親がバイトすることを許してくれません うちは一般的に見て裕福な家庭なのは理…

回答8 + お礼9 HIT数 479 あ+ あ-

匿名さん
19/02/06 12:56(更新日時)

親がバイトすることを許してくれません

うちは一般的に見て裕福な家庭なのは理解しています、物心ついた時からなに不自由なく生活させてもらいその事には心から感謝しています。

ですが私ももう大学生です、お金を稼ぐ大変さもわからず毎月余るくらいの小遣いをもらっている事にモヤモヤしてしまいます…。
何度か小遣いを減らすか必要な物を購入するときその都度お金を渡してもらいたいと提案をしてみましたが、親はマヒしてるのか毎月通帳に結構な額の小遣いを入金してきます。
正直物欲もなくひたすら貯金が増え、小遣いもらうことをそんなに有り難いとおもえなくなってきてます…それもなんか嫌なんです。

いま親からもらっている小遣い分稼ぐことは無理だと思いますが、それでも自分が今必要なお金くらいは自分でバイトして稼ぎたいと両親に相談してますが、○○は働く必要ないんだよと言われるだけで真剣に聞いてくれません、世間知らずでお金の有り難みもいまいち分からないまま大人になんてなりたくないのです…
何か両親がバイトすることを納得してくれるような理由は無いでしょうか?
アドレスいただけたら嬉しいです。

No.2791960 19/02/05 23:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.9 19-02-06 00:12
匿名さん9 ( )

削除投票

私はご両親の言うこと大変よく分かります。
お金の価値を学ぶのも大切ですが、時間の価値を学ぶのもまた大切な事なのではないでしょうか?
自由な時間は今しかありません。若い体力は今しかありません。
学生バイトの端金のために、貴重な時間を無駄にしてほしくないのです。
お金の価値を知らないのはなるほど世間知らずかもしれません。
けれどお金や仕事の価値は社会人になってから十分に理解出来ます。
社会人になってから時間の大切さを思い知りますが、後の祭り。よほどの優良企業に入っても、GW10連休で小躍りするのが社会人です。
余りある時間を使って、大人になってからではできない経験を買っておくと、人間として成長し、素敵な大人になりますよ。
バイトしてお金を稼ぐことが大人への階段だと思っている辺りが、それこそ世間知らずな子供だなと思いました。
もっと価値ある事に貴重な時間を割いてくださいね。

No.6 19-02-06 00:08
匿名さん6 ( )

削除投票

すげぇなあ。
独立心旺盛だね。普通はできれば
親の脛かじってしゃぶってってしたいものだけど。
いや、ダメって言ってる訳じゃなくって
ただ、自分のその時期を考えると
確かに高卒で働いてはいたけど
できるなら、親の脛……って考えてたな。と。

ま、親としては可愛い子供に小遣いやりたいし
しなくて良い苦労させたくない。
なんて思っているんでしょうね。
子離れるしろよ!とか、思うかもしれないが。
社会勉強の為にも自立心満足させる為にも
バイトしたいのも解るなぁ

ま、学生でお金出してもらってる以上
勉学が本分であることは、
心してもらった上で
しっかり社会勉強にの為、と。親を
説得するしかないね。
勝手にバイトする気があれば
ここで相談しないだろうし。
説得力増すためなら、着きたい仕事の
アルバイト。
又はその延長のアルバイトだと
説得はしやすいだろうね。
「彼を知り己を知れば百戦殆うからず。」
って言うし。

許可もらえる良いね。

No.5 19-02-06 00:06
匿名さん5 ( )

削除投票

やりたければ働けばいい、どうして親の許可がいるのですか?

お金の有り難みをわかるためと言うよりは、働く事で得る事ってお金以外に沢山ありますから何事も経験です。

働かなくていいわよ~って事は、大学出ても家事手伝いなのかしらね。

でも、親もいつどうなるかわからない、貰える内に貰えるもんは貰っときなさい。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 19/02/05 23:53
匿名さん1 

許可いらないからバイトしよう。

No.2 19/02/06 00:02
匿名さん2 

あなたがたは私の一生に責任を取ってくれるんですか?
明日事故で二人とも死んでも、私の生活死ぬまで保証できる財産があるんですか?
天災ですべて流れても、お金は不自由させないんですか?
出来ないなら社会勉強させて、可愛い子には旅をさせよというでしょう、
あなたたちがやっているのは、実際に旅をする機会を危ないからと取り上げて、
スマホで動画見せて、ほらこれがアメリカだよって行った気分にさせてるだけ。
働けない無能なおばさんになりたくないってきつめに言ってみた方が良いよ。
あとはもう勝手に短期バイトでもしちゃえばいい。

No.3 19/02/06 00:03
匿名さん3 

親に一つくらい内緒なことあってもいいよ。

それが人生で取り返しのつかないことにならないかぎり。

No.4 19/02/06 00:06
お礼

>> 1 許可いらないからバイトしよう。 ありがとうございます。
親の同意がなくてもバイトできるのは知っていますが内緒でバイトするのは出来れば避けたいのです。

ですがそれしかないのかな…とも思っています

No.5 19/02/06 00:06
匿名さん5 

やりたければ働けばいい、どうして親の許可がいるのですか?

お金の有り難みをわかるためと言うよりは、働く事で得る事ってお金以外に沢山ありますから何事も経験です。

働かなくていいわよ~って事は、大学出ても家事手伝いなのかしらね。

でも、親もいつどうなるかわからない、貰える内に貰えるもんは貰っときなさい。

No.6 19/02/06 00:08
匿名さん6 

すげぇなあ。
独立心旺盛だね。普通はできれば
親の脛かじってしゃぶってってしたいものだけど。
いや、ダメって言ってる訳じゃなくって
ただ、自分のその時期を考えると
確かに高卒で働いてはいたけど
できるなら、親の脛……って考えてたな。と。

ま、親としては可愛い子供に小遣いやりたいし
しなくて良い苦労させたくない。
なんて思っているんでしょうね。
子離れるしろよ!とか、思うかもしれないが。
社会勉強の為にも自立心満足させる為にも
バイトしたいのも解るなぁ

ま、学生でお金出してもらってる以上
勉学が本分であることは、
心してもらった上で
しっかり社会勉強にの為、と。親を
説得するしかないね。
勝手にバイトする気があれば
ここで相談しないだろうし。
説得力増すためなら、着きたい仕事の
アルバイト。
又はその延長のアルバイトだと
説得はしやすいだろうね。
「彼を知り己を知れば百戦殆うからず。」
って言うし。

許可もらえる良いね。

No.7 19/02/06 00:10
お礼

>> 2 あなたがたは私の一生に責任を取ってくれるんですか? 明日事故で二人とも死んでも、私の生活死ぬまで保証できる財産があるんですか? 天災です… ありがとうございます。
勇気必要ですが少しきつめに言ってみたいと思います

No.8 19/02/06 00:10
匿名さん8 

ボランティアすれば?ボランティアをもさせない親なんていないと思うけど。

No.9 19/02/06 00:12
匿名さん9 

私はご両親の言うこと大変よく分かります。
お金の価値を学ぶのも大切ですが、時間の価値を学ぶのもまた大切な事なのではないでしょうか?
自由な時間は今しかありません。若い体力は今しかありません。
学生バイトの端金のために、貴重な時間を無駄にしてほしくないのです。
お金の価値を知らないのはなるほど世間知らずかもしれません。
けれどお金や仕事の価値は社会人になってから十分に理解出来ます。
社会人になってから時間の大切さを思い知りますが、後の祭り。よほどの優良企業に入っても、GW10連休で小躍りするのが社会人です。
余りある時間を使って、大人になってからではできない経験を買っておくと、人間として成長し、素敵な大人になりますよ。
バイトしてお金を稼ぐことが大人への階段だと思っている辺りが、それこそ世間知らずな子供だなと思いました。
もっと価値ある事に貴重な時間を割いてくださいね。

No.10 19/02/06 00:14
匿名さん10 

一人暮らしなのでしょうか。
お金を多めに振り込まれても、周りの一人暮らしの人を参考に
食費や交際費などを節約して暮らされて貯金をし続けてもいいでしょう。

バイトに反対する理由はなんなのでしょうか?
学業に支障が出るといけないので禁止なのでしょうか。
今は大学でも良い成績を取られていますか?
サークル活動などはされているのでしょうか。
サークルなどでの旅行や合宿代も、全て親御さん持ちですか?

例えば、バイトでも塾講師や家庭教師などであれば
親御さんも安心するかもしれませんよね。
あなたは将来どのような職業に就きたいのでしょうか?
資格を取られるのであれば資格の準備コースや
参考書などの資金に回されてはいかがでしょうか。

No.11 19/02/06 00:18
お礼

>> 3 親に一つくらい内緒なことあってもいいよ。 それが人生で取り返しのつかないことにならないかぎり。 ありがとうございます。
全てのことに許可を得てきたわけではないのですが、私を大切に思ってくれてるのが伝わるので両親に隠し事することに少し抵抗があります

でも悪いことするわけでもないから内緒でよいいのかな…?とも思います

No.12 19/02/06 00:24
お礼

>> 5 やりたければ働けばいい、どうして親の許可がいるのですか? お金の有り難みをわかるためと言うよりは、働く事で得る事ってお金以外に沢山あり… ありがとうございます。
小さい頃から何でも話してきたのでそれが当たり前になってるのはあるかもしれません。

将来結婚したら○○が働かなくてもいいくらいの稼ぎがある相手と結婚しなさいと言われています、それにはずっと反対していますがそういう考えの親なので本当にバイトなんて必要ないと思っていそうです

働くことで得るもの…その話をしてみたいと思います。

No.13 19/02/06 10:06
お礼

>> 6 すげぇなあ。 独立心旺盛だね。普通はできれば 親の脛かじってしゃぶってってしたいものだけど。 いや、ダメって言ってる訳じゃなくって … お礼が遅くなりすみません、ありがとうございます。
中学校くらいまでは何も考えず、ただ親に守ら家政婦さんに身の回りの事してもらうのが当たり前で親の決めたルールが面倒だなくらいに考えていたのですが、高校や大学でいろんな子と深く話していくうちに私は何でも親任せで自分の事をちゃんと自分で出来ているのかなと…
もちろん沢山の苦労を乗り越えてきた大人からしたらただのお子様みたいな浅い考えなのかもしれませんが、それでもアルバイトでも働くことで今までの当たり前は当たり前じゃないことも学べるし成長できるのかなと。
まとまりなくなってきましたが、私は介護という仕事に興味があります、その話をしながら先ずは母親に話してみようと思います。
父親には少し違う方向からいってみます。

No.14 19/02/06 10:12
お礼

>> 8 ボランティアすれば?ボランティアをもさせない親なんていないと思うけど。 お礼が遅くなりすみません、ありがとうございます。
ボランティアは中学生の頃から何度か経験しています。

No.15 19/02/06 12:42
お礼

>> 9 私はご両親の言うこと大変よく分かります。 お金の価値を学ぶのも大切ですが、時間の価値を学ぶのもまた大切な事なのではないでしょうか? 自由… お礼が遅くなりすみません、ありがとうございます。
価値があること、今の私には自分でお小遣いを稼ぐと言うのも価値があると思っていました、やっぱりまだまだ子供なんですね。
趣味も楽しんでいるし勉強も嫌いではありません、それを満喫できる環境にいることは親に感謝しています。

No.16 19/02/06 12:52
お礼

>> 10 一人暮らしなのでしょうか。 お金を多めに振り込まれても、周りの一人暮らしの人を参考に 食費や交際費などを節約して暮らされて貯金をし続けて… お礼が遅くなりすみません、ありがとうございます
実家暮らしです、一人暮らしは許してくれません。
普段の買い物なんかは親のカードを渡されています、それとは別に小遣いとして毎月銀行へ親が入金してくれます、カードはほぼ使わず必要な時に銀行から少しずつおろして使っていますが物欲もなく正直そんなに使わないのです…なのでひたすら貯金が増えている状態です、他の方が貯めておきなさいとアドバイスしてくださってますので今まで通りそこは気にせずに貯めたままにしておこうと思います。

学業は好きです、学校生活もとても楽しいです。
将来は介護の道に進みたいと思っています、ボランティアもそういう傾向のものに参加しています。

バイトしたいとずっと思ってはいますが、それ以外でも今の私に出来ること今の私だから出来ることを探してみようと思いました。

No.17 19/02/06 12:56
お礼

皆様ご回答いただき本当に有難うございました。

アルバイトのことは諦めていませんが、それ以外でも今の私にできることをいろいろ模索していきたいと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧