私も気をつけよう。人が自分と違うってだけで否定する人間になったら怖いね。

No.16 07/02/11 15:51
匿名希望16 ( 30代 ♂ )

主、偏見過ぎ。

子供と言ったてバカじゃないから成長してけば何れは自分に合う趣味や仲間を見つけるよ。
それは楽器だったり、スポーツだったり、文学だったり・・・・・それに子供相手の仕事の場合はある程度子供目線で話しが出来ないとかなり辛いと思うよ。
お姉さんの影響で子供達がオタク化すると言う考えはハッキリ言ってナンセンス。

No.17 07/02/11 15:54
匿名希望17 ( ♂ )

主の方こそ塾でも人に物を教える資格なしでしょ。

偏見と自己中の塊だね…。

そんな偏見持った奴に自分の子供教えてほしくないな。

じゃあ聞くけど、携帯のこのサイトだって俺は子供に悪影響あると思ってるんだけど、主は利用してますよね。
子供には利用を止めるよう指導して欲しい塾の先生が、このサイトを利用するのを辞めてほしい。

って言ったらどー思うのさ?

No.18 07/02/11 15:56
通行人7 ( ♀ )

禁止したツケが回ってきたって感じですね。反動ですよ。お姉さんは興味なかったのではなく、我慢してたのでは?
たまたま、お母さんと主さんは同じ感性?もしくは主さんは洗脳されてるのに気付いてないだけ…そう感じました。
もう大人なんですから、禁止は通用しません。

No.19 07/02/11 15:58
匿名希望19 ( ♀ )

あなたは 『母オタク』なんですね。
母にこう 育てられた,母がこう言ってる,母が,母が…
お姉さんより あなたの母オタクの方が 問題です。
自分の子供の担任があなたのお姉さんでも 構いません。
お姉さんは ちゃんと 自分というものがあり 流されず、芯が通ってます。
あなたのように 母と一緒に ギャアギャア言ってる人の方が 気味が悪い
しかも 昨日のスレでも 殆どの人が あなたは 干渉すべきでない と 同調してる人は いないのに また スレたてて…

結果は 同じですよ

お姉さんが人の意見を聞かないなら あなたも 同じ。姉妹ですね(笑)

No.20 07/02/11 16:02
匿名希望20 ( 20代 ♀ )

…主さんってかわいそうです。漫画やアニメも人生において重要な転機になる場合もあるんですよ。
漫画やアニメは色々な立場から人の気持ちや感情を描き、時には見た人に大切なことを教えてくれます。
漫画もアニメも見てないといいつつ、わかった風な悪影響だの偏った否定的な考えは大人だとは言えませんね。
むしろあなたが否定する子供っぽいって考えですよ?

私はお姉さんのようなオタク先生で構いません。
あなたのような偏見を断固として貫くような先生の方が嫌です。
こんなにあなたに対して否定的なレスが付く理由…考えた方がいいですよ?
言っておきますがレスしてる人が皆オタクだから!ってわけではないとおもいますよ。
むしろオタクは関係ないと思います。

No.21 07/02/11 16:03
匿名希望21 ( ♀ )

アニメって20億産業だよ知ってる❓それだけたくさんの人がアニメに触れているんだよ。そのアニメに関わる人みんなが危ないのかな❓
偏見はイジメの原因だよ。
他人は他人。相手の『個』を認めるのが大人だよ。早く大人になろうね。

社会で今、危ないってされているのは携帯やPCで簡単に有害情報を子供が目にしたりできることのほうだよ😩

No.22 07/02/11 16:05
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

お母さんや主さんのがちょっと違う感じ…ていうかお母さん厳しいんですね。
主さんみたいな先生に当たったらそれこそ、そういう趣味の子供を差別しいじめにつながりそう…どうして広い視野でお姉さんのことみてあげないの?
ドラマ、マンガなどは需要があるから=みんなが見るから世の中に浸透してるわけだし…見たくないなら見ない、見たいなら見るで良いかと。犯罪じゃあるまいし…あと悪影響とはどんな影響が?

No.23 07/02/11 16:10
匿名希望14 ( ♀ )

お姉さんの[今]は家族へのささやかな反抗の表れとも言えるんじゃないですか?親の抑圧を抑圧とも思わずやってきたけれどって感じで。そういう事を学んだお姉さんはあなたのように生きてきた人よりも教師として尚更立派に役目を果たせると思いますよ。あなたの心配は無用な心配と言うことになります。

No.24 07/02/11 16:11
通行人24 ( 30代 ♀ )

8のお礼を受けて。
素朴な疑問なんですが、学校の先生って子供にアニメを見るのをいちいち止めさせるように指導なんかするのかなぁ・・❓❓❓
ま、薦められても困りますけど💧

No.25 07/02/11 16:23
匿名希望25 ( 20代 ♀ )

姉の趣味を普通にしたいという質問ですが、無理です。変えることはできません。
あなたもピアノはおかしい!漫画読みなさい!って言われたら嫌でしょ?
そもそも、普通の趣味ってなんですか?
漫画等がおかしいというのはあなたの価値観であって、世間では「普通」だと思いますよ。
お姉さんに家事のお手伝いをもっとやってもらえば趣味の時間を減らすことは出来るんじゃない?

その次の質問ですが、子供の担任でも構いません。
お姉さんが友達を家に連れてきた時にみんなが引いているなら、普段お姉さんはそういう趣味があることを周りの人にわからないようにしてるってことでしょ?
友達いないわけでもなさそうだし、仕事はきっちりこなしているみたいだし問題ないと思いますが。


どうしても嫌ならあなたとお母様が家を出たら?
そうすればお姉さんもお家のこと(家事)をしなくてはいけなくなるし。
そしたら趣味にばかり時間を使えなくなりますよ。

No.26 07/02/11 16:24
匿名希望5 ( 20代 ♀ )

何度もすいません。前レス読みました。で、書き直します。削除されるかな?でも…
主さん最低~っ。あなたはどこのお嬢様?まぁお姉さんもやり過ぎなんだろうけど、あなたのがひどいわ(笑)子供に悪影響が、麻薬とか売春どうのこうのってなら、こういう携帯サイトも見ない方がいいよ、まぁお母さんに見せてから考えたら?あなたにみんなが色々言っても反発するのと同じでお姉さんもあなた方親子が言っても聞かないよ。

No.27 07/02/11 16:39
通行人27 ( ♀ )

解決は無理ですね。昨日のも本日のも、全て読みました。
皆さんからのレスを素直に冷静に受けとめ、よく自分の事を見つめ直した方がいいと思います。
お姉さんに問題があるなら、とっくに学校内で問題になり、職員会議になるでしょ。でも平和に教師生活が保たれているんでしょ。

No.28 07/02/11 16:42
匿名希望28 ( ♀ )

主さんの考え方、おかしいですよ。
読みもしない漫画ややりもしないゲームを悪影響だと決めつけ、お姉さんの人格を否定するなんてありえません。
主さんのような人こそ、子供の近くに置きたくないです。

個性や個人の自由を認めず、偏見に懲り固まった人の心を理解できない、理解しようとしない方ですね。

お姉さんがお気の毒です。

No.30 07/02/11 16:55
お礼

 実は先ほど、出かけてた姉が帰ってきたのでつかまえて、またはっきりと言ってみました。

 いつもはこれほどはっきり言わないんですけど、「お姉ちゃんみたいな先生がいるから今、子供が危ないんだよ。お姉ちゃんみたいな問題ある人が先生になんてなってるのはおかしいよ。生徒への責任とか何で考えないの?私も将来は先生になるつもりだけど、そしたら生徒のお母さん達と協力して、お姉ちゃんがやってるようなバカなことは全部やらせないように指導する」って言いました。

 そうしたら姉が大笑いして、「そんなのムダよ。たまーにあんたみたいな成功例もあるみたいだけど、親や学校の締め付けなんて、子供にはあんまり効果なんてないの。子供ってね、大人が思うよりずっと鋭いし、頭使ってるんだから。親や教師の前ではちゃんとしてるようにふるまっても、いくらでも抜け道見つけてガス抜きしてるのよ。でもそれでいいの。そうやって要領よくしてくとか、公私の切り替えとか息抜きのやり方とか覚えてくのよ。それだって教師の仕事だよ」なんて言うんです!この無責任は発言、教師とは思えません・・・。

No.31 07/02/11 16:56
通行人31 ( 40代 ♂ )

こんにちは、主さんレス立てたら他人の意見きいたらどうですか?

貴女の意見に対して皆さんいろんな意見言ってます、それに対して貴女は人の意見も聞かず反論ばかりです、
多くの人はお姉さんのほうがまともだと言ってます、私もお姉さんのほうがまともだと思います、

貴女の偏見のほうが問題だと思うけど、

No.32 07/02/11 16:56
匿名希望16 ( 30代 ♂ )

親を尊敬する事と言う通りにすり事は違いますよ。

主は完全に母親に洗脳されてる様ですから此処で論議しても皆さんが言ってる事は理解出来ないでしょうね。

No.33 07/02/11 16:57
アルカード ( 40代 ♀ d9N1w )

はじめまして。全スレも読みました。私はあなたの言うところのオタクに相当すると思います。既婚ですが子供はいません。
この世界は、確かに全くそれに理解を持たない人にとっては、嫌悪感を持たれることがあるということをオタク側は理解しています。しかし趣味というのは、おしなべてそうではないですか?どんなに歴史があり、世間に普通に認められるものでも、それに興味の無い人には、趣味の話は始終雑音を聞かされるようにうっとおしさしか感じないでしょう。又どの趣味を持つから高尚というよりも、趣味に対してどのように対峙しているかの方が重要かと思います。一般的に文化的とされている趣味を持っていても、そこしか興味が無い人に社会性が欠如していれば、人間として魅力を感じることは出来ません。

お姉さまは、長年その趣味を持っていたということは、その良さも弊害も充分理解されていることと思います。小学生の教師としては逆にいいと思いますよ。好きだからこそのめりこみ過ぎ、それしか目がいかないことへの弊害は、その世界を知らずにただ闇雲に嫌悪感を持っている人よりも確実なアドバイスや指導が出来るのではないでしょうか。続きます。

No.34 07/02/11 16:59
お礼

しかも「それよりさ、あたしはあんたの方が心配。そんなんじゃそのうち自爆するんじゃないの?教師だってやってけないかもよ。それにさ、あたしにはまあいいけど、友達や彼氏にあんまり強いこと言わない方がいいよ。それこそ、今の世の中ってどういう人がいるかわかんないし」と言って、私をバカにするんです・・。

 こんな姉でもまだ、姉が担任でもいいって言われる方がいるのでしょうか?私は呆れてもう何もいえない気分です・・。

 本当にどうしたら昔みたくまともな姉にもどってくれるんでしょう?

No.35 07/02/11 16:59
アルカード ( 40代 ♀ d9N1w )

続きです。
私の実妹の娘が中学生で、実はオタク的になりつつあります。親は心配していますが、私は彼女と同じ目線に立つことが出来るので、親が頭ごなしに怒った時よりも、実利的にアドバイスすることが出来ます。なので妹は娘に対してどうしていいか分からなくなると私に相談してきます。

成人し、自分の稼いだお金ですることに周囲がとやかく強制する権利はありません。百害あって一利なし、と断言していますが、そう言い切れる程あなたは、この世界の何をご存知ですか?非常に傲慢です。
お姉さまは、自分の部屋に趣味の物は置かれているとのことですが、どうしてもそれが嫌なら家は親の名義なのでしょうから、家の中でのルールとして、親が嫌いなものは許さない、ということを主張することは出来るかと思います。年齢的にも自立していい年ですしね。

私は経済的自立が人生目標でしたので家を購入し、独立しました。
趣味をやめさせることは無理ですし、犯罪に関わることで無い限りは、親兄弟にも強制の権利はありません。なのでどうしても許しがたいというなら、独立を勧めるしかないでしょう。

長文失礼しました。

No.36 07/02/11 17:00
匿名希望4 ( ♀ )

お母様は大変頑張ったとは思いますが、何もかもチェックして制限した点はよくわかりません💦。私の友達で同じように育てられた人がいました。中学生になってみんなの話に入れなくて寂しい思いをしたと言って高校生になって勉強も今まで以上に頑張りドラマもアニメも歌番組も見た人がいました。主さんはそんな機会がなかったのかな?友達もみんなアンチアニメ、まんがの方ばかりだったの?それともアニメ好きとかは排除してきたのかな?主さんが自分を正しいと思うのはいいことかもしれないけど「姉をなんとかしたい」っていう傲慢な考えはやめた方がいいですよ。あなたは主さんの姉妹だというだけで指導者でも管理者でもないのです。世の中いろんな人がいて成り立っているのです。

No.37 07/02/11 17:01
匿名希望19 

アニメや漫画の有害さと 麻薬や売春が同じとする 根拠については 何ですか?
あなた自身は そう言われているから 有害と決めつけてるみたいですが…
お母さんを尊敬するのは 良いことですが それと 言いなりは 違いますよ
もっと 自分の頭で考えてください

姉妹ならば 他人がもし お姉さんを悪く言うなら 庇うのが 家族です
良いとこ悪いとこ受け止める家族の愛です。
うちの小さなチビたちすら お互いに 庇い合うのに…
そこだけみても お母さんの育て方は?と思ってしまいます。
主さんに質問です

お姉さんではなく 他人の アニメや漫画やゲームオタクはどう思いますか?
撲滅したいですか?

No.38 07/02/11 17:04
匿名希望4 ( ♀ )

今お礼の中のお姉さんの言葉読みました。お姉さんは正しい。よくわかっていらっしゃる。あなたが変なだけです。あなたがうちの息子たちの担任でなくてホントに良かった。だってホントに変だもん。

No.39 07/02/11 17:05
匿名希望39 ( ♀ )

昨日のスレも読ましてもらったけど、主さんは本当に偏見の塊ですね。
あなたは、漫画やゲームが麻薬などと同じだと言っていたけど、それを同じ天秤にかけるのはどうかと思いますよ。実は私の妹もガンダムにはまってしまって部屋にその漫画とかがあります。初めのうちはちょっと引いちゃったりしたのですが、妹は自分のやるべきことはちゃんとやってるし、勉学の方もおろそかにせず常にいい成績でいます。
今では妹はガンダムが好きなんだなって受け入れてます。

主さんは漫画は悪影響だと言い張ってますが本当にそうなのでしょうか?
漫画って人の心を豊かにしてくれると思うんですよ。読んでてキュンってなったり面白くてハラハラしたり。
漫画の話題で友達との会話が弾んだり。
一概に漫画はいけないとか言う考えは持たないで欲しいし、あなはにお姉さんの趣味をやめさせる権利はどこにもないと思う。そんなに嫌ならあなたが家を出れば?もう19なんだから一人暮らしとかできるでしょ?

No.40 07/02/11 17:09
匿名希望19 

それから
お姉さんとのやりとりですが
完全にお姉さんが 上ですね(笑)
お姉さん とても良いです。子供の現状 実状 よく 勉強されてます
じゃ なきゃ 出てこない言葉の数々…
あなたは お姉さんを尊敬できないなら 教師になってほしくないですね
イジメられそう…
子供の心を 救ってくれる教師を求めます

No.41 07/02/11 17:09
お礼

 匿名希望19さんのご質問にお答えします。

 姉だけじゃなく、そういう人たちはすごく軽蔑します。まともな人じゃないんだなぁ、と思ってしまいます。

 タバコみたいに社会的にマンガとかが禁止の方向に行ってくれればいいのに、といつも思います。どうして社会問題にならないのか不思議です。

 姉は「そういう考えのあんたこそ、いい教師にはなれない」と言いますが、「お姉ちゃんみたいなダメ人間でもなれてるんだから、私だって絶対なれる」と思って頑張ってます。

No.42 07/02/11 17:13
匿名希望28 ( 20代 ♀ )

お礼見ましたが、お姉さんは極めて正常で、ちゃんと物事を客観的に観察し捉えることの出来る方だと思います。
私も娘の担任になってほしいって思うくらいです。

主さんも教師を目指してるんですか?
是非、方向転換をされた方がいいですよ。
人に自分の考えを押し付けることしか出来ないあなたは教師にも母親にも向きません。
何故個性を理解しないんでしょう?

あなたのお眼鏡に敵わない人間はみんな変人ですか?頭がおかしいんですか?

あなたはヒステリックなお母さんの操り人形にすぎません。

No.43 07/02/11 17:14
匿名希望43 ( 30代 ♀ )

コスプレしたりしてるんですか?
主さんは、アニメオタクのお姉さんが恥ずかしいですか?
私だったらイライラすると思う。
でも、お姉さんが有名な漫画家になったら、ちょっと自慢しませんか?
お姉さんに辞めさせるんじゃなく、そうゆう仕事に就職してもらったらどうですか?
とことんまで、やってもらうんです。
オタクを仕事に変えるんです。
漫画家、イラストレーター、そうゆうオタクショップの店員、漫画喫茶など。
最初は今の仕事と掛け持ちバイトで・・お金が貯まれば、一人暮らしできるし。
その内、それ系の就職すること勧めたらダメですか?

No.44 07/02/11 17:14
通行人44 ( 20代 ♂ )

すごい叩かれていますね。主さんの考えで趣味としてアニメやゲーム恥ずかしいというのは分からなくもないです。僕もガンダムとか好きですけど友達とかにもまず言ったりしませんよ。人によったら引かれたりしそうなので…^^;
ですがアニメや漫画など否定するのはどうかと思いますよ?お姉さんの趣味を否定するのはその人の価値観を否定することになると思うからです。僕はお姉さんはちゃんと働いているし人に迷惑もかけていないと思うので構わないと思います。
ウチの父親などは犬が好きで家族に何の相談もなくしょっちゅう子犬を連れて返ってきます。気づけば7匹になっていました。父がしっかり世話をするならまだ良かったですけどまったくしない人なんです。最悪です…。仕方なく母が世話をしています。この前など泣きながら犬のトイレの始末をしていました。家の中も臭くなるし父に腹が立ってしょうがないです!!人に迷惑のかからない趣味なら全然いいと思いますよ。

No.45 07/02/11 17:15
通行人45 ( ♀ )

主さんとお母様の方がおかしい…お姉さんはあってると思います。人それぞれ趣味はあるんだし私もアニメ大好きで部屋には沢山ありますよ。子供もいるしやっぱりアニメ見たり物を買ったりするじゃないですか?それにしても何か…バカにされてるみたいで主さん、腹が立つ…。主さんの趣味も絵に書いた様な趣味じゃないですか…私はそっちの趣味の方が引くわ…💧そんな妹いらんわ💧

No.46 07/02/11 17:16
匿名希望4 ( ♀ )

ん~。お姉さんは駄目人間じゃないです。主さん社会出てからお勉強(社会のね)してください。そんなに考えが堅いと社会生活は難しいんじゃないかな。広い心と柔軟な考え。それを勉強する機会に恵まれることを望みます。今のままじゃ教師になってもうまくやって行けないかもね。お勉強を教えるだけが教師じゃないんだから。頑張ってください。

No.47 07/02/11 17:18
アルカード ( 40代 ♀ d9N1w )

あなたがお姉さまを軽蔑するのは自由ですが、相手もあなたを軽蔑する権利が同等に存在することを忘れてはいけません。あなたの論理が薄っぺらなのがどうしてかと言うと、感情だけに基づき、論理的で無いからです。おいしいものには体に悪いものが多いように、簡単に楽しさを味わえるものには、自律性が不可欠です。
お姉さまは、生徒達に嫌われていますか?マンガ・アニメ好きだからという理由で軽蔑されていますか?彼氏が出来ないとのことですが、オタクは確かに一般男女の付き合いは、恋愛至上で活動している男女からしたら少ないかもしれません。男女付き合いが多いからまともだということでしょうか?尻軽女よりも身持ちは固いという見方も出来るのですよ?『ダメ人間』とジャッジするにはもっと論理的根拠が必要です。

No.48 07/02/11 17:19
匿名希望39 ( ♀ )

私はあなたみたいな人こそ教師になって欲しくない。
仮になれたとしても、自分の考えを押しつける傲慢な教師になるんでしょうね。
そんな先生に子供を託したくありません。

昨日のレスでもお姉さんのことは干渉しない方がいいと言う意見が数多く出ているのにあなたは聞く耳を持たず自分の考えばかり…
あきれて物が言えないのはこっちの方ですよ。

No.49 07/02/11 17:23
通行人49 ( 20代 ♀ )

優しいお姉さんですね😃✨
お姉さんは貴方を馬鹿になんかしてないよ。馬鹿にしてるのは貴方だよ。
教職免許を取ることが出来ても、教師になるのは難しいと思います。
自分の思うことを貫くことは大事です。それと同時に相手のことを知るのも大切ですよ。

No.50 07/02/11 17:26
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

全スレ全レス読みました。お姉さんは極めて正常ですね。お姉さんの返答のどこに不満があるのかわかりません。お姉さんは立派な社会人ですよ。自分の子供を不安なく任せられる先生ですね。あなたには全レスを何度も何度も読み直す必要があると思いますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧